インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2010年09月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年09月30日

インフルにも負けず!! 

こんにちは!雨にも負けず、風にも負けず、ダンナにも負けず、今日もがんばるNAPPYですicon22でも、最近タイでは例の「新型インフルエンザ」が再流行中で、ちょっとビビッてるところface04


昨年の大流行の際には、世界中で感染者や志望者数を毎日レポートしていましたが、今はごくフツーの病気として捉えられているようで、それほど白熱した報道はされてないですね。

とはいえ、タイ国内では今年すでに80人以上が「2009年型インフルエンザ」で死亡しており、感染者の大部分がバンコクだということで、ちょっと気が抜けない感じです。

勤め先では予防ワクチン摂取をしたんですが、私の出社日じゃなかったので、自分は未接種=もしかしたら、ウィルスに集中攻撃を受けるかもface13!?

それで「インフルエンザ」に聞くハーブはないかな、と調べてみたら、もちろんありました。

それはなんと!!

にんにくで~す


のどの痛みを感じたら、このにんにく1粒を薄く切ってスプーンなどでつぶしたものにお湯をそそぎ、ふたをして5分置いてから、蜂蜜を小さじ1杯混ぜて1日2回飲む。のどの痛みが治まっても、その後3日間は1日1回飲むこと、だそうです。

これって「風邪」じゃなく「インフルエンザ(カイワット・ヤイ)」に効く療法だそうですよ。


 これですよ、これ


にんにくって、殺菌力が強いと言われていますが、インフルエンザ菌もしっかり殺してくれるんでしょうか??

しかしナマにんにく汁を1日2回も飲んだら、他人が近寄ってこないだろうから、感染リスクがまず減るような気もします。予防効果絶大だね桃足跡


って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(5)ハーブ de タイ

2010年09月29日

宿題にもお国柄2

こんにちは。ぷんぷくです。

先日気合入れて写真も入れて、予約投稿したはずの記事が・・・ない。


ということで、書き直しました。

前回の記事と関連テーマなのは、たまたまです。

週末に息子に課せられた宿題それは。



野菜の飾り切り。

タイでは、ポピュラーな文化なのですが、こんな子供の頃から
作る機会があるわけだ。

だがしかし、初心者にこの本はちょっと・・・。



パパイアの花。



これは美しい。
ソムオーの中身を出して、皮を細工。

当然出来るわけもなく、一番簡単そうな人参で葉っぱを
作るというのを、何時間もかかってやってました。

肝心の初作品は・・・写真撮るの忘れた。(泣)

日本では、食べ物を粗末にしない、と教えられますが、
野菜や果物が安い国だから、発展した芸術なのかなぁ。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 14:30Comments(5)from プーケット

2010年09月28日

カリー・パフ


こんにちは、faay です。四葉!

息子が学校からサイエンス・キャンプに行き、
お土産として買ってきてくれたのがこれ。



 

カリー・パフ。face01

タイではお土産の定番ですね。



 

2種類買ってきてくれました。

左の黄色い紙はパイナップル味。パイナップル
右の水色のはチキンカレー味。ひよこ

パイナップル味でもカリー・パフといいます…。face07


 

上がパイナップル味、下がカレー味。

お約束の中身の写真!!
なんですが…。

完全にボケちゃいました…。ごめんなさい…。


 

カレー味です。


 

こちらはパイナップル味。

カレー味、ちょっと甘すぎでした。
パイナップルの方は甘酸っぱくてなかなかのお味。face05

タイなら何処でも売っているんだけれど、何故かこの辺では買いません。
でも何故か、子供たちがキャンプへ行くたびに買ってくるのがこのカリー・パフ。

一番美味しそうに食べていたのは我が家のサチョーでした。face11

 

ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡


人気ブログランキングへ



  


Posted by faay at 00:01Comments(6)B級 in Thailand

2010年09月27日

しっとり! マンゴー&ホワイトチョコクッキー

こんにちは! shimopooです♪

コンビニへ行ったら、こんなクッキーが!




しっとりクッキー マンゴー


えっと、ホワイトチョコを43%とマンゴーをねりこんだ
しっとりとろけるやさしい口どけのクッキーです。


ちなみに、マンゴーは1.4%使用なんだそうです。


この数字に日本を感じます^^;。



最近ですね、9月に入ったら、コンビニからエスニック商品が一気に減りました。
スイーツ系なんて、芋(スイートポテト)や栗系のものにかわって、
あんなに見かけたマンゴー、杏仁、タピオカはどこ!? って感じです。

で、ぐるっと回って、スナックコーナーで、このクッキーを見つけた、というわけです。


さてさて、食べてみました。







やばい! うますぎます。

正直、期待してなかった、ってのもありますが。



このブログにアップしたもので、リピしたのって、あまりないんですが、
これは確実にまた買います。

食べた瞬間、柔らかいんですが、クッキーの感じより、ホワイトチョコのほうが強いんです。


例えていうのが難しいんですが、カントリーマームのクッキーの中身だけで、作られた感じ。

全体的にしっとり。で、もっとなめらかです。


そして、ホワイトチョコの味のなかに、アクセントとしてマンゴーの酸味が入っています。


うーん。

こんなんじゃ説明になってませんが、機会があればぜひ! 



今週も1週間、クリックお願いいたします~♪

人気ブログランキングへ



  


Posted by petit-shimo at 07:00Comments(8)B級 in JAPAN

2010年09月25日

あの人は今、(タイネタじゃないです^^;)

こんにちは! shimopooです♪

このまえ、ベストハウスというテレビ番組で
たまたま見ちゃったピート・バーンズから目が離せません^^;。

ピート・バーンズ、覚えていますか?


デッドオアアライブのボーカルです。
昔、めちゃくちゃ流行ってましたよね。

整形を繰り返し、失敗して、さらに補修して……。

すっかり女の人になってましたが、
まるで叶恭子かと思いましたよ、私。





今、タイ人夫と一緒に、カルチャースクールで
ムエタイ講座をやっているんですが、
そのとき、タイ人夫セレクトのトランス&テクノ系のCDをかけてるんですけど、
そのなかに、このデッドオアアライブの曲が入ってて、
うちのダンナは超~お気に入り。

この人、昔流行った人なんだよーと言ったら、
「そうなの? でも、これは最近リミックスしてるやつだから」と言われ、
微妙に歳の差を感じました^^;。
5歳しか違わないんだけどね。
たしかに、ティーエイジャーか鼻たれ小僧かでずいぶん違うからね。



ピート・バーンズ、デッドオアアライブと言われても
ピーンとこない方のために、動画貼っときます。
これ見たら、あぁ、あのバンド! と思いだす人も多いはず。


もっと叶恭子に近い顔のものもあったんですが、
土日の楽しい週末には刺激が強すぎるので、やめときます^^;。

youtubeで検索すると、岸田今日子風とか、
もっといっぱい出てくるので、よかったら見て下さい。



それでは! 楽しい週末を!


  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(7)

2010年09月24日

フリーズドライのトムヤムクン

こんにちは! shimopooです♪

先日、こんなものを見つけました。



お湯を注ぐだけのトムヤムクン。

すっごく大きく見えますが、実際は名刺大くらいです^^;。


なかはこんな感じ。



フリーズドライ。

欠けちゃってるのは、私がブログ用に見やすいように割ったのではなく、
最初から欠けてたということで。

フリーズドライ、知ってました? エビとか生のものを機械で
真空状態にするんですって。
(って、日清カップヌードルの作り方でやってました)


お湯を注いでみます。




ま、こんなもんですよね。


で、見た目以上においしかったのが味!!

クリアスープのナムサイタイプですが、しっかりトムヤムクンしています。
きのこがエリンギのような食感でしたが。

何よりも感動したのが、こぶみかんの葉!

生のこぶみかんの葉みたいでした。
フリーズドライってすごいですねぇ@@。





日本ではカップで味噌汁、なんてCMがありますが、
カップでトムヤムクン、なんてのが流行る日が近いかも!?


今日は何位!? ポチっと押してくださると、元気がでます。

人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 07:00Comments(5)B級 in JAPAN

2010年09月23日

バナナン、バナナ

こんにちは!雨にも負けず、風にも負けず、ダンナにも負けず、今日もがんばるNAPPYですicon22毎週このキャッチフレーズで行こうって、最近思ってます(笑)。


さて、最近うちには毎週「クルワイ・ナムワー」というバナナが一房存在しています。そのいきさつはこちら⇒「バンコクヨーキー日記」 face11 なんですが…。

 こんな存在感です

5本お供えに用いるわけですが、5本買ってくるわけにもいかず、一房買うことになります。

「クルワイ・ナムワー」って熟すと今ひとつ皮が小汚くなるせいか、なぜか売っているのは青いのが多い。で、熟すのを待って食べていますが、これに何か薬効はあるのかな~と思って調べたところ、さすがタイですね。バナナは実以外の葉も、根も、花も、幹も薬効だらけでした(笑)。

 だんだん汚くなってます

実: 胃病の改善、下痢改善(但しウィルス性でないもの)、痔、やけどの緩和
熟さない果実: 下痢改善、胃病の改善および消化不良の改善
花: 母乳増加
幹: 止血、脱腸の手当て
根: 筋肉痛の緩和
葉: 犬にかまれた傷の手当て、止血

この中で、不思議なのは、①実が「やけど、痔の緩和」とあるんですが、どうやって使うのかな~??(やけどはまだしも、痔は?)というのと、② 葉が「犬にかまれた傷の手当て」と、なぜ犬に限定するのか??

狂犬病ウィルスに対する抗体があるんでしょうか??タイだと「蛇にかまれた場合」なんかもありそうなですけど…。

 とりあえず食べておこう

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ

2010年09月22日

宿題にもお国柄

こんにちは。ぷくぷくです。
先週の食あたりの原因がわかりました。たぶん。
なんと・・・水だったようなんです。

20Lのタンクに入った一応飲料水を買っているのですが、
それをペットボトルに詰め替えて使っています。
生では普通飲まないのに、たまたま水出し麦茶を作って
しまったのがいけなかったらしい。
もしやこの水かな? と、匂いをかいだり凝視しても特に変化も
みられず、5L程残っていたので、うしくん ↓ に飲ませたら



翌朝見事に、お腹壊してました・・・。
ゴメンよー、まさか本当に水と思わなかったんだ~。
しかし、犬のお腹まで壊れるなんてどんなに強力な菌に
侵されてたのかーー。

さて、話し変わって。
タイの小学校でも宿題が毎日出されます。が、その内容が
時々日本人としては理解できないことも。
例えば、これは知り合いの話なんですが、子供が帰ってきて
「明日アイスクリームの棒10本持ってきて、って言われた。」
といったそうです。
もう夕方で、こんな時間から、と思ったもののそんなの家に
貯めてないし、あわててアイスを10本買ってきて、棒を
取り出して持たせたとか。
その話を聞いて「何でそんなもの、工作に使うんだろう?
エコなのかな?」と話し合っていた私と友達。

そしたら、タイや諸外国(ヨーロッパとか)ではわりとよく
工作に使われる材料らしいです。
そのために、文具店にまとめて売ってるんだとか。
アイス10本も買わなくてよかったんだ・・・それを知って
激しく脱力した日本人母たちなのでした。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(6)from プーケット

2010年09月21日

色とりどりの…

こんにちは、faay です。四葉!

朝市では必ずと言っていいほどよく見かけるタイのお菓子、ルーク・チュップ。(ขนมลูกชุบ)

 

タンブンなどの仏教関係の行事でも必ずと言っていいほど登場します。

最近、娘のマイブームがこのお菓子。face03
娘、マイブーム多すぎ!!face09

この写真のセットで20バーツです。
色が鮮やかすぎるせいか、以前はあまり食べたいとは思わなかったけれど、
最近少しなら食べられるようになりました。

いろんな色や形がありますが、
お味はどれも一緒…。face04

中には豆から作った餡のような物が入ってます。
一番外はゼリー状に。
でも、ここがプチプチしてておいしい!!ラブ・ラブ


もう少し色を抑えてくれたら、もっと食べられるのに…。



ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡



人気ブログランキングへ









  


Posted by faay at 00:01Comments(4)B級 in Thailand

2010年09月20日

ハワイからアロハ~♪

こんにちは! shimopooです。

なぜか今日からこのブログのタイトルが、
「エスニックに暮らしたい?」が外れました。

というのは、ブログの説明文を入れようと思ったのですが、
タイトルが2行にわたっていると、説明文が、下の緑の線とかぶってしまい、読めないことが判明。

ってことで、タイトルを削ったわけなんですが、

そんなブログ・プチリニューアル1発目はこちら



マウイ・オニオン味って?


エスニックがタイトルから抜けて、「THAILAND」なのにハワイってのもなんですが。


ちょっと気になりません? どんな味なんだろう。

ロコモコ系?


中をあけると



まだ食べてないのに、こんなに少ない~(涙)

いくらポテトチップのパリパリ感を保つためだとはいえ、
最近のポテトチップって、ほんと袋に比べて容量が少なくてガッカリしますよね。
小さい袋でもパリパリ感を保てる改良をメーカーさんにしてほしいです。
そうすれば、同じ値段で同じ量でも、「こんないっぱい入ってる♡」ってなるのに。


ま、それはさておき食べてみます



厚切りです。


私、ポテトチップは厚切りが好みです。
ギザギザのが好き。


で、肝心なお味ですが……




うーん。単にマウイの玉ねぎを使ってるってだけでしたね。
サワーオニオン系で、サワーが控えめな感じ。
味のどういったところが「マウイ」なのか、私にはわかりませんでした。
和三盆とか、十勝小豆とか、まぁ、そんな感じなんでしょうが。


あ、おいしいですよ。
その証拠に、息子の顔です。



(個人情報保護時代、学校の卒業アルバムでさえ希望者に目線を入れるというこの時代、自分の息子の顔をさらすのもどうかと思いますが、この写真映り、目線を入れるのと同程度かな? というくらいヘン顔なのでアップしました^^;)
※あ、写真左肩の上ですが、無造作に置いた肌色のレインコートが映りこんでいるだけで、心霊写真ではないのでご安心を。


ではでは、今週も1週間よろしくお願いします~♪


在タイのみなさま、今日は敬老の日でございますよ。


クリックも、よろしくどうぞー。

人気ブログランキングへ



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)B級 in JAPAN

2010年09月17日

ココナッツドリンク

こんにちは! shimopooです♪

タイ人夫を持つ美人(?)妻たちが交代でアップする「プチタイブログ」。日本在住のshimopooは、日本で買えるB級エスニックグルメを探しているわけなのですが……。

今日、見つけたのはこちら!




ココナッツドリンクです。このココナッツ風呂上がりの女性のような絵、気になります。イオンの中にある輸入食材店で特売価格105円で売っていました。普通のジュースと同じ値段です。安っ。原産国はタイのよう。

そういや、タイに初めていって、ココナッツジュースを頼んだら、想像と違っていてびっくりしたのは私だけ? てっきり、ココナッツミルクのジュースかと思っていたら、透明で青臭いココナッツの汁だったんですよね^^;。

そんな思い出にひたりながら、プルタブをあけると



白い。



うーん。ここは透明であってほしかった。



コップにあけてみますと、こんな感じ。



飲んでみたら、思いっきりココナッツミルクでした^^;。


タイに行く前に、私が想像していたココナッツジュースそのものの味。



嬉しいような、さびしいような。

あの透明なココナッツジュースが飲みたい!!



今週も1週間おつかれさまでした! よい週末を!


人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 05:00Comments(8)B級 in JAPAN

2010年09月16日

エンブリカ、よかったよ~

こんにちは!雨にも負けず、風にも負けず、ダンナにも負けず、今日もがんばるNAPPYですicon22

さて、かなり前になりますが、ご紹介いたしましたエンブリカ

 これでしたね


あの時、怪我の功名(?)で購入してしまった、ヘア・トリートメントなんですが、その後使ってみたところ、これがなかなかのすぐれもの。

フェイスクリームと同様に、手に取ったときはだいぶこっくり感=脂っこいかなという印象だったのですが、これがですね、丁寧に髪にもみこむと、なんだかその油分がすーっと髪に溶け込んでいくというのか、洗い流すころにはちっとも重くなく、使っているとなんだか髪が元気になってきた感じ。

 大きいのがヘアトリートメント

フェイスクリームも同じで、塗った直後は脂っこい感じがするんですが、少しマッサージしていると、気にならない。いわゆる化学製品の脂っこさはいつまでも残りますが、これはなんだかなじみやすい水溶性の油という感じがします。オリーブオイルみたいなものでしょうかね。

「エンブリカ」もしかしたらいいかも?とニワカに気になり、アパイプーベート商品を扱っているお店で見てみたら、こんなのも出ていました。

 化粧水です~

アパイプーベート商品ってクリームはいろいろあるけど、化粧水ないなと思っていた私には格好の商品だったので、即購入!(っていっても、1瓶150バーツ)。

今は夜はこの化粧水+クリーム、朝は化粧水にこっち下のエンブリカ・クリームとすっかり1日エンブリカのお世話になっている私ですが、なんとなく、なんとなく、顔の肌理と色が今度こそよくなってきた感じface05

金魚お姐さま推奨品

1日おきに出ている勤め先でも社員から「最近顔色が白くなりましたね」なんて言われてちょこっと有頂天な私です。

タイ在住の皆様、手軽に手に入るものばかりですから、ぜひ一度お試しを~!価格はどれも1つ150バーツとこっちもうれしいね!!


って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(8)ハーブ de タイ

2010年09月15日

この中で当たりが出たのは?

こんにちは。ぷんぷくです。
この前の週末、食べたものが悪かったらしくて、息子ともども
お腹を壊してしまいました・・・。
だんなは、その時いなかったのでセーフ。(同じものを食べていても、
完全タイ人のだんなはひとりだけ平気だったりもするのですが。)

で、その日食べたものは

朝   自分で(前日に)作ったくるみ入りベーグルに生ハム
    (一応火を通した)をサンドしたのと目玉焼き

おやつ 自分で(前日に)作った紫芋入りのシフォンケーキ

昼   玉ねぎと冷凍帆立貝柱のチャーハンに、日本の市販品の
    食べるラー油をかけたの

晩   冷凍してた豚肉でトンカツ、炊きたてご飯、トマト

ここで書くのも恥ずかしいぐらいの、有り合わせ料理なんですが
何が中ったんだろうか?

ちなみに、晩ご飯食べ始めた辺りから、私は怪しくなり
息子は翌朝・・・。

どっちも冷凍してあったけど、決して新しいとはいえない使いかけの
ハムと貝柱が怪しい・・・。
でもどっちも微妙に残ってるし。ここは、もう一回人柱となって
私が食べてみないといけないのか?

潔く怪しい物を捨てられればいいのだけど、僅かな可能性を信じて
それもできず。(笑)
親子でへろへろになってた、週の初めでした。

まさか、水とかじゃないだろうな。。。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(6)from プーケット

2010年09月14日

beauty クインテット

こんにちは、faay です。四葉!

セブンイレブンで見かけて気になったのでついつい買ってしまったもの。

それは…。


 

ビューティー・ドリンク。face05
ピンクの瓶はコラーゲン入り、緑はノンシュガーで食物繊維入り、という風に、
いろいろ工夫を凝らしてくれているのですが…。

ピンクと薄い緑の瓶以外、ぜ~んぶ甘すぎ!!face07

何故か一気に5本全種類を買うという過ちを犯してしまった私…。face07 face07 face07

アイデアはいいんですけどね~。

写真の左端からご説明を。
濃い緑色はクロロフィル入り
赤はコエンザイム Q10とビタミンE入り
黄色はグルタチオンとグレープシード入り

ピンクと薄い緑は上記の通りです。

おまけに、beauty だと思っていたのに、よく見たら 「 beauti 」…。

この5本を全て飲んでも美は遠いかぁ…。


 

お薦めはこの2本。
これじゃクインテットじゃなくてデュオですね。icon10


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡


人気ブログランキングへ


  


Posted by faay at 00:01Comments(4)B級 in Thailand

2010年09月13日

ココナッツミルクと干しいものお酒

こんにちは! shimopooです♪

土曜日、久しぶりに都会に出かけたのですが、
遅めのお昼ごはんを食べようとさまよって見つけたのがこちら。




ファーストキッチンです。

ファーストキッチンって、マックとか、ロッテリアとか、
そんな感じだったと思うのですが、いつのまにかパスタやら、
しっかり食事系、お値段もファミレスなみになっててびっくり。


しかし、これぞ、タイのチャーノムシリーズにソフトが乗ったもの!!


おお、これはブログネタに、とさっそく食べようかと思いましたが、
いざ注文しようと思ったら、誘惑に負けてしまい、
カルビ焼肉ラップのセット(アイスコーヒー)にしてしまいました^^;。



って、今回は、ぜんぜんB級inJAPANしていないんですが、
先週、ちょっとかわったお酒を飲んだので、それをアップしますね。




「典々」

芋焼酎なんですが、干しいもの焼酎なんですよ。
飲んだ後味が、本当に干し芋なんです。もう、感動!


先週は、昔の会社の同僚と飲みに行ったのですが、
そこで、3種類の飲み比べセットというのがあって、
3人で行ったので、全9種類、お店の方に、
おすすめを選んでもらったんです。

そのなかの一つがこれ。


もうひとつ、麦チョコの味がする焼酎もあって、
(お店の方が、一つ一つ説明してくださったのですが、
飲む前に、これは、麦チョコの味がするんですよ、と
言って、本当?と半信半疑で飲んだら、本当に麦チョコ!)

その麦チョコのお酒もおいしかたんですが、
ラベルを撮るのを忘れてしまいました^^;。

ネットで調べましたが、「兼八」か「黒騎士」あたり?


機会があったら、ぜひ飲んでみてくださいね!
「干しいも」のお酒、と「麦チョコ味」のお酒、ですから(笑)。



それでは、今週も頑張りましょう~!!

人気ブログランキングへ








  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)番外編

2010年09月11日

すこぶる辛さ

こんにちは! shimopooです♪


昨日、コメ欄でハラペーニョの話題で盛り上がった(?)ので、
ちょっとハラペーニョについて調べたら、
なんと、辛さを指数で表せることを知りました。

それが、


スコヴィル値



カプサイシンの量で値を決めるみたいですね。
(なので、わさびは計測不可)


ウィキペディアでスコヴィル値で出すと、一覧が出るので、
もっと詳しく知りたい方は、検索してください^^;。


で、ちょっと抜粋してみました。


0 ピーマン、シシトウガラシ



ああ、やっぱりって感じですね。たまにしし唐辛子、
「辛っ」てのに当たるんですけど、なんなんですかね?


100 - 500 ペペロンチーニ・ペッパー、ピメント


パスタなんて、全然辛いうちには入らない、と。


2,500 - 8,000 ハラペーニョ


えっ!? もう登場? じつは、そんな辛くないんですね(汗)


30,000 - 50,000 カイエン・ペッパー、タバスコ・ペッパー、ウルピカ


タバスコのほうが、ハラペーニョより辛いんですね。


50,000 - 100,000 タイ・ペッパー(プリッキーヌー)、チルテピン・ペッパー、ロコト


やっぱ、タイでプリッキーヌ食べてりゃ、ハラペーニョなんて離乳食!?


100,000 - 350,000 ハバネロ


ハバネロ、日本で流行りましたね~。スナック菓子が火付け役。プリッキーヌより辛いんですねぇ。


1,001,304 ブート・ジョロキア(ギネス・ワールド・レコーズ認定「世界一辛いトウガラシ」: 2007年)


ギネスブック認定って気になります。
これ以上辛いものは、人工的なものになります。


例えば、こんなもの


5,300,000 警察官用トウガラシスプレー(噴射材原液の値。実際には数十倍に薄めて噴射される。)


実際に浴びたくないですね^^;。プリッキーヌの100倍ですよ。数十倍に薄めたって、プリッキーヌより辛い。タームサン屋台で浴びるプリッキーヌ&にんにくけむりよりすごいんですね。




ちなみに、トップは、こちらでした


16,000,000 純粋なカプサイシン、ジヒドロカプサイシン、食品添加物、ブレアズ・16ミリオン・リザーブ(ガードナー・リソースィズ社の製品)




勉強になりましたです^^;。

















  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)番外編

2010年09月10日

辛さレベル2! タコスパン

こんにちは! shimopooです♪

いつも行くスーパーで、こんなのを見つけました。




平焼きタコス。


思わず、タコスって、どこの国の食べ物だっけ? と思ってしまいましたが、メキシコですよね。パッケージの旨辛シリーズのところに、サボテンのシルエットが。あまりにも、私が想像しているタコスと形状が違ったので、一瞬、よくわからなくなりました^^;。


平焼きタコス、ってメキシコにあるんですかね? 


ちなみに、辛レベルは2です。「辛く仕上げています。お子様や辛いものが苦手なかたはご遠慮ください」とあります。


さて、どんなに辛いんでしょうか!?

食べてみました。




辛っ。


辛いです。


ほんと、辛い。


私、辛さにずいぶん耐性ができたと思ってましたが、これは、きちんと辛いです。

ハラペーニョ系の辛さ。


ハラペーニョって、プリッキーヌと、辛さの種類が違いますよね!?


中身はキーマカレーのような感じだったんですけど、やっぱ、タコスといったら、レタス、トマト、チーズと一緒に食べたいですよねぇ。なんて思ったのでした。



今週もおつかれさまでした!

人気ブログランキングへ







  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)

2010年09月09日

ガムの味付けだけじゃないんですね

こんにちはicon22!日本から帰ってきたばかりで、大忙しのNAPPYです。

里帰りで浮かれていて、前後の準備が十分じゃなかったのと、普通でも忙しい月末を時期に選んでしまったのに、生まれたばかりの子犬の世話がかさなり、帰ってきたらあれもできてない、これもやらなきゃと大騒ぎ…。ま、自業自得とあきらめていますがface07

なんだか肩も凝っているんですが、マッサージなんかに行っている暇もありません。そんな私の最近の強い味方はこれ。


ヤー・モンです

日本ではタイガー・バームが有名ですが、こっちではこの「金杯印」が割にどこでも手に入る感じで重宝しています。

え?どういう風に使うのかって?肩や首の凝っている部分にぬりつけるんですよ~。思ったほどひりひりせず、なんとなく血行がよくなるのか、凝りや痛みが緩和される感じで、疲れたときには欠かせません…ってなんだかババアっぽい好みで申し訳ないんですが…。

で、先日「こんなありがたい薬にはどんなものが使われているんだろうか」と、ふと成分表を見てみたら「ペパーミント」と書いてありました。

 これ?

ペパーミントといえば、あの「サラネー」ですよね。てっきり料理の色、香り付け用のハーブと思っていたんですが、別の効用もあるようです。

ペパーミントの効用は

① 葉を煮出して塩を加えた汁をのめば、頭痛、歯痛、筋の痛みを緩和する。

② 葉や茎を揉んで、こめかみに当てれば頭痛を緩和し、虫刺されにも効く。

③ 下痢、血便の緩和(①と同じく煮出した汁を飲む)。

④ 葉の絞り汁を綿に浸して鼻にたらしこめば、鼻血の止血にも有効。

⑤ 耳の内部の痛みも、葉の絞り汁をたらせば、緩和される。

⑥ 葉の煮出し汁にしょうがを加えたものを飲めば、めまい、立ちくらみなどの症状が緩和される。

うーん、ミント味はどっちかというと好きじゃないほうなんで、あまり縁のないハーブと思ってたんですが、いろいろ知らない効用があるもんなんですねえ。

特に②の虫刺されや頭痛緩和って、もうそのまま「ヤー・モン」の効用って感じ。ああいう薬がタイで一般的になったのは、やはり簡単に手に入るハーブのおかげだったんですね。
当面タイに住んでいる幸せを感謝しつつ、ヤー・モン塗ってがんばります!


って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 07:34Comments(5)ハーブ de タイ

2010年09月08日

タイでポピーシードベーグル!?

こんにちは。ぷんぷくです。
突然なのですが、うちの近くのデパートに新しくベーグル屋さんが
オープンしたと聞いてさっそく偵察に行ってきました。

こちらでは、ベーグルなんて普通のパン屋さんには売ってなくて、
私は何年も前から自分で作っています。
ベーグルは簡単な上アレンジがいくらでもきくので、その時に
余っているクルミとかゴマとかブルーベリーとかチョコチップとか
適当に混ぜれば好きなフレーバーが楽しめるというわけ。

さて、そのベーグル屋さんは、タイで有名な? チェーン店
ということで、期待が高まっていたのですが。
実際に見てみると、そんなに種類もなく、おいしそうなツルツル感も
なかったのでかなりがっかり。値段も予想通り高かったし。

そんな中、一つ注目してしまったのが、ポピーシードを
ふりかけたベーグル!
ポピーシードって、プチプチしておいしいので、パンやお菓子の
材料としてよく使われていますよね。
日本や外国では、定番のフレーバーかも。バターケーキなんかにも
入ってるのあるし。

ただ、タイって、麻薬にとても敏感なお国柄。
なので、ポピーシードというもの自体、見かけたのは初めて。
で、かなりびっくりしました。
タイにポピーシードって、売ってるんだ!?
もし売ってるんなら、どこに? タイ語ではなんて言うんだ?? 
と、ものすごく気になったのですが、お店の人は売ってるだけで
そんな事まで知らなさそう。

タイでも普通に使ってよい、食材だったの?
それなら探し出して、ぜひマフィンとかに入れてみたいもんだと、
夢が広がっています。
(というか、日本から買ってきて、空港で麻薬所持とか疑い
かけられたら、大変!! )
どこで売ってるのか、ご存じの方、ぜひコメントで教えて下さい~。

ちなみに、ネットで検索し、写真をだんなに見せつつ、
「これ、ケシの種なんだけど。タイ語なんていうの? 買いたい。
パンとかに入れるの。」と聞いてみたら、めっちゃ不審そうな目で
見られてしまいました・・・。
いや、まじで、日本や他所の国では普通に使ってるんだって!!
麻薬とは又違うやつ。
でも、それ以上説明できず・・・だんなからは、変な奴扱い。ああ。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(5)from プーケット

2010年09月07日

タイ・スイーツ 3

こんにちは、faay です。四葉!

最近朝市で娘がよくタイのお菓子を買ってくるので、ブログネタも自然とこういうものに…。face11

今日ご紹介するのはカノム・サイサイ。(ขนมใส่ไส้)



ホーモックみたいだけれど、中は甘~いお菓子。ケーキ

バナナの葉で包まれているので、めくっていきます。 



なんだか折り紙みたい。face02 



少~しお顔が見えてきました。face04




やっと登場。

外側はココナッツミルク味の寒天みたいな感じ。結構やわらかめです。
中がと~っても甘いけれど、コクがあるので食べやすいんですよ。




ボケちゃいました…。face07
中の茶色い部分、粒々でおいしいんですよ。



勿論完食です。ダブル音符

近所の朝市では3個10バーツ。嬉しい値段設定ですね。


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡



人気ブログランキングへ

 

  


Posted by faay at 00:01Comments(6)B級 in Thailand