
2010年09月06日
ココナッツ味のコーヒー!?
こんにちは!
一週間の始まりを二日酔いで迎えたshimopooです^^;。
今日のB級プチエスニックは、こちら
↓

カフェ・ココナッツ
MAXIMのシリーズです。なんか、すごくないですか?
ブログやってなかったら、絶対買わないと思います(笑)。
さっそくあけてみると、よくある粉末ミルク、インスタントコーヒー、砂糖が混ざった感じ。
が、お湯をそそぐと、ココナッツの、こうばしい香りが!
(ココナッツミルクではなく、ローストココナッツみたいな感じです)
本来はホットで飲むものですが、アイスにしちゃいました。
↓

飲んでみると、ココナッツがキツクなく、おいしくいただけました^^。
日本っていろんなものがあるなぁ、と思ってくださったら、
クリック応援お願いします!

一週間の始まりを二日酔いで迎えたshimopooです^^;。
今日のB級プチエスニックは、こちら
↓

カフェ・ココナッツ
MAXIMのシリーズです。なんか、すごくないですか?
ブログやってなかったら、絶対買わないと思います(笑)。
さっそくあけてみると、よくある粉末ミルク、インスタントコーヒー、砂糖が混ざった感じ。
が、お湯をそそぐと、ココナッツの、こうばしい香りが!
(ココナッツミルクではなく、ローストココナッツみたいな感じです)
本来はホットで飲むものですが、アイスにしちゃいました。
↓

飲んでみると、ココナッツがキツクなく、おいしくいただけました^^。
日本っていろんなものがあるなぁ、と思ってくださったら、
クリック応援お願いします!

2010年09月03日
やられたぁぁああああああ!
こんにちは! shimopooです。
先日のこと、コンビニで「チャイ」を見つけたので、
これはブログネタにしよっ♪と購入し、冷蔵庫に入れていたんです。
で、もうすぐ日付が変わり、私の担当日になっちゃう……っと思って
楽しみにしていたチャイを飲んでブログをアップしようと思ったところ……ない!!
今朝まで確認できたんです。
犯人は一人しかいません。
うちのタイ人です。
だって、過去に前科がいっぱいあるんですもの。
息子も大好きなソーセージをやられました。
娘も、ちょこちょこやられています。
じいじもキムチをやられています。
ああああああああああ! ネタ返せ~。
と思っていたら、いいものを思い出しました。
こちら
↓

ダイエット食品ってありますよね!?
食事のかわりに、牛乳や水で溶いたやつを飲むっていうアレです。
それで、「アジアンスイーツ」セットがあったから買ってみたんです、ずいぶん前に。
フレバーは
○黒胡麻アイス
○ベトナムプリン
○マンゴーラッシー
○杏仁豆腐
そして、
恨みの
○チャイ
もうずいぶん前に買ったものです。
残った数から推測するに、チャイを飲んだはず。
そして今でも残っているってことは……
理由はご想像にお任せします(笑)。
ダイエットって、長続きしないんですよねぇ。まったく。
同意してくださるかたは、ポチっと応援お願いします♪

先日のこと、コンビニで「チャイ」を見つけたので、
これはブログネタにしよっ♪と購入し、冷蔵庫に入れていたんです。
で、もうすぐ日付が変わり、私の担当日になっちゃう……っと思って
楽しみにしていたチャイを飲んでブログをアップしようと思ったところ……ない!!
今朝まで確認できたんです。
犯人は一人しかいません。
うちのタイ人です。
だって、過去に前科がいっぱいあるんですもの。
息子も大好きなソーセージをやられました。
娘も、ちょこちょこやられています。
じいじもキムチをやられています。
ああああああああああ! ネタ返せ~。
と思っていたら、いいものを思い出しました。
こちら
↓
ダイエット食品ってありますよね!?
食事のかわりに、牛乳や水で溶いたやつを飲むっていうアレです。
それで、「アジアンスイーツ」セットがあったから買ってみたんです、ずいぶん前に。
フレバーは
○黒胡麻アイス
○ベトナムプリン
○マンゴーラッシー
○杏仁豆腐
そして、
恨みの
○チャイ
もうずいぶん前に買ったものです。
残った数から推測するに、チャイを飲んだはず。
そして今でも残っているってことは……
理由はご想像にお任せします(笑)。
ダイエットって、長続きしないんですよねぇ。まったく。
同意してくださるかたは、ポチっと応援お願いします♪

2010年09月02日
情熱の美と健康!!
こんにちは
!実はこのブログが皆さんの目に触れる時は、日本に里帰り中のNAPPYです
いや、もう実際里帰りなんて名目で日本に帰るのは10年ぶりぐらいなので、とーっても楽しみ。ですので、このブログも1週間前から準備しちゃってるんです(笑)。
ところで、これ知ってます??
カラフルですね~
そう、「サワロット=パッションフルーツ」です!
最近は市場なんかでもこの「パッションフルーツ・ジュース」をよく見かけるようになりましたが、実は南国の情熱のフルーツであるはずのこれ、ワタクシNAPPYがタイに来た23年ぐらい前にはあんまり見かけなかったんですよ。
タイに来る前に台湾に留学していたのですが、台湾ではごく一般的な飲料として、「パッションフルーツ・ジュース(百香果汁)」が売られていたので、とても不思議に思ったものです。
で、最近目にするようになり、懐かしいな~と思っていたら、実はこれが隠れた優れものだった。
パッションフルーツの効能は
① 血中脂肪の低下 / 血栓予防
なんか「紅花」に似ているんですが、黄色いものってこういう作用があるんでしょうか。
② 豊富なビタミンAによる目の粘液保護と視力維持
ビタミンAって「うなぎ」のビタミンだそうですから、ほかにも効果あり??
③ 不眠緩和
④ 膀胱炎の治療
⑤ 皮膚をきれいにして、アンチエイジング効果あり
なんだって!
こんなすごいハーブ効果をもっているフルーツとは知らなかったので、なんか見直した感じ。パッションフルーツってジュースの味はいいですけど、なんか見た目悪いもんね~。シワシワしてさ。
ドイカム印のパック入りもあります
安眠効果、アンチエイジング効果、血栓予防と目の保養を期待して、毎日寝る前に1杯ずつ、パッションフルーツ・ジュースっていうのもありかな?と思うんですが…「肥満防止」は効果にはいってないのが、ちょっと気になります。
(見ないフリ)
って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!



いや、もう実際里帰りなんて名目で日本に帰るのは10年ぶりぐらいなので、とーっても楽しみ。ですので、このブログも1週間前から準備しちゃってるんです(笑)。
ところで、これ知ってます??

そう、「サワロット=パッションフルーツ」です!
最近は市場なんかでもこの「パッションフルーツ・ジュース」をよく見かけるようになりましたが、実は南国の情熱のフルーツであるはずのこれ、ワタクシNAPPYがタイに来た23年ぐらい前にはあんまり見かけなかったんですよ。
タイに来る前に台湾に留学していたのですが、台湾ではごく一般的な飲料として、「パッションフルーツ・ジュース(百香果汁)」が売られていたので、とても不思議に思ったものです。
で、最近目にするようになり、懐かしいな~と思っていたら、実はこれが隠れた優れものだった。
パッションフルーツの効能は
① 血中脂肪の低下 / 血栓予防
なんか「紅花」に似ているんですが、黄色いものってこういう作用があるんでしょうか。
② 豊富なビタミンAによる目の粘液保護と視力維持
ビタミンAって「うなぎ」のビタミンだそうですから、ほかにも効果あり??
③ 不眠緩和
④ 膀胱炎の治療
⑤ 皮膚をきれいにして、アンチエイジング効果あり
なんだって!
こんなすごいハーブ効果をもっているフルーツとは知らなかったので、なんか見直した感じ。パッションフルーツってジュースの味はいいですけど、なんか見た目悪いもんね~。シワシワしてさ。

安眠効果、アンチエイジング効果、血栓予防と目の保養を期待して、毎日寝る前に1杯ずつ、パッションフルーツ・ジュースっていうのもありかな?と思うんですが…「肥満防止」は効果にはいってないのが、ちょっと気になります。

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!


2010年09月01日
誕生日の過ごし方
昨日、うちの息子の誕生日でした。
タイでも誕生日には、近所の子供達が集まって誕生会をしたりします。
うちは、特にやらないけど。ゴメンネ。
代わりに息子のリクエストでケーキを焼いて、家族でささやかなお祝いを
するのが恒例になってます。
前に、主人の実家に住んでいた時は、近所の親戚の子とか子どもがたくさん
いたので、その子の親までやってきて盛大というか・・・疲れました。
結局かこつけた飲み会になってしまってるようで。
さて、誕生日というと、息子が幼稚園の頃はみんな自分の誕生日に
ケーキを持ってきていました。もちろんホールで。
それを、先生に渡すと、時間を見つけて「ケーキカット」のイベントを
やってもらえるそうで。
タイ人誕生日好きなんだな~と思った覚えが。
今息子は、小学6年生ですが、クラスメートで今でもケーキを持ってくる
子が数人いるそうな。
それでも、休み時間にちゃんとケーキカット&配給の時間を設けてくれる
先生は、ステキだなと思います。
うちも、数年前に人数分のクッキーを持って行かせたりしたこともあり、
親の気合いの入れ方なのかも知れませんが。
日本だったら、学校でお菓子を食べることも禁止だろうから、ましてや
ケーキなんてね。
しかも、カットしないといけないようなやつなんて顰蹙かいそう。
あと、タイ人は大人になっても自分の誕生会を自ら主催して友達を呼んで
祝っています。やっぱり好きなんだな、誕生日。

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。
タイでも誕生日には、近所の子供達が集まって誕生会をしたりします。
うちは、特にやらないけど。ゴメンネ。
代わりに息子のリクエストでケーキを焼いて、家族でささやかなお祝いを
するのが恒例になってます。
前に、主人の実家に住んでいた時は、近所の親戚の子とか子どもがたくさん
いたので、その子の親までやってきて盛大というか・・・疲れました。
結局かこつけた飲み会になってしまってるようで。
さて、誕生日というと、息子が幼稚園の頃はみんな自分の誕生日に
ケーキを持ってきていました。もちろんホールで。
それを、先生に渡すと、時間を見つけて「ケーキカット」のイベントを
やってもらえるそうで。
タイ人誕生日好きなんだな~と思った覚えが。
今息子は、小学6年生ですが、クラスメートで今でもケーキを持ってくる
子が数人いるそうな。
それでも、休み時間にちゃんとケーキカット&配給の時間を設けてくれる
先生は、ステキだなと思います。
うちも、数年前に人数分のクッキーを持って行かせたりしたこともあり、
親の気合いの入れ方なのかも知れませんが。
日本だったら、学校でお菓子を食べることも禁止だろうから、ましてや
ケーキなんてね。
しかも、カットしないといけないようなやつなんて顰蹙かいそう。
あと、タイ人は大人になっても自分の誕生会を自ら主催して友達を呼んで
祝っています。やっぱり好きなんだな、誕生日。


ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。
