インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2011年02月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年02月28日

打ち身には……

こんにちは! shimopooです♪

うちのダンナは、キックボクシングとボクシングジムのトレーナーをしています。
毎日、午後から夜遅くまで・・・・・毎日、通勤時間は1時間ちょっと。

トレーナーといっても、ミット持ちなので、肉体労働。
肩がいたい、腰がいたい、尿に血が混ざってた、だの、
あちこちガタがきています^^;。

で、そんなときに飲むのがコレ!



ヤー・ラドンポン。

体の中の炎症を抑える薬、とでもいうんでしょうか。

これ、日本のタイ食材店で買ってきたそうですが、
なんと、1本1200円!!!!!!!

タイでは、数十バーツなのに。

やはり、輸入品って高いですねぇ^^;。
ま、アンパンマンの子ども風邪薬も1000円とかしますから、
そういう意味では高くはないんでしょうが……。

今度タイに帰ったら、買い込んでくるとダンナが申してます^^;。



人気ブログランキングへ  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(10)

2011年02月25日

ジンジャーと紅茶のマフィン

こんにちは! shimopooです♪

以前、しょうがと紅茶のマフィンを自作しましたが、
作らなくても、こんなものが売ってるんですね。



ジンジャーと紅茶のマフィン!
こちらは、パティシエがプロデュース。

袋から出すと、こんなお顔をしています。



割ってみると、こんな感じ。



これ、おいしい!
マフィンのところは、紅茶のほうが香りが強く、
上に載っているアイシングがショウガ風味!

ちょっとマネしたい、けど出来ないかも(笑)。


人気ブログランキングへ

  


Posted by petit-shimo at 08:22Comments(7)

2011年02月24日

悲しい日のハーブ

こんにちは...愛犬チョコちゃんが急逝して落ち込んでいるNAPPYですface14

本当のところ、だいぶ回復基調にある私ですが、それでもかわいかったチョコのしぐさ、顔つき、性格などを思い出すたびに、返ってきてほしいと真剣に願ってしまう今日この頃...。当然ながらストレスもちょっとあがっています。

 かわいかったチョコ

そこで、こんな気持ちをやさしく癒してくれるハーブはないかな、と思ったら、やっぱりありますね~、タイには。


これ、御存知??

カチャーイ


そう、タイの「高麗人参」とも呼ばれる「カチャーイ(クラチャーイ)」です。

実際に「カチャーイ」で有名なのは、

1. 髪の若返り ⇒ 白髪が黒くなる(!)
2. 消化を助ける
3. 精力増強

の3つなのだそうですが、実際には血管を拡張して脳への血行をよくし、気持ちを落ち着けるという作用もあるそうで、強いストレスを感じて落ち込みがちな時は、カチャーイを摺りおろしたものに水を加え、漉してから、レモンと蜂蜜を加えて飲むと効果抜群なのだとか。

まだスーパーに行く時間もないので、カチャーイを入手できていないのですが、今週末にでもちょっと試してみたいな、と思っているワタクシでした。




って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09
人気ブログランキングへ

今日は何位???  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(5)ハーブ de タイ

2011年02月23日

ああ、こんな時どうしたら

こんにちは。ぷんぷくです。

2月もそろそろ大詰めといった感じですが、連日続いていた
カンカン照り天気が一昨日ストップ。
少し雨が降った後曇りで、昨日も比較的過ごしやすい
お天気でした~。

実は、雨が降るまで、毎日まいにち本当!! に暑くて・・・
もう、食事のメニューを考えることができない。。。
暑さで頭はボーっとするし、何が食べたいのかすら
分からなくなってくる始末。

自分でも、これはいけないなと思ってても、全く何も
浮かばない、思考停止状態となっていました。
晩ご飯だけど、残りご飯でお茶漬けだったりーー。
息子は塾が始まる前に軽くなにか食べてるようで、
9時前に帰ってきてもそんなに食べられないし、主人は
実家で食べてくることがほとんどだし。
そんな超手抜きな日々。

主婦として終わってます。
日本では、何を食べてたんだっけ? とかすかな記憶を
探ってみても、遠い夏の日の花火のように~(笑)
日本で過ごした夏はあまりにも前のこと過ぎて
何も思い出せない。。。

毎年、暑季にあたる4~5月頃こういう現象は起きるのですが
今年はまだ2月。先は長いですね・・・。
なんでこう、今から暑いのか??

ほんとに、今日も何を食べればいいのか、悩みます。
焼きナスとか冷奴程度しか思い浮かばないんですけど。
あと、困ったときのカレーとかね・・・。

タイ人って、どんなに暑くても夏バテというか、こんな風に
食欲なくなったり、あまりしないみたいで。
常に同じペースで、ひたすらタイ料理を食べ続けているような。
やっぱり、その国の料理が一番いいってことなのかなぁ?
私は、あまりに暑いと、タイ料理の濃さにもうんざりしてしまう
ほうなので・・・つらいです。

こんな状態になってる事自体、夏バテ気味なの?
そうでなくても、我が家はタイ人と半分タイ人と日本人の食卓。
みんなが気に入るものを並べるのは、けっこうむつかしいのに。
もう・・・外食しちゃおっかな。← 逃げ


人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02

  


Posted by punpuku at 10:02Comments(5)from プーケット

2011年02月22日

赤い熊~♪

こんにちは、faay です。四葉!


先日、娘がこんなプレゼントを貰いました。


 

可愛いけれど、こういう赤い熊は苦手です。face07
最近はぬいぐるみでもよく見かけますよね、赤い熊。


 

中にはゼリーがぎっしり!!


 

苺、葡萄、青リンゴ、パイナップルの4種類です。


 

クリスタル~。♪

あ、苺を忘れてしまいました…。face13

 

ナタデココ入りです。

faay はこういうゼリーもナタデココもあまり好きじゃないのですが
これは美味しかった!!
一気に5個も食べちゃいました。

今度袋入りがあったら買ってしまいそうです。


 

でも蓋を外すとなんだか怖い…。

容器は貯金箱になります。
娘は要らないそうなので、私が貰いました。


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡




人気ブログランキングへ

  


Posted by faay at 00:01Comments(5)B級 in Thailand

2011年02月21日

サムゲタンでぽかぽか

こんにちは! shimopooです♪

イタリアンから韓国へ。


参鶏湯です。
ポッカからでております。

インスタントの世界にも韓流ブームが押し寄せ(?)、
参鶏湯、いろんなメーカーから出てるんですよ。

中をあけると



ちょっと見た目は淋しいですが。


お湯を注いでかき混ぜて1分!

こんな感じのスープです~。



黒コショウが効いて、ピリリとした辛さ。
葱と、フリーズドライのチキンは、しっかり戻っていて、
これにごはんを入れて食べたらおいしいかも~❤
ってお味でした。

寒い日には温まります^^。


人気ブログランキングへ


  


Posted by petit-shimo at 08:19Comments(4)

2011年02月18日

イタリア~ンに暮らしタイ!?

こんにちは! shimopooです♪

私、タイ料理も好きですが、イタリア~ンも大好き!
そこで見つけたのが、これ



コンビニおにぎりかいな!! って感じですが^^;。
最近、この川越シェフが、奥様達に人気みたいですね。

彼がプロデュースした「カルボ オムすび」

なかはこんな感じ



十五穀米にカルボナーラソースをかけた、
リッチでヘルシーなおにぎりです、とのこと。

カルボナーラソースがヘルシーとは思えませんが、
量が少なかったので、カロリー的にはOKか。

で、食べてみますと……
黒コショウが効いていて、おいしいです。
また買おうとは思いませんでしたが。

基本、パスタに合うものには米にも合う、そしてパンにも合う、
のではないでしょうか。が、やはりカルボナーラはパスタがいいな、と思ったのでした^^;。

で、おやつはこちら



アンチョビ&ガーリック味のおとなじゃがりこ
バーニャカウダ仕立てだそうです


中身はこんな感じ



うーん。じゃがりこ好きなので、おいしくいただけましたが、
個人的にはガーリックもアンチョビも、もうちょっと効かせてほしかったなぁ。


ではでは、イタリア~ンな週末を!


人気ブログランキングへ




  


Posted by petit-shimo at 00:00Comments(7)

2011年02月17日

女性力アップ!

こんにちはicon22!もう、ドニー・イェンにくびったけでラブ・ラブ、毎日ふわふわ~のNAPPYですface05


 これが私の好み!ゆれるハート


みなさーん、「イップ・マン2」もう見ました??かっこいいよね~(毎日忙しいといいながら、何をやってるんだか)。

以前ブロ友の「バットニャオ」さんが、台湾の俳優が大好きで夜こっそりDVD(でしたっけ?)を見るのが癒しと聞いて「まだまだ瑞々しくてうらやましいな~」と思っていたものですが、最近私もすっかりその心境に至り、若返った気分です(笑)。


 これはちょっと老けてるかな見ザル

さて、ここ数年こんな瑞々しい気持ちを忘れていた私ですが、こうなったからには少し「女性力」をアップしたいと思うのが自然な流れ。

で、早速調べてみましたら、さすがはタイランド、あったんですね~「美容に効くハーブ(?)」が。

それがこれなんです!

 バナナだ!!

タイではごく一般的なフルーツのバナナですが、これが豊富な「ビタミンC、マグネシウム、ポリフェノール」を含んでいるそうで、繊維質による整腸作用以外に、美肌効果が期待できるのだとか。ビタミンCもマグネシウムも確かにお肌にいいんですよね~。すっぱいのが嫌いな私にはありがたいface02

おまけに「ポリフェノール」のおかげで抗酸化作用が高い=アンチエイジング効果も期待できるらしいんですよ、これが!!ちからこぶ

もうちょっと痩せたほうが女性力もさらにアップしそうなので、バナナたっぷり食べて「バナナダイエット」効果と美肌、アンチエイジング効果を一気に取り込み、ドニーにファンレターでも送ろうかな、写真入りで(笑)。

って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09
人気ブログランキングへ

今日は何位???  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(10)ハーブ de タイ

2011年02月16日

タイはお米が主食なんです

こんにちは。ぷんぷくです。

プーケットには、ここ4~5年の間に急激にコンビニが
進出し、今はもう隣同士にセブンイレブンと
ファミリーマートが並んでいたり、向かい同士だったり
数メートルおきにだったり、というくらい
コンビニが目につくようになりました。

当然タイ人の食生活も、コンビニで売っている
ちょっとした軽食が取り入れられるように。
特に子供は、順応も早く、コンビニの常連。

この前学校帰りに買ってきたのは、これ。



ライスバーガーってやつですかね。
どうやら、セブンイレブンオリジナル。




しかし、中身を出してみると!?

もはやおもての写真と大きく違うことは、この国では
お約束~。
でも、なんで米が少ない?
普通中身を少なくするように思うんだけど。。。

気になるお味は~
一口もらったところ

辛すぎて・・・何が何だかわかりませんでした。

私にはね。
息子は、「まあまあ、おいしいよ。」などと言いながら
平気な顔で食べてましたが。
さすが、タイ人。将来は生唐辛子を口に放り込みながら
食事できるように、今から鍛えてるんですね。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(5)from プーケット

2011年02月15日

子供達からのリクエスト

こんにちは、faay です。四葉!

faay は専業主婦なので、できるだけ毎日自炊するようにしているのですが、
毎日お料理作っていると、メニューがワンパターンになったり
自分の食べたいものばかり作るようになってしまいます。face07


  珍しい3ショット


先ず娘に「今までお母さんが作ったお料理で食べたいものある?」と尋ねたら、
娘は開口一番「ピザ!!」
ピザはちょっと面倒くさかったので「他のは?」と訊いたら次に言ったのが
「ナン!!」
どうして粉系のものばかり~!!

次に息子に訊いて見たら、息子も開口一番「ピザ!!」face07face07
「他のは?」と訊いてみたら息子が次に言ったのも「ナン!!」

別々に訊いたのに同じこと言う子供達…。

確かにこの二つは子供たちに受けた割にはあまり作っていない。

なんだかインド料理が食べたい気分だったので「ナン」とインドカレーを作ることにしました。

 

 シナモンは重宝します

最近はスパイスも入手しやすくなったので便利ですが、
どうしても生の物を使いたいハーブがあります。

タイ料理にもインド料理にもよく使われるハーブ。

それは…。


  じゃ~ん!!
カミン。
そう、ターメリックです。face11

faay の旦那様は南タイ出身なので、我が家には不可欠のカミン。
美味しいし、整腸作用があるので積極的に摂取したい食材です。

では、ナンを作りま~す。face02

薄力粉、強力粉、塩、水、オリーブ油を混ぜて、ひたすら捏ねます。


 捏ねるべし!!

粉に触れていると何だか落ち着きますね。


  あとは焼くだけ

捏ねた後は生地をしばらく休ませます。

その間に庭で採れたカリフラワーでサブジを作りました。


  お野菜たっぷり!!


そしてカレーのスパイスを調合、と言えば聞こえはいいのですが、



  8種類のハーブとスパイス

faay はタイ料理でよく使われている石臼を使用。face10

これを使うと簡単にカレーのルーが作れます。


カレーを煮ている間にナンをフライパンで焼きます。


  膨らめばこっちのもの^^

生地が膨らんでいるの、分かりますか?


焼きあがるとこんな感じ。

  ね?

今回は10枚焼きました。
(疲れた…)

こんな感じで頂きました。

  いただきます

器が合ってない…。face07

カレーを作りすぎちゃったので朝からインドカレー食べてました。face03

 


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡




人気ブログランキングへ

  


Posted by faay at 00:01Comments(7)B級 in Thailand

2011年02月14日

冬のおやつと言えば?

こんにちは! shimopooです♪


今日はHAPPY バレンタイン❤

とは関係なく、スーパーで、こんなものを見つけました。



焼きいもの豆乳です!
豆乳に焼きいもって??? とても気になりません?


コップにあけてみると、ほぼ豆乳の色。



飲んでみると……焼き芋の味!


遠赤外線効果で焼けたほっくほくの芋の味です。
ちょっとびっくり^^;。ほとんど豆乳の味はしません。(と言っていいのか?)


この豆乳シリーズ、他に紅茶味や気になる味がいっぱいあるので、
シリーズで買っちゃうかも!?


人気ブログランキングへ




  


Posted by petit-shimo at 00:00Comments(6)B級 in JAPAN

2011年02月11日

寒いでござんす

こんにちは! shimopooです♪


三連休の初日、千葉は雪降ってます^^;。


さてさて、こんな寒い日にぴったりな食べ物は!?



フィンランドサーモンスープ


ここ数年、日本は北欧がプチブームになってますねぇ^^;。
IKEAとか家具もそうだし、映画かもめ食堂とかありましたよね。


これ、大きいクルトン(パンみたいな感じ)が付いています。

お湯を注ぐとサーモンの香り!
お味は……サーモンのクリームパスタっぽい、と想像してもらえらば^^;。




ハーブを効かせた、みたいに書いてあるわりには、
そこまでは香らなかったかな?



ではでは! よい週末を!


人気ブログランキングへ  


Posted by petit-shimo at 08:03Comments(4)

2011年02月10日

ナスで!!

こんにちはicon22!1週間「ヨーキー日記」をお休み中のNAPPYですzzzzzz

お仕事大忙し!?というほどではないんですが、新しい勤め先に移り2ヶ月がたったというのに、困ることが1点。
それは!!!!!!!従業員の名前が覚えきれないface15

1,000人もいる大会社ならまだしも、せいぜい70人ぐらいと前の勤め先と規模は同様。昔から「100人までの会社ではお互いに名前を覚えあうべき」というのが自分の主張であったし、前の会社ではほとんどの従業員を自分で面接して採用したので、本名だめでもニックネームはなんとか、という状態だったのに、ここではまだ…。

タイ語の名前は覚えにくいからね、といってくださる方も多いかと思うのですが、なんせ在タイ24年ですからね~。タイ語云々より単純に「記憶力が衰えている」という気がしきりにする今日この頃なのですSOS

で、「何かいいものないのかなあ」と思っていたら、なんと!!
 これは長ナス

私の大好きなこれが、脳みそ活性化と記憶力アップに効くというではありませんか!!

実はナスは「たんぱく質、カルシウムが豊富なため、常用すると血管や心臓の補強になるばかりではなく、高血圧予防、脳の活性化、記憶力アップ、利尿、解毒作用がある」というのだそうですちからこぶ

私ナスは好きなんですよね~。特にタイ料理のナスとひき肉とバジルの炒め物、あれが大好物でお惣菜屋さんで見かける度に買ってしまうので「毎日同じものばかり食わすな!!」とダンナに怒られていたほどですが、記憶力アップと脳の活性化のためにまた復活しないと。

 こっちは丸ナス

丸ナスの方は生でかじるのも好きですが、軽く塩でもんだぐらいの、一夜漬け風もおいしいですよね~icon06

今日のおかずはナスに決定!!

って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09
人気ブログランキングへ

今日は何位???  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ

2011年02月09日

セコさ対決!

こんにちは。ぷんぷくです。

今旧正月のお祭りで、プーケット島内で一番大きなお寺では
縁日が開催中。
期間中は、毎年1~2度は必ず訪れて、お菓子やら植木やら
買い物するのが我が家の楽しみ。

そんなお祭りで、絶対買うのが甘栗!
他でも売ってるのかも知れないけど、あまり知らなくて
この時期には間違いなく屋台が出るので、買いに行く。
タイの物価からすると、けっこう高いのですが、それでも
人気で飛ぶように売れている。

さて、今回も2kgほど買おうとある屋台を見つけた。
まだできてなくて、お兄さんが目の前で鉄鍋の中の栗を
ガシガシかき混ぜている。
15分ほど待ったところで、栗はざざーっと鍋から出され
おばちゃんが紙袋に入れてくれる。

「500gの袋しかなくて、4つになるけどいい?」といわれ
まあいいだろうと、言ったら
最初の袋に入れていき、480gくらいのとこで終わった。
微妙に少なめ・・・と思ったけど、次の袋と合わせて
1kgになれば、まあいいかと、その後も見守る。

しかし、次の袋には多めに入ったと感じたらしく、
取り出しやがった。

しかもその数3つ。

結局それも490g位にしたのを見て、「あ、もう1kgでいい。」
と思わずそこで辞めさせた。

めっちゃ、せこいんだもん。

栗3粒なんて、たいして重さ変わらんし、商売人として
そこは おまけ するとこだと思うな。

しかも、さっきの袋は少なめに測ってたんだし。
2kg分を2袋でなく4袋に分けて、各袋10~20gずつ減らしてたら
少なくとも500gはごまかせる。
たくさん買う人に、おまけしてくれるんならまだしも。
外人だからお金持ちだからいいよね?、という気持ちなら
さらに悔しい。

まあ、私もせこいんだけど・・・。
甘栗がすごく好きなので~許せなかった。(笑)


その後見つけた別の店で、さらに100バーツ分(400gくらい)
買った。そこのはもう出来てて、袋に入ってたので
値段聞いただけだったけど。

ちなみに
先の店は1kg200バーツ→でも、微妙にグラム数減らされる
あとの店は1kg220バーツ→明朗会計
もう一回機会があったら、後者の店で買う。

どんな態度でも、売れるものは相手も強気なのはわかる。
でも、つい戦ってしまう悲しい性なのだった。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 09:47Comments(4)from プーケット

2011年02月08日

バジルシード入りの…

こんにちは、faay です。四葉!

先日スーパーで見かけて娘が「どうしても買って!!」と差し出したもの。

それは…。


 

バジルシード入りアイスミルクティー!!

なんとなく惹かれるものがあったので、即OK。

よく振ってからキャップを開けてコップに。
 

 

バジルシードが瓶の底に溜まると思ったけれど、結構スムーズに出てきました。



 

あっという間に飲み干しちゃいました…。

甘いけれど、屋台で買うのよりもコクがありました。オッケー

特にバジルシードの、あの「ムギュッ」とした食感!!
たまりません!!

飲んでから改めて瓶を見てみたら…。


 

フランス語?

何故こんなところに…。

ちょっと気になるのはお値段。
290mlで35バーツはちょっと高いような…。

屋台で普通のアイスティー買ったら15~20バーツなので、もう少し安ければ、という感じ。

て、せこすぎ?icon10

 


 

ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡



人気ブログランキングへ






  


Posted by faay at 00:01Comments(4)B級 in Thailand

2011年02月07日

ティラミスチョコレート♪

こんにちは! shimopooです♪

買い物に行ったら、こんな懐かしいものに出会いました。



写真が縦ですが^^;。

懐かしくないですか?

パッケージの裏を見ると、
1991年に発売し、大ヒットしたチョコレートの復刻版です、と書いてあります。


そうですよね、確かそのころでした。
VIPチョコは、トリュフもあって(銀パッケージと銀パッケージ)、
私は1日1枚、欠かさず食べて、ムエタイでダイエットしなくちゃいけないくらい、
ぶくぶくと太っていったのでした^^;。


いちおう、中はこんな感じです。



う~ん! 久々に食べたけど、おいしい!
ティラミスは、ちゃんとマスカルポーネチーズの味がするんですねぇ。


今週もよろしくお願いします~!

人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 07:20Comments(6)B級 in JAPAN

2011年02月04日

ちんすこう何色?

こんにちは! shimopooです♪

先日、タイ人夫のジムの生徒さんから、ちんすこうのお土産をいただきました^^;。
ちんすこう、沖縄のお菓子、大好きなんですよねぇ~。

で、あけてびっくり!




ちんすこう、って、こんなに種類があったんですね!

チョコちんすこう
パインちんすこう
黒糖ちんすこう
紫芋ちんすこう
ココナッツちんすこう
バニラちんすこう

全6種類! 
個人的には黒糖ちんすこうが好きでした^^;


そういえば、以前、ちんすこうが好きすぎて、自作しようと思ってレシピを探したら、
ラードを入れるんですよね。だからサックサク!


今週もよろしくお願いします~♪
今月はバレンタインですね^^;。


バナーを選びきれなかったので、いくつか貼っておきますが、
どれを押しても同じです(笑)。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 08:00Comments(5)

2011年02月03日

ファランの葉っぱは「マーック・ファラン」

結局コーヒーではちっともやせないNAPPYですface07

ま、この辺は予想通りの展開ですので、どうってことはないんですが、ずいぶん前にアップした「ハーブ・歯磨き粉」が癖になっていてやめられなくなっちゃいました。

ところが、あのブランドのは行動半径の中では取り扱っているお店がなく、とりあえず類似品ということで、ハーブ製品では有名な「アパイ・プーベート」のを買ってきたんです。

 こんな顔の歯磨き粉です

色はかなり近いものがあるんですが、お味が以前の「HOM JANG」に比べるとちょっとソフトでやや物足りない気もface12

で、こっちの歯磨き粉にはどういうものが入ってるのかなと見てみますと、「マンゴスチンの皮、ファランの葉、プルーの葉」という構成。

 これがファランの葉

このうち「ファラン=グァバ」が実は、マナオの4倍といわれるビタミンC効果で「口腔疾患全般に効く」のだそうです。

効果のある症状は「歯茎、歯の健康増進、ぐらぐらする歯をしっかり安定させる、虫歯予防、歯の痛みの改善、歯茎の腫れの改善、歯茎の炎症の改善、口の中の傷の治療」と、ほとんどのお口の問題がこれひとつで、解決されちゃうみたいicon22

その上「ファランの葉」は、アロマオイルによる口臭改善効果が高く、即効をご希望なら葉っぱを3枚ほど摘んできて口に入れ、よく噛み締めれば、あら不思議、「マーック・ファラン(ガム)」よりずーっと効果的に口臭を消してくれるのだとか。あ、ちゃんと洗ってから噛んでくださいね見ザル

私のバイブル
「アパイ・プーベート製品の小冊子」


変なところで「ファラン」がかぶりましたが、残念ながら「ガム」を意味するタイ語は「ファラン(西洋人)」の「マーック(びんろうじゅの実=噛みタバコみたいなもの)」という由来で、残念ながらこのグァバとは関係ないんですよねface02


って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09
人気ブログランキングへ

今日は何位???  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(5)ハーブ de タイ

2011年02月02日

マダァ~ム、と呼ばれたわたくしが、買ったもの

こんにちは。ぷんぷくです。

私は、自分で言うのも何ですが! 見た目が若い
・・・というか、幼く見えるおばちゃんです。
小柄で童顔っていうんでしょうかね。
さて、そんな私がひとりでマクロ(会員制スーパー)
に買い物に行きました。

砂糖を切らしてたので、それらしい棚をあちこち探せど
全くない。
表示のところの棚は、空間。。。
売り切れ・・・なの・か?

あきらめきれず、さらにさ迷い、やっと見つけたのは
粉砂糖。
うーん、お菓子作るのにはいいかもしれないけど、
今欲しいのは普通のヤツなので、却下。

さんざん探したけど、特価のワゴンにもなく、
諦めてレジに並んだ。
ら? 前の人のかごに、まさに自分の探していたものが!!!

どっかにあるんだな

と確信し、再度探すことに。しかし、ない・・・。
どこにもない・・・。

仕方なく、品だししていた女の子に聞いた。

すると

タイ語で聞いたのに、英語で答えてくれただけでなく
「マダァーム、あちらですよ。」と親切に
指さしてくれた。← 指さしただけ。指さして指示!

その指された方向に、ひたすら歩いて行くと
後ろから「もっと向こう」とか、叫んでいる。
振り向くと、「行け行け」見たいな合図・・・。

こんなところに!? と、不審に思いながら
どう考えてもなさそうな建物の端についた。

そしたら、そこに、ありましたよ~。
しかも、山積み!

ワゴンに入れて、これから「今日の目玉商品」として
真ん中に置こうとして、準備中らしきものがっ!!
これは・・・わからんわ。

そうして、マダムは、無事砂糖をゲットしたのでした。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(5)from プーケット

2011年02月01日

珍しく…


こんにちは、faay です。四葉!

今日から2月ですね。icon04

久しぶりに家庭菜園の話題です。

 

何の葉か分かりますか?

カリフラワーです。

いつ頃種を蒔いたのか全然覚えていないんですが…。icon10

昨年11月20日頃に撮った写真が上のもの。 




葉が順調に育つばかりで、なかなか花蕾が出来ません…。


 

もう駄目かな、と思っていた12月下旬、一番最初のカリフラワーが!!face08




なかなか立派な花蕾です。face05


 

数日後、収穫したときはこんな感じ。

グラタンにしました。face11



 

今季は朝夕冷え込んでくれたおかげで結構収穫できました。
小さな花蕾、可愛いでしょ?

あともう一つ。我が家では珍しく順調に育っている野菜が…。


 

今まで何回も植えたけれど実が成らなかった野菜。
上の写真、何か分かりますか?



ピーマンです。
まだまだ小さいけれど、ちゃんとピーマンの形してますよね。

大きく育ってね。


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡





人気ブログランキングへ  


Posted by faay at 00:01Comments(6)番外編