インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2010年08月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年08月31日

苦瓜のスープ

こんにちは、faay です。四葉!

今日は家庭で作るタイ料理のご紹介。ダブル音符
トム・マラ、苦瓜のスープです。



断面がお花の形になります。ピカハナ

では皆さん、お待ちかねの作り方を。

と言いたいところですが…。
今回faay はこんな物を買ってきたんです…。


 

face10face10face10

これをパックから出してお鍋で煮ただけ…。icon10
ほほほ…。

スーパーでパックになっているお惣菜、当たりハズレが大きいんですが、
この苦瓜のスープはあまりハズレません。
今回のはカルフールで1パック35バーツでした。(普段は40バーツ)

タイの苦瓜にはゴーヤと同じ植物性インシュリンが含まれているので、
血糖の代謝を促進する働きが!!
我が家はラッキーなことに皆苦いものが好きなので、このスープはよく食べます。
日本でもゴーヤで代用できますよね。
是非お試しを!!


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡


人気ブログランキングへ

  


Posted by faay at 00:01Comments(6)おうちでタイ料理

2010年08月30日

イタイアン

こんにちは! shimopooです♪

もうすぐ8月も終わり、うちの娘の長かった夏休みも終わります。宿題大丈夫か!?


最近、杏仁ブームからマンゴーブームに突入した私、本日ご紹介するのは、サーティーワンのマンゴタンゴ。



なんか、光の加減もありますが、ぜんぜん色が美味しそうじゃないですね^^;。今、雪だるまとかなんとかで、ビッグを頼むと、上にキッズがおまけについてくるんです。下は抹茶です。

他にも、ココナッツクリームアイスがあったのですが、サーティーワンって、けっこうお高いので(これで400円です)、ブログネタになるとはいえ、どうぜなら自分の好きな味にしよう、って抹茶にした次第(笑)。

マンゴーも抹茶も、文句なしでおいしいです^^;。


で、イオンのフードコートで食べていたのですが、ふと目線をあげると、こんなのを発見!




ミラノサンドタイ風チキン。ドトールです。


ミラノなのか、タイなのか、はっきりしろって感じですが(笑)。



青唐辛子の特製ソースということなので、ヤム系の味なのか!?
食べてないので、味は謎に包まれたまま。

しかも夏限定なので、早く食べないと終了しちゃうかも。

1個390円……。アイス食べるんなら、これ食べたほうがよかった!?




ブログランキングに登録しています。
なかなか順位ってあがらないもんなんですねぇ^^;。


人気ブログランキングへ


  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)B級 in JAPAN

2010年08月28日

タイ料理教室

こんにちは! shimopooです♪

来月、9月19日(日)10:00~ 
読売・日本文化センターで、
タイ料理教室「簡単!タイの屋台ごはんとおやつ」
を開催することになりました!

詳細はこちら

http://ync.ne.jp:8080/cms/html/12118140200.html
(と、リンクを貼ってみましたが、飛ぶのに時間がかかるかも^^;)


メニューは、いろいろ迷ったのですが、
職員の方と相談し、タイ料理初心者でも、
簡単に作れて、タイらしい味のもの、
&自分で作って楽しい屋台おやつにしました^^;。
(トムヤムクン、パネーン、ロティ)


一応、方針として、本格的な材料で、本格的な味、
というよりも、代用できるものは代用して、おいしい味、を目指しています。


じつは、うちでは、カオマンガイをよく作るのですが、
タオチアオを使ったタレよりも、日本の味噌を使ったタレのほうが、
みんなには、おいしいと評判だったりするんですよね^^;。

タイ料理を食べ慣れていない人は、
和の食材や素材が入っていたほうが、
おいしく感じられるみたいです^^。


レシピは拙著「バンコク思い出ごはん~食べたい!タイ料理88レシピ」に掲載されていますが、
みんなでワイワイ作って、タイの話を交えながら楽しく食べる予定です♪


その他、タイ料理教室の出張講師やタイ料理メニュー開発のご相談、
取材、原稿などお仕事も随時受け付けておりますよ~♪  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)番外編

2010年08月27日

プチプチプリッキーヌ

こんにちは! shimopooです♪


我が家の庭のハーブコーナー。

ホーラパーはちょくちょく収穫して、イサーン鍋とか、スープなど料理に使っているのですが、プリッキーヌは、まだこんな感じです。






ようやく、実がついてきたところ。

小さい唐辛子がなっててかわりい!


最近、スーパーで葉ごと唐辛子が売っていて、ああ、唐辛子って、こんな感じになるんだぁ、と思ってたのですが、実際、自分で成長過程を見ると楽しいですね♪

食べられるのは、もうちょっと先!?


今週も1週間おつかれさまでした~♪


人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(7)日本でタイ野菜

2010年08月26日

「ขับลม(=カップ・ロム=ガス抜き)」はなぜ必要か

こんにちはicon22!朝のウォーキングをやってもちっとも痩せず、腐っているNAPPYですface06

さて、毎週木曜日にこの「ハーブ de タイ」を担当するようになって(なんか、かっこい~ダブルハート)、ニワカ仕込みでタイハーブについてお勉強しているワタクシですが、効能の部分にやたら「ขับลม(=カップ・ロム=ガス抜き)」というのが目立つのが常々気になっていました。

レモングラス、にんにく、胡椒、しょうが、チャプルー、マクルート、ホラパー、カパオ…タイで一般的なハーブの多くが「カップ・ロム」効果があるというんですが、日本では「胃腸にガスがたまる」ということすら、あまり注目されてないみたいに思う。

 うちのマクルートです

確かにおなかがなんとなく落ち着かないな、と思うときに「ヤー・ホーム」なんかを飲むと、上からも下からもガスがでて(笑)、すっきりさわやかな気分になるんですが、なぜタイ人はそんなにガス抜きを気にするのか?

それはですね~、なんと「辛いもの、脂っこいものを食べると胃の中にガスがたまる」という生理的な仕組みがあるかららしいんです。タイ人はよく「胃が悪いのは食事を時間通りにとらないせい」とか言いますが、工場勤務の人たちって、すごく規則正しく食事してるんですよね。

刺激物の代表「トム・ヤム」

しかし、刺激物が多いために胃酸過多になりやすく、ガスもたまる。それでできるだけ「ガス抜き」効果のあるハーブをとって、胃痛がおきないうちにガスを出してしまいましょうというのが、生活の知恵らしいんです。

うーん、確かに飛び切り辛いものを食べた後って、おなかが落ち着かないこと多いですよね。

というわけで、在タイ日本人も辛いもの、脂っこいものを多くとることが多いと思いますので、賢くハーブをつかって、胃病予防をいたしましょう!



って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ

2010年08月25日

タイでも受験は大変らしい

こんにちは。ぷんぷくです。
うちの子は、今小学6年生。来年は中学生なのですが、街に数カ所ある「優秀」と
言われている中高一貫校へ行くために、周りのクラスメートは躍起になっているとか。

うち?
いやまあ・・・なんていうか、いい学校に行ったとしても、その先のいい大学が
この辺りにはないし、かと言って遠くの大学に送り込むには資金力不足かなぁと
あまり真剣に考えられないのでした・・・。

こんなことじゃダメなんですけどね。

息子の通う私立の小学校では、よりよい中高一貫校へ進学をめざし、プーケットだけで
なく、バンコクの全寮制の学校なども検討されている親御さんが多いそうです。
その後も、バンコクの大学や、他所の国の大学への留学が視野に入っているような。
うーん、やっぱり別世界だわ。。。

母親が日本人というだけで、妙に期待されてるのもプレッシャー・・・。

どれだけ気合入ってるかというと、あるクラスメートは前の担任だった先生の家に
住み込みで 勉強しているんだとか。先生の家から学校に通うなんて、半端じゃない。
お互いイスラム教だから、というのもあるらしいですが。

私立の学校の先生は、そういうアルバイトでかなり儲かるらしい。
放課後に塾を開いてる先生も多いというし。
うちも、塾ぐらい行かせたほうがいいのかな・・・。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 04:58Comments(5)from プーケット

2010年08月24日

タイ・スイーツ 2

こんにちは、faay です。四葉!

前回に続き今日もタイのお菓子です。face02

今日ご紹介するのは、カオ二アオ・プアック。(ขนมข้าวเหนียวเผือก)
タロ芋が入ったもち米のお菓子。ダブル音符





バナナの葉に包まれています。






開けるとこんな感じ。
もち米はココナッツ・ミルク味。



一口食べて撮影。
あ~!!残念!!
ちゃんとタロ芋が入っているのに…。
写真では見えない~!!face07

今回買ったのはタロ芋がたっぷり入っていておいしかったのに…。
見えないのは本当に残念…。



もちろん完食です。
セントラルデパート内なのに1個10バーツで売ってました。(安い!!face08
やはりノンタブリーはお菓子が安いのか?

バナナ・バージョンもあって、そちらの方が有名。
でも私はタロ芋の方が断然おいしいと思います。


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡


人気ブログランキングへ  


Posted by faay at 00:01Comments(6)B級 in Thailand

2010年08月23日

半熟ドーナツ

こんにちは! shimopooです♪

週末ばっちり充電して、
今週も元気にスタートしましょう!!


さてさて、最近、「半熟ドーナツ」というのが流行りなんだそうです。
(最近というか、いまさら?感もありますが)

で、この半熟ドーナツのマンゴーバージョンを発見!!



ちなみに、サンクスでございます。


以前、半熟ドーナツのチョコを食べたことがあるんですが、
ドーナツといっても、形がドーナツなだけで、
味は限りなくムースというか、ドーナツとは別の食べ物です^^;。


今日は、お皿にあけてみました^^



おいしそう!


で、切るとこんな感じです




で、裏返すとこんな感じ




ちょっとわかりずらいかもしれませんが、
下にスポンジが敷いてあるんですね。


フォークを使わないと食べれない時点で、
どれくらいやわらかいかご想像がつくのでは……。


もぐもぐもぐ……


マンゴームースとマンゴープリンを足して割ったような感じです^^;。



タイにも、こんなドーナツありますか?


日本のコンビニってすごい! と思ったら、
ポチっと応援よろしくお願いいたします^^。

人気ブログランキングへ




  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(4)B級 in JAPAN

2010年08月21日

元気の素

こんにちは! shimopooです♪


最近、ちょっと落ち込み気味の私。

1つ1つは些細なことなんですが、
(車、こすっちゃったとか、
昔片思いしてた人に偶然再会したら、
相手は私のこと覚えてなかった、とか
シュウカツで履歴書送ったのに反応なし、とか)

こんなことで落ち込んでどうするって小さなことばかりですが、
いくつも重なると、どんどん悲しみスパイラル(笑)。

そんなとき、私は、元気になる歌を聴くんです。
すごく悲しい曲なんですが、
(しかも、加藤和彦さんは去年、お亡くなりになったけど)、
なぜか聴き終ると、前向きになろうって思えてくるんですよね。


ご存じの方も多いと思いますが、
よかったら、聴いてみてください♪
三線バージョンです。






ではでは! よい週末を!!


悲しいときは、ここをポチっと(笑)

人気ブログランキングへ





  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(8)番外編

2010年08月20日

マンゴークリームパン

こんにちは! shimopooです♪

タイのマンゴーの季節は終わってしまいましたが、
日本はまだまだマンゴースイーツがいっぱいです^^。

こんなパンを見つけました!



夏季限定です。


じつは、これ、4歳の息子と一緒にスーパーに行ったときに買ったのですが、
息子に「ママ、半分こしようね」と言われてしまったので、包丁で切ってみました。



合格? 不合格?


お味のほうは、マンゴーが果実ぺーストに近く、
酸味があって、かなりおいしかったです。

欲をいえば、もうちょっと餡部分(マンゴーとクリーム)が
多ければよかったかなぁ。(って、もしかして息子が食べたほうに偏ってた?)



ブログランキングに参加しています。
もしよかったら、クリックお願いします!




人気ブログランキングへ



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)B級 in JAPAN

2010年08月19日

試してみる機会はないけど…

こんにちはicon22!なぜか「プチタイブログ」毎週木曜日はランキングが下がるので、いじけているNAPPYですface07


先週もご紹介した、「タイハーブ」の本をちらちらめくっていると「赤たまねぎ」というのがありました。

メドウサの頭みたい

たいていのタイ料理に使われるけど、小さいから剥くのがちょっと面倒だなって思うことが多い赤たまねぎですが、実は私の大好物。家にも常備されています。

どんな効用があるのかと思って読んでみたら「鼻づまりの解消」ということで、鼻が詰まったときにスライスした赤たまねぎのにおいをかぐ(!)か、ベッドの脇においてねれば鼻づまり解消!ということなんですが、なかなか難しそうです。

 つやつや~

それ以上に難しそうで、一か八かというのが、「ペットが毒物(ヤー・ブア)にあたったとき」の救急用という使い方。

『赤たまねぎ5つぐらいを叩き潰して、水および多めの塩とよくまぜ、毒にあたったペットに飲ませると吐くので、病院へ連れて行く前の救急策としてこれを用いる』と書いてあります。

実は昔飼っていた雑種の犬は、この「ヤー・ブア」にやられて死んでしまった…一緒に毒えさを食べたらしいシロ君は量が少なかったのか、体が大きかったのか、ずいぶん衰弱した後に持ち直しましたが、ミックスのメスは一晩で死んでしまいました…。

 切り口は芸術的

どうせ助からない可能性が高いなら、これを試してみるのもいいかも。古来のタイの知恵ですから、万一の時のために覚えておきましょう!

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(7)ハーブ de タイ

2010年08月18日

子育てのプロ

こんにちは。ぷんぷくです。

以前主人の家族と同居していた時の話です。
ある時、見知らぬ若い男性が義母を訪ねてきました。もちろん私は知らなかったのですが、
義母は若い頃家で知り合いの子供さんを預っていた時期があったそうです。

タイでは昔から働くお母さんが多かったようで、しかし当時は幼稚園もなく、近所の人に
預けたりしていたよう。
そのかたの家も、ご両親共に忙しい仕事だったので、義母は4人の子供たちと一緒に
何年間か昼間は、その方を見ていたというのです。

おおらかな土地柄、一人ぐらい子どもが増えてもたいしたことないし、家にいながらできる
適当なアルバイトだったのでしょう。

それにしても、高校からずっとバンコクの学校に通っていたというその人は、大学を卒業して
里帰りする機会に、義母の家にも訪ねてきてくれたのだそうで。
義母や主人は、大変懐かしがって大騒ぎでした。
義母はそうやって、自分の子供以外に4~5人の他所の子をそれぞれ数年ずつ
自宅で見ていたことがあるとか。
外に出て働くお母さんにも、そういうサポート体制がしっかりしていたら、安心ですね。
そして、家にいながら収入があるというのも、ありがたい話。
どちらも持ちつ持たれつ、うまい具合になっていたのだなぁと思いました。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(5)from プーケット

2010年08月17日

タイ・スイーツ

こんにちは、faay です。四葉!


先日カルフールで見かけて思わず買ってしまったものがあります。
それは…、

市場やスーパーマーケットで必ず見かけるタイの代表的なスイーツの一つ、
カノム・カオニアオ・ムー(ขนมข้าวเหนียวมูล)






ココナッツ・ミルク味のカオ二アオ(もち米)の上に、
これまたココナッツ・ミルク味のプリンのような物がのっています。




スプーンですくってみると、こんな感じ。 ダブル音符

こういうお菓子は市場で買う方がおいしいし、お値段も安いのですが、
今回買ったのは、なかなかのお味でした。face01

その証拠に…

一口だけ食べて写真を撮るつもりが…。
  




気がついたらこんなに食べてました…。face10

ものすごく空腹だったわけじゃないのに…。icon10 




もちろん完食です。face02

以前、市場では大抵バナナの葉に包まれて売られていたのですが、最近は容器に入っていることが多いですね。
ちょっと淋しい…。

ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡



人気ブログランキングへ




  


Posted by faay at 00:01Comments(5)B級 in Thailand

2010年08月16日

みたらし団子!?

こんにちは! shimopooです♪

今日のおやつはコレ!




えっ? 和菓子じゃないかって。
そう思うでしょう?

ふふふ。

ちょっと違うんです。

よく見てください、これ。




プチピリ辛と書いてあるじゃないですか!!
(ミニストップで購入)


プチエスニックな磯辺餅!? とわくわくして買ってみました^^。




さてさて、お味は……

の前に、このしょうゆダレの部分ですが、寒天というかゼリー状になっていて、
だらりと垂れてこないのがポイントです。
うれしいですね、こういう配慮。
ブラウスの胸にべちょっと垂れちゃったーってことになりません。


と、ここまで書いて、自分がみたらし団子とごっちゃになってたことが発覚。
磯辺餅ですから、当然、ダラリとしたあんはかかっていません(汗)。





歯並びの悪い私は、歯型付きの写真は忍びないので、ちょっとアップにして撮ってみました。



で、味は?

今流行りの表現を借りていうと、

辛そうで辛くない、少しも辛くない団子

って感じでしょうか(笑)。


ピり、というほどこなかったなぁ。
あぁ、一味が入ってるかも? という感じ。


でも、一味が入っているという発想自体がすばらしい。
多分、これ以上一味を入れるとしたら、味のバランスが崩れ、
もっと醬油部分を甘くしないといけないかも?
(で、タイの唐辛子砂糖みたいな味になっちゃう)←青いマンゴーとかにつけるやつね。


ってことで、きっと、少しも辛くない、になってしまったんじゃないかなぁ。


でも、これ、ネーミングが磯辺って間違ってると思う(笑)。
もち部分といい、一口で食べられる大きさといい、
ぜったいみたらし団子だもん(笑)。
(串がささってないだけじゃないか!?)




ではでは、今週も1週間が始まりました。
残暑を乗り越えましょう♪

なんだか最近、絶不調なのですが、
ポチっとしてもらえたら、頑張れると思う。


人気ブログランキングへ

  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)B級 in JAPAN

2010年08月13日

杏仁シリーズ!?

こんにちは! shimopooです♪

勝手に杏仁シリーズ(笑)、今回の杏仁はこちらです!




杏仁フルーツケーキ。


もう、ケーキとなると、どんなお味が謎です(笑)。
とはいえ、色白で、とっても杏仁な感じがしませんか?


で、お味見タイム~♪


うっ、ほのかに杏仁です。
バターケーキっぽいのを想像するかもしれないですが、
そこまでバターの味はしません。


パイナップルのドライフルーツが入っています。



タイ在住の方にとっては、めっちゃ気になる味かもしれませんが、
日本在住の方、サンクスに売ってますので、
気になったらお試しを~♪
(関東限定? ってことないよね!?)


日本はお盆休み、まっただなか。
みなさん帰省するのかな?


私は家で、寝お盆です^^;。
ではでは、よい週末を~。


人気ブログランキングへ



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)B級 in JAPAN

2010年08月12日

胃が痛い時のハーブは

こんにちはicon22!慣れない半隠居生活にはいり、ペースのつかめないNAPPYです。


やっぱりねえ、10年近くつとめて山あり谷ありだった会社から身を引くというのは、いろいろ感慨深いもの、しかも辞めて終わりとかいうのじゃなく、役職返上して顧問という偉そうでいながら、まったく実権のない形で応援に行くというのは、いろんな心身への影響があるもので、気づくとちょっとおなかの調子が悪くなっていました。

先週あたりから、なんとなく胃の辺りがすっきりしないな~と思いつつ、普通に生活していたのですが、日曜の晩に勤め先の子たちの有志に招待されて、タイ焼肉(ムーガタ)を食べて寝たら、突然夜中に背中に激痛が!

なんだかわけのわからない状況に、不安で余計痛みを強く感じたのかもしれませんが、朝起きてネットで調べたら「胃が悪いと背中に痛みが出ることがある」と。思い当たるところが大きく、これだ!と納得しました。

結局胃薬と胃のつぼマッサージで、翌日には痛みは軽減したのですが、なんか胃に利くハーブはないかな、と思っていたら、あったんですねえ、これ。

 ウコンカプセルです!

このウコンの効用についてはずっと前にもうひとつのブログのほうでご紹介しているのですが、それからしばらくして飲まなくなっていました。

ガルシニア、ノニ、ブア・ボックとちょっと飲むものが多すぎて(笑)、最近飲酒量もちょっと減ってるから肝臓強化のウコンはいいかな、と思ったりしていたのですが、どうして、どうして、このウコンには強力な殺菌作用があるとのこと。

 ナマはこんな感じ

「肌に塗ればあせも、吹き出物を治し、飲めば消化器系の炎症を抑える。胃の中の傷(=胃潰瘍ですね)、腹部膨張感、便秘などをよく治す」と書いてありました。

うーん、身近にあるこんなもので胃の調子が改善できるのか!!ととーっても感動。ストレスからきている部分もあると思うので、医薬品よりハーブ系のほうがよさそうですよね。

でも、今は家にストックがないので、とりあえずウコン(カミン)も入っているであろう、カレー味のスピッキーを食べておこうかな。本当にこれで胃が治るのか??

 カレー味だよ~

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!

人気ブログランキングへ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ

2010年08月11日

タイの妊婦さん

こんにちは。ぷんぷくです。

この前1歳ぐらいの赤ちゃんを触らせてもらう機会がありました。
もう~ぷにぷに感が、たまらない!! お肌もすべすべだし。(笑)

そしてふと、思い出したのはタイの妊婦さんについて。
以前知り合いが何人か妊娠していたのですが、こちらでは妊婦さんはとにかく太るという傾向があるような気がします。
もちろん、栄養を取ることは大事ですから、太って当然なんですが、失礼を承知でいえば
なんだかむくんでるんじゃ? というくらいまで体重を増やすんです。
もう出産間近なのかと思えば、まだ5ヶ月くらいだと言われて、びっくりしたこともありました。

日本では、ある程度調整しつつ、体重を増やしたりのコントロールをすると思うんですが。
私も姑には、とにかく太れ太れと言われ続けた覚えがあります。
こっちは、異国だし暑くて食欲もなく、そんなに思うように太れなくて・・・大変でした。

また、日本では自転車も妊婦さんは危険だと避けるのが普通だと思いますが、タイではバイクをガンガン
運転していたりして・・・。@@
もともと暑いからあまり歩かないし、ますます運動不足になるのに。

あと、なぜかビキニの水着を着てビーチに泳ぎに行っちゃう妊婦さんもいたし!!
お腹を冷やすとか、そういうことは考えないのかな。
なにより、ビキニだし大事なお腹が丸出しだということで、見てるこっちがドキドキしました。
ビキニの彼女はその後も、けっこう豪快に子育てしてたけど。
引越して長く会っていませんが、どんな子に育ったのかちょっと気になる。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
面白かった~、と感じたら、ぜひ投票お願いします。face02  


Posted by punpuku at 00:02Comments(5)from プーケット

2010年08月10日

チョコレート大福

こんにちは、faay です。四葉!

お気に入りのベーカリーの一つ、タイのヤマザキ。
先日ある物を見つけて迷わず購入してしまった物、それは…。




ヤマザキのチョコレート大福です。face02

蓋をあけると、



こんな感じ。 icon06




お皿にいれると、大福というよりマロン・グラッセみたい。




いざ、お口へ!!(娘の手ですが、どうしてこのような掴み方をするのか不思議… icon10




中はこんな感じ。
皮の部分、大福だけれどココアの苦味が効いていて、なんともいい感じです。face05
餡の部分は、正直言って何なのかよく分からないのですが…。
餡とチョコレートをミックスした感じ。でも、これがおいしいんです!!
普通の大福はあまり好きじゃないのですが、このチョコレート大福は絶妙なほろ苦さのおかげで大好きに!!face05face05

この4個入りのセットで34バーツでした。
皆さんも試してみてくださいね。


ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 桃足跡


人気ブログランキングへ

 







 





 

  


Posted by faay at 00:01Comments(6)B級 in Thailand

2010年08月09日

杏仁&マンゴーケーキ

こんにちは! shimopooです♪

数年前、スティックケーキが流行し、
すっかり定着している日本ですが、
タイにはスティックケーキってあるのかな?


1.5×15cmくらいの立方体のケーキなんですが、
会社のランチとか、食後に手に持ったまま食べられるのが
爆発的に流行った理由の一つです。
(フォークがいらない!!)


で、コンビニとかでシリーズになって売ってたりするのですが、
この時期、こんな味を発見!!





杏仁&マンゴーケーキです



やっぱり、今年は杏仁がきているのか?
マンゴーも、けっこう夏の味として定着してきましたよね^^。


さっそく食べてみました!


ベースはチーズケーキで(下のところはタルト生地)、
おぉ、杏仁。
ほのかに香るよりもしっかりしてるけど、
杏仁がきつくない、って感じです。

ただ、マンゴーの味が???? どこへ行っちゃったのか。
トッピングのところだけだったのか????


どちらにせよ、また買ってもいいかも♪ってお味でした。


期間限定なのかな? ちなみにサンクスですー。



今週も一週間が始まりました。
日本はお盆休みなので、タイへ旅行へ行く人も増えるかな!?


ポチっと押してくれると嬉しいです♪


人気ブログランキングへ


  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)B級 in JAPAN

2010年08月06日

なすとピーマンのチリインオイル炒め

こんにちは! shimopooです♪

先週、タイ料理パーティであさりのチリインオイル炒め(ホイラーイ・パット・ナムプリックパオ)を作ったのですが、チリインオイルは、炒め物にGOOD! って話になったので、さっそく作ってみました。



中華鍋のままで失礼^^;。


材料
ピーマン 適量
なす 適量
チリインオイル 適量

作り方
ピーマンとなすを切って、油を熱したフライパンで炒め、チリインオイルで味付けする。



おー、なんとも簡単(笑)。


うちではよく、ピーマンとなすをこうやって切ったら、味噌炒めにするんですね。炒めるといっても、ちょっとくたくたになるまで煮る感じ。クゥアってやつかな?

なので、今回は、アレンジバージョン(?)として、チリインオイルで味付けしてみました^^。



で、お味見タイム・・・・・・。


うーん。


想像通りの味でしたが、肉か魚介類が入ったほうがおいしいかも?




みなさんも、いろんなもの炒めてみてくださいね♪




それでは、よい週末を!


私は明日、子どもたちと花火大会に行く予定です♪




人気ブログランキングへ



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)B級 in JAPAN