
2011年06月30日
飲んだら死んじゃう??
こんにちは
。寝起きがぐずつくNAPPYです~
。
春眠暁を覚えず、という感じで、とにかく眠い!!単純に先週の寝不足がなんか解消されず、今に至っているということなのかもしれませんが...
。
で、ちょっと栄養つけようかな、ということでこれです!!
ドリアン!!
ドリアンって、なんとなく栄養価高い~!!って感じですよね。栄養たっぷりで疲労回復にも効くんじゃないかなと思ったんですが、一方でお酒と一緒に食べたら死ぬとか言われてて、ちょっと剣呑な気もする果物。
こうやって割ってもらうんです
で、調べてみたらドリアンにはこんな効能があるのでした。
パックで4つ分あった
葉 ⇒ 苦味があり性は涼。熱をさげ、寄生虫の排出作用および膿を乾燥させる作用がある。
果実 ⇒ 甘く、性は暑。 皮膚病を緩和し、腫れ物を乾燥させる効果および寄生虫排出効果がある。
ドリアンの実は、妊婦、高血圧症の持ち主および糖分が高いので糖尿病の人も食べないほうがいいのだそう。でも「お酒と一緒に食べたら熱くなって死んでしまう」というのは...??
アップで1枚❤
うちのダンナに言わせると「俺はタイ人だが、酒のあとでドリアンを普通に食べている。この年まで知り合いにドリアンと酒の取り合わせで死んだ人間はいない
!!」だ、そうです。
まあ、何事も過ぎたるは及ばずが如しで、食べ過ぎ、飲みすぎなければよいのでしょうか...??なんか試してみたいような気もしますが、結構勇気要りますよね
。
そういえば、昔の人はドリアンを食べると体が熱をもち、汗をかくので、実を食べた後のドリアンの殻に水を入れてそれを飲むか、冷却作用のあるマンゴスチンと一緒に食べるとよいと言っていたそうですので、お酒との食べあわせを試してみるより、こっちの方をお勧めいたします。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


春眠暁を覚えず、という感じで、とにかく眠い!!単純に先週の寝不足がなんか解消されず、今に至っているということなのかもしれませんが...

で、ちょっと栄養つけようかな、ということでこれです!!

ドリアンって、なんとなく栄養価高い~!!って感じですよね。栄養たっぷりで疲労回復にも効くんじゃないかなと思ったんですが、一方でお酒と一緒に食べたら死ぬとか言われてて、ちょっと剣呑な気もする果物。

で、調べてみたらドリアンにはこんな効能があるのでした。

葉 ⇒ 苦味があり性は涼。熱をさげ、寄生虫の排出作用および膿を乾燥させる作用がある。
果実 ⇒ 甘く、性は暑。 皮膚病を緩和し、腫れ物を乾燥させる効果および寄生虫排出効果がある。
ドリアンの実は、妊婦、高血圧症の持ち主および糖分が高いので糖尿病の人も食べないほうがいいのだそう。でも「お酒と一緒に食べたら熱くなって死んでしまう」というのは...??

うちのダンナに言わせると「俺はタイ人だが、酒のあとでドリアンを普通に食べている。この年まで知り合いにドリアンと酒の取り合わせで死んだ人間はいない

まあ、何事も過ぎたるは及ばずが如しで、食べ過ぎ、飲みすぎなければよいのでしょうか...??なんか試してみたいような気もしますが、結構勇気要りますよね

そういえば、昔の人はドリアンを食べると体が熱をもち、汗をかくので、実を食べた後のドリアンの殻に水を入れてそれを飲むか、冷却作用のあるマンゴスチンと一緒に食べるとよいと言っていたそうですので、お酒との食べあわせを試してみるより、こっちの方をお勧めいたします。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年06月29日
美しい野良犬と汚い飼い犬
こんにちは。ぷんぷくです。
最近諸事情で、近所のお寺に行くことが多いです。
タイでは、お寺には犬や猫、鶏、アヒルなどがたくさん
飼われています。
飼われてるというより、いついてるのかな?
お坊さんにお供えした食事の残りが、いつもふんだんにあるし
餌には事欠かないので、飼えなくなると連れてくる人が
多いそうです・・・。
もちろん普通の野良も居心地がイイので、やってくるようだし。
さて、そんなお寺の外れ、山の上の方に今新しい祠が建設中。
少し拓けた周りには、臨時のテントが張られ、新しい祠の周辺を
掃除にやってくる地元の人達が入れ替わり立ち代わり。
そんな中に、一匹の犬がいました。
人懐こくて、近寄ってきてはなでろなでろと催促。(笑)
なでると、絹のようにふわふわのスムーズな毛ですごく良い手触り。
しばらく相手をしていたのですが、あまりにもきれい。
周りには、掘り返された土もあり、ただの野原でもあり
なんでこの犬だけがこんなに綺麗なのかとても不思議。
下の方のお坊さんがたくさんおられるお寺の境内にも、多くの犬が
たむろってますが、みんな毛が剥げかけていたり皮膚病だったり
なんか薄汚れた感じなのに。
近くに家はなく、飼い犬とは思えないし、第一首輪の痕跡すらない。
だいたい、うちで飼ってるうしくんよりも、きれいって
どういうことだ!?
しかも、うしくんは数日前にシャンプーしたばかり・・・。
それなのに、もうダニが付いたりしてるのに、その野良犬? には
虫も付いてなかったし。
うちのうしくんは、朝夕散歩に行くだけで、後は草叢には入ってないし
散歩の時も舗装された道がほとんど。
どう考えても、ずっと地道と草叢にいる犬がふわふわなのは謎。
誰かが洗ったのか? と思ったけど、その辺には水道がないという。
大きさ的にも子犬じゃないし・・・それなのに、産まれたばかりの
ような無垢で高貴さすら漂うあの犬は、何者??

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
最近諸事情で、近所のお寺に行くことが多いです。
タイでは、お寺には犬や猫、鶏、アヒルなどがたくさん
飼われています。
飼われてるというより、いついてるのかな?
お坊さんにお供えした食事の残りが、いつもふんだんにあるし
餌には事欠かないので、飼えなくなると連れてくる人が
多いそうです・・・。
もちろん普通の野良も居心地がイイので、やってくるようだし。
さて、そんなお寺の外れ、山の上の方に今新しい祠が建設中。
少し拓けた周りには、臨時のテントが張られ、新しい祠の周辺を
掃除にやってくる地元の人達が入れ替わり立ち代わり。
そんな中に、一匹の犬がいました。
人懐こくて、近寄ってきてはなでろなでろと催促。(笑)
なでると、絹のようにふわふわのスムーズな毛ですごく良い手触り。
しばらく相手をしていたのですが、あまりにもきれい。
周りには、掘り返された土もあり、ただの野原でもあり
なんでこの犬だけがこんなに綺麗なのかとても不思議。
下の方のお坊さんがたくさんおられるお寺の境内にも、多くの犬が
たむろってますが、みんな毛が剥げかけていたり皮膚病だったり
なんか薄汚れた感じなのに。
近くに家はなく、飼い犬とは思えないし、第一首輪の痕跡すらない。
だいたい、うちで飼ってるうしくんよりも、きれいって
どういうことだ!?
しかも、うしくんは数日前にシャンプーしたばかり・・・。
それなのに、もうダニが付いたりしてるのに、その野良犬? には
虫も付いてなかったし。
うちのうしくんは、朝夕散歩に行くだけで、後は草叢には入ってないし
散歩の時も舗装された道がほとんど。
どう考えても、ずっと地道と草叢にいる犬がふわふわなのは謎。
誰かが洗ったのか? と思ったけど、その辺には水道がないという。
大きさ的にも子犬じゃないし・・・それなのに、産まれたばかりの
ような無垢で高貴さすら漂うあの犬は、何者??

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。

2011年06月28日
大納言ドラ焼き
こんにちは、faay です。



クリームは勿論だけれど、ドラ焼きの生地も何処となく洗練されているような感じ。
タイのヤマザキの高級ブランド、SAINT ETOILE (サン・エトワール)のスイーツで最近気になるのが…

この大納言ドラ焼き。





ね、美味しそうでしょ?
生クリームと小豆って結構合うんですよね。

お皿に移しかえて、目で楽しんでからいただきます。

クリームは勿論だけれど、ドラ焼きの生地も何処となく洗練されているような感じ。
これもうドラ焼きじゃなくて、立派なオムレットですね。
いつも2個パクリと平らげちゃいます。

2011年06月24日
グリーンカレーフォー!
こんにちは! shimopooです♪
先日、トムヤムクン味のフォーをご紹介しましたが、
このシリーズ、グリーンカレーもでているんです。

グリーンカレーでも、やっぱりフォー。
中身をあけると、

タイで調理・加工したスパイスを使っているそうです。
お湯を入れて3分

どうせタイで調理・加工したスパイスを使うなら、
マクア(なす)もタイのを使えばいいの……^^;。
お味は、あっさりめで、おいしかったですよ~。
ちなみに、6月22日は私の誕生日!
家族は誰もいわってくれませんでしたが(笑)。
週の頭、やはりお誕生日が近い友人と
ホテルランチブッフェに行っていたのでした^^;。

写真、リサイズしたはずなのに、なぜこんなにデカイ!?

先日、トムヤムクン味のフォーをご紹介しましたが、
このシリーズ、グリーンカレーもでているんです。
グリーンカレーでも、やっぱりフォー。
中身をあけると、
タイで調理・加工したスパイスを使っているそうです。
お湯を入れて3分
どうせタイで調理・加工したスパイスを使うなら、
マクア(なす)もタイのを使えばいいの……^^;。
お味は、あっさりめで、おいしかったですよ~。
ちなみに、6月22日は私の誕生日!
家族は誰もいわってくれませんでしたが(笑)。
週の頭、やはりお誕生日が近い友人と
ホテルランチブッフェに行っていたのでした^^;。
写真、リサイズしたはずなのに、なぜこんなにデカイ!?

2011年06月23日
ファランのアレって結局どうなの!?
こんにちは
。ここ数日外食続きのNAPPYです!
会社の女の子に「ファラン」=グァバをもらってしまいました。
結構大きいです
この女の子は、前の勤め先で総務、購買のスタッフだったのですが、家が果樹園で「家の仕事を手伝うから」とやめていった子。
ところが今の勤め先に移ったら購買関係がうまく回っていないので、週に2回アルバイトに来てもらうことにしたのですが、時々おうちの製品であるグァバを持ってきて振舞ってくれるというありがたいアルバイトさんです。
このファランの葉っぱには口臭を抑える効果があるというのは前に書いたのですが、実を見て思い出すのは、まだタイに来る前お話を伺ったどこかのおじさまから「あの実の種を食べると、アレは大変です。すごい下痢にやられますから絶対食べちゃいけません
」と言われたこと。
雑な切り方でごめんね
そのたびに気をつけているんですが、ファランの種ってこんな感じだから、はずして食べるというのはむずかしいですよね~。たまに食べちゃってると思うのですが、特におなかを壊したこともないような...。
で、ちょっと気になってファランの実の方の効能を調べてみたんです。
<ファラン(グァバ)>の効能
未熟な実:下痢止め、整腸効果。口臭予防。ビタミンCを豊富に含み、歯茎の出血防止効果、歯茎および歯の健康増進と皮膚の保養に有効。
完熟した実:ペクチンを多く含む。食用すると下剤効果あり。
ええ~??熟した実と未熟な実では完全に反対の効果が!!
こんないい加減なことでいいの~!?だいたい「未熟」と「完熟」の境ってどこよ~!!「ちょうどよく熟した実」を食べたらどうなるの~??
と、味もいまいちはっきりしない果物ですが、効果もあいまいなのが「ファラン」ということらしいんですね。
。
皆さん、召し上がった結果どっちに転んだか教えてくださいね~。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


会社の女の子に「ファラン」=グァバをもらってしまいました。

この女の子は、前の勤め先で総務、購買のスタッフだったのですが、家が果樹園で「家の仕事を手伝うから」とやめていった子。
ところが今の勤め先に移ったら購買関係がうまく回っていないので、週に2回アルバイトに来てもらうことにしたのですが、時々おうちの製品であるグァバを持ってきて振舞ってくれるというありがたいアルバイトさんです。
このファランの葉っぱには口臭を抑える効果があるというのは前に書いたのですが、実を見て思い出すのは、まだタイに来る前お話を伺ったどこかのおじさまから「あの実の種を食べると、アレは大変です。すごい下痢にやられますから絶対食べちゃいけません


そのたびに気をつけているんですが、ファランの種ってこんな感じだから、はずして食べるというのはむずかしいですよね~。たまに食べちゃってると思うのですが、特におなかを壊したこともないような...。
で、ちょっと気になってファランの実の方の効能を調べてみたんです。
<ファラン(グァバ)>の効能
未熟な実:下痢止め、整腸効果。口臭予防。ビタミンCを豊富に含み、歯茎の出血防止効果、歯茎および歯の健康増進と皮膚の保養に有効。
完熟した実:ペクチンを多く含む。食用すると下剤効果あり。
ええ~??熟した実と未熟な実では完全に反対の効果が!!

こんないい加減なことでいいの~!?だいたい「未熟」と「完熟」の境ってどこよ~!!「ちょうどよく熟した実」を食べたらどうなるの~??

と、味もいまいちはっきりしない果物ですが、効果もあいまいなのが「ファラン」ということらしいんですね。

皆さん、召し上がった結果どっちに転んだか教えてくださいね~。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年06月22日
本物の美人妻とは
こんにちは。ぷんぷくです。
いきなりなんですが、外国に住んでいると、それだけで
注目の的になりますか?
実は、うちの近所が地方だからかなんなのか、私、とても
多くの方から、動向を探られているみたいなんです・・・。
例えば、日本人の友達のバイクに乗せてもらっていて、
家の近くの坂があまりにも急だったために、コケ
たまたま通りかかったタイ人のおじさんに目撃された。
1時間後、帰ってきただんなに「だから危ないって言ったのに。」と
怒られる。なんで知ってるの!?
また、ちょっと近所の白人さんと話してたりすると、いつのまにか
きっちりだんなの耳にその事が入っている・・・。
ほんと、誰なの、しゃべってるのは!?
また、犬の散歩をしていると、前から来たバイクの人はたいてい
ガン見!! 後ろから来た車の後部座席の人は、振り返って見てる。
いや、本当に自意識過剰とかそういうのじゃなくて、ひどい・・・。
息子に話したら、「そんなに美人なわけない。」と笑われたのですが
その後、ある車の修理屋さんに行き、息子と私が車に乗ったまま
待っていると。
店のお兄さんが、やたら前を横切りつつ、フロントガラスから
こっちを見てくる。息子も「ちょっ、なんかすごいお母さんのこと
見てる、絶対見てるよ!!」と。(笑)
だからー、タイ人みんなそんな感じなんだってば。
別にタイ人より特に色が白いわけでもない(中華系タイ人やチェンマイの
人のほうが白い・・・。)と思うし、スタイルがイイわけでもない
中年のおばちゃんを、そんなに観察してどうするのか?
これはやはり、持って生まれた美人妻としての宿命なのか!?
そういえば、見てるのは若い男性が多く、おっちゃんは特にそんな
こともない。女性はもちろん、見てこない。
うーん、なぜだああ。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
いきなりなんですが、外国に住んでいると、それだけで
注目の的になりますか?
実は、うちの近所が地方だからかなんなのか、私、とても
多くの方から、動向を探られているみたいなんです・・・。
例えば、日本人の友達のバイクに乗せてもらっていて、
家の近くの坂があまりにも急だったために、コケ
たまたま通りかかったタイ人のおじさんに目撃された。
1時間後、帰ってきただんなに「だから危ないって言ったのに。」と
怒られる。なんで知ってるの!?
また、ちょっと近所の白人さんと話してたりすると、いつのまにか
きっちりだんなの耳にその事が入っている・・・。
ほんと、誰なの、しゃべってるのは!?
また、犬の散歩をしていると、前から来たバイクの人はたいてい
ガン見!! 後ろから来た車の後部座席の人は、振り返って見てる。
いや、本当に自意識過剰とかそういうのじゃなくて、ひどい・・・。
息子に話したら、「そんなに美人なわけない。」と笑われたのですが
その後、ある車の修理屋さんに行き、息子と私が車に乗ったまま
待っていると。
店のお兄さんが、やたら前を横切りつつ、フロントガラスから
こっちを見てくる。息子も「ちょっ、なんかすごいお母さんのこと
見てる、絶対見てるよ!!」と。(笑)
だからー、タイ人みんなそんな感じなんだってば。
別にタイ人より特に色が白いわけでもない(中華系タイ人やチェンマイの
人のほうが白い・・・。)と思うし、スタイルがイイわけでもない
中年のおばちゃんを、そんなに観察してどうするのか?
これはやはり、持って生まれた美人妻としての宿命なのか!?
そういえば、見てるのは若い男性が多く、おっちゃんは特にそんな
こともない。女性はもちろん、見てこない。
うーん、なぜだああ。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。

2011年06月21日
初体験!!
こんにちは、faay です。
ボクも行きたかったニャ





先日珍しく「やよい軒」に行ってきました。

いろいろ迷った挙句、faay がチョイスしたのは、

焼きカレー!!

いろんな方のブログで目にして以来、食べたい食べたいと思っていたんです。
とうとう願いが叶い、今日は焼きカレー初体験~。
見た目はなかなか良い感じ。


チーズもとろ~り。
カレーのお味はちょっとレトルトのカレーっぽいけど、結構美味しいやん、
て思いながら食べてたんですが…。

完食ならず…。
チーズと目玉焼きで早くも満腹に…。
ご飯を残すのは嫌なんですが、仕方ありません。

最後に気なったのが、

お水にはMKの文字が…。
同グループなんですね~。
ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 

2011年06月20日
マーボー春雨
こんにちは! shimopooです♪
パンダちゃんを即買いした日、じつは、こんなものも買ってたんです。

麻婆春雨です。
麻婆春雨といえば、昔、永谷園の麻婆春雨~♪ が大好きで、
この世にこんな美味しい食べ物があったとは! と思いつつ、
まさか、こんなロングランヒットになるとは思いませんでした。
こちらは明星ですが。あけるとこんな感じ。
↓

お湯を入れて3分
↓

豆腐も入っているんですよ~。
辛さはちょっと控えめでしたが、
これにおにぎりがあると、ちょうどいい感じ。
ところで、いまさら知ったんですが、
福島第一原発から謎の煙がでてたらしい^^;
http://rocketnews24.com/?p=104375
テレビや新聞とか、ニュースで見た記憶がないんだけど^^;。
なんか怖いなぁ……。

パンダちゃんを即買いした日、じつは、こんなものも買ってたんです。
麻婆春雨です。
麻婆春雨といえば、昔、永谷園の麻婆春雨~♪ が大好きで、
この世にこんな美味しい食べ物があったとは! と思いつつ、
まさか、こんなロングランヒットになるとは思いませんでした。
こちらは明星ですが。あけるとこんな感じ。
↓
お湯を入れて3分
↓
豆腐も入っているんですよ~。
辛さはちょっと控えめでしたが、
これにおにぎりがあると、ちょうどいい感じ。
ところで、いまさら知ったんですが、
福島第一原発から謎の煙がでてたらしい^^;
http://rocketnews24.com/?p=104375
テレビや新聞とか、ニュースで見た記憶がないんだけど^^;。
なんか怖いなぁ……。

2011年06月17日
パンダブーム到来?
こんにちは! shimopooです♪
コンビニへ行ったら、一目ぼれしてしまいました。

パンダちゃんです。
上野公園にパンダちゃんが来日し、
コンビニにこんなおやつが登場しました^^;。
スプーンを入れるのがもったいなくて、
ちょこっと、いれてみると……

あら、なかが全部生クリーム?
クリームチーズムースとかだとよかったんですが。
(じつは、あまりの可愛さに味も確認せず即購入)
食べ進めていくと、ミカンやパイナップルがでてきました。

ごちそうさまでした
今度は本物のパンダちゃん見に行きたいなぁ。

コンビニへ行ったら、一目ぼれしてしまいました。
パンダちゃんです。
上野公園にパンダちゃんが来日し、
コンビニにこんなおやつが登場しました^^;。
スプーンを入れるのがもったいなくて、
ちょこっと、いれてみると……
あら、なかが全部生クリーム?
クリームチーズムースとかだとよかったんですが。
(じつは、あまりの可愛さに味も確認せず即購入)
食べ進めていくと、ミカンやパイナップルがでてきました。
ごちそうさまでした

今度は本物のパンダちゃん見に行きたいなぁ。

2011年06月16日
コブラ撃退作戦!
こんにちは
。風邪もすっかり治りましたNAPPYです!
先週家にコブラが侵入し、うちのヨーキーのラッテが退治してくれたのはご報告の通りなのですが...。
それ以来また来るんじゃないかとやっぱりなんか心配でねえ
。なんせヘビは執念深いといいますし、不思議なことにタイでも「子ヘビを殺すと親が復讐に来る」とか「オスを殺すとメスが復讐に来る」とか言うんですよね。
もっとも「メスを殺す」と「オス」が復讐に来るか、新しい若い奥さんをもらっちゃうかはわかりませんが
。
で、ダンナ君の指示に従い、買って来ました「こぶみかんの実」。
こんなにたくさん...
マナオはどこにでも売っていますが、この「マクルート=こぶみかんの実」はなかなか売っておらず、近所の市場でもこれを置いていた八百屋さんは1軒だけでした。
3つで5バーツというので15バーツ分ぐらい買おうとしたら、「全部で20バーツで良いから」というのであるだけ全部まとめ買い。
ケーシー・高峰って知ってる?
「こんなに何に使うの?」と聞くので「家にコブラが入ってきたので、コブラよけに」といったら「ああ、効くよ、大丈夫だよ」と八百屋さんも太鼓判です。
使い方はこんな風に切って、
切り方はお好みで
ヘビの侵入しそうな場所におくだけ
。
これだけですよ、これだけ
見た目は凸凹したレモンという感じですが、香りははっきりこぶみかんなのが面白いです。ヘビが嫌いなのは、この香りだというので、効果をあげるために(?)ドアの下に汁を絞ってふりかけてみました。
人間にとっては芳香剤代わりという感じで、悪くありません
。
しかし...
ソファの上に一切れ
犬には格好のおもちゃなのか、すぐ咥えてきてあちこちに散らばらせてくれるんですよ~
。
ヘビよけなんだから、ドアの下においておいてよね!!
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


先週家にコブラが侵入し、うちのヨーキーのラッテが退治してくれたのはご報告の通りなのですが...。
それ以来また来るんじゃないかとやっぱりなんか心配でねえ

もっとも「メスを殺す」と「オス」が復讐に来るか、新しい若い奥さんをもらっちゃうかはわかりませんが

で、ダンナ君の指示に従い、買って来ました「こぶみかんの実」。

マナオはどこにでも売っていますが、この「マクルート=こぶみかんの実」はなかなか売っておらず、近所の市場でもこれを置いていた八百屋さんは1軒だけでした。
3つで5バーツというので15バーツ分ぐらい買おうとしたら、「全部で20バーツで良いから」というのであるだけ全部まとめ買い。

「こんなに何に使うの?」と聞くので「家にコブラが入ってきたので、コブラよけに」といったら「ああ、効くよ、大丈夫だよ」と八百屋さんも太鼓判です。
使い方はこんな風に切って、

ヘビの侵入しそうな場所におくだけ


見た目は凸凹したレモンという感じですが、香りははっきりこぶみかんなのが面白いです。ヘビが嫌いなのは、この香りだというので、効果をあげるために(?)ドアの下に汁を絞ってふりかけてみました。
人間にとっては芳香剤代わりという感じで、悪くありません

しかし...

犬には格好のおもちゃなのか、すぐ咥えてきてあちこちに散らばらせてくれるんですよ~

ヘビよけなんだから、ドアの下においておいてよね!!
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年06月15日
頭の体操
こんにちは。ぷんぷくです。
いつだったか、買い物に行ったショッピングセンターで
こんなモノが売ってました。

昔懐かしい感じの? 知恵の輪。
通路にいくつか個人経営のブースがあって、そこに
おもちゃと一緒に並んでいました。
手にとって、実際に試してみてもいいとのことで
たくさんの子供達が群がって、熱心に遊んでいるのでした。
早速私たち(友達の子どもも一緒だった。)もチャレンジ。
他にも何種類かあったのですが、単順そうにみえてこれが
なかなかとけない。(笑)
一番簡単そうなこれでも、どうやっても無理。
しかし、店のお兄ちゃんは、フフンと鼻で笑うとさっと
手にとって解いてしまうわけです。
むむむ。

結局お買い上げ~。120バーツでした。
こんな単純なものなのに、がっちりと組み合わされると
ただでは離れない。
こういうのを考える人って、すごいと思う。
二本の釘を同じ形に曲げただけなんですけどね・・・。
こういうのって、やっぱり理系の人は簡単にとけちゃったり
するのかな?
私なんて、解き方がわかった後でも、なぜかまた
できなくなったりするのにーー。
どんだけ頭悪いの!?
外したら最後元に戻せなくなったりね。
たまには頭使わないと、錆びついてしまいます!!

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
いつだったか、買い物に行ったショッピングセンターで
こんなモノが売ってました。

昔懐かしい感じの? 知恵の輪。
通路にいくつか個人経営のブースがあって、そこに
おもちゃと一緒に並んでいました。
手にとって、実際に試してみてもいいとのことで
たくさんの子供達が群がって、熱心に遊んでいるのでした。
早速私たち(友達の子どもも一緒だった。)もチャレンジ。
他にも何種類かあったのですが、単順そうにみえてこれが
なかなかとけない。(笑)
一番簡単そうなこれでも、どうやっても無理。
しかし、店のお兄ちゃんは、フフンと鼻で笑うとさっと
手にとって解いてしまうわけです。
むむむ。

結局お買い上げ~。120バーツでした。
こんな単純なものなのに、がっちりと組み合わされると
ただでは離れない。
こういうのを考える人って、すごいと思う。
二本の釘を同じ形に曲げただけなんですけどね・・・。
こういうのって、やっぱり理系の人は簡単にとけちゃったり
するのかな?
私なんて、解き方がわかった後でも、なぜかまた
できなくなったりするのにーー。
どんだけ頭悪いの!?
外したら最後元に戻せなくなったりね。
たまには頭使わないと、錆びついてしまいます!!

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。

2011年06月14日
今日は点心
こんにちは、faay です。




最近よく買いに行く、ご近所の点心のお店。

注文してから蒸すので、と~っても待たされますが
美味しいのでじっと我慢、我慢…。


この方がオーナーです。

ちょっと怖そうに見えるけれど、
結構愛想良いんですよ。

今日買ったのは、この5種類。
一番手前の三色(?)のシュウマイが一番美味しかった。

最近サラパオの種類が減ったのでちょっと残念です…。
ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 

2011年06月13日
本場の味、フォー!?
こんにちは! shimopooです♪
夏が近づくと、コンビニでもエスニック製品がどんどんでてきます。

トムヤムクン味のフォースープです。
ふたを開けたところ、おやっ?

本場の味の秘密~トムヤムクン~とあります。
「味の根幹となるスパイスをタイで調理・加工しているため、
スープに本場の旨味が凝縮されています。
タイ日清の現地スタッフ監修のもと、
本場の香りにこだわりました。
一口食べて、目をつぶればそこは微笑みの国タイ!
だそうです。

で、お湯を注ぎ、3分間。一口食べます。

本場の旨味が凝縮されているとあって、うまいです。
が、
が、
が、
なんでタイ日清の現地スタッフが監修したのに、
フォースープなの?????という疑問が。
フォーはベトナムだろうに^^;。
ちなみにうちの息子も一口

辛っと言って、水を飲んでました^^;。

夏が近づくと、コンビニでもエスニック製品がどんどんでてきます。
トムヤムクン味のフォースープです。
ふたを開けたところ、おやっ?
本場の味の秘密~トムヤムクン~とあります。
「味の根幹となるスパイスをタイで調理・加工しているため、
スープに本場の旨味が凝縮されています。
タイ日清の現地スタッフ監修のもと、
本場の香りにこだわりました。
一口食べて、目をつぶればそこは微笑みの国タイ!
だそうです。
で、お湯を注ぎ、3分間。一口食べます。
本場の旨味が凝縮されているとあって、うまいです。
が、
が、
が、
なんでタイ日清の現地スタッフが監修したのに、
フォースープなの?????という疑問が。
フォーはベトナムだろうに^^;。
ちなみにうちの息子も一口
辛っと言って、水を飲んでました^^;。

2011年06月10日
夜のプリン
こんばんは! shimopooです♪
朝からいろんな用事をしていたら、こんな時間に^^;。
ブログ用にと買って冷蔵庫にしまっていたのですが、
食べる時間がなく、ようやくほっと一息^^;。

なにを買ってたかというと……ココナッツ味のぷりんです^^。
ココミルク
とろりプリン
あけると、こんな感じ

そして人さじすくうとなめらか~^^

味は、ココナッツミルクでした^^←って当然ですが。
でも、タイにココナッツミルクプリンってありましたっけ?
カノンモーケンとかはありますが、
こういうとろとろ系のプリンって食べたことがなかったかも!?
ちなみに、原材料を見てみましたところ、
卵は入っておりませんで、寒天・ゼラチン(豚由来)で固めてるみたいです^^。
けっこう美味しかったですよ^^。
朝からいろんな用事をしていたら、こんな時間に^^;。
ブログ用にと買って冷蔵庫にしまっていたのですが、
食べる時間がなく、ようやくほっと一息^^;。
なにを買ってたかというと……ココナッツ味のぷりんです^^。
ココミルク
とろりプリン
あけると、こんな感じ
そして人さじすくうとなめらか~^^
味は、ココナッツミルクでした^^←って当然ですが。
でも、タイにココナッツミルクプリンってありましたっけ?
カノンモーケンとかはありますが、
こういうとろとろ系のプリンって食べたことがなかったかも!?
ちなみに、原材料を見てみましたところ、
卵は入っておりませんで、寒天・ゼラチン(豚由来)で固めてるみたいです^^。
けっこう美味しかったですよ^^。

2011年06月09日
痰を切り、咳を鎮めて、皺増える
こんにちは
。風邪ネタで引っ張るNAPPYです
。
先週、風邪引いちゃったんですよ~。久しぶりに近所のお医者さんでお注射打っていただき、1日寝ているという程度の風邪。
たくさん頂いたお薬の中に「咳と痰を鎮める」というのがあったのですが、最初はそんなに咳もでないし、とこの薬は飲まなかったんです。何しろ種類が多かったし。
ところが熱も下がり、ほぼ回復したかな、という時になって今度は咳が!それと同時に痰も!!
ごほごほ痰がのどに絡む咳をしているのも婆くさく、自分でも「も~!いや~!!
」状態なのですが、咳って一度出だすと止まらないんですよね~。胃がこみ上げて涙まで出ちゃったりして、もう本当に情けないこと。
それで、早速調べました「咳止め」のハーブ。
以前「エンブリカ」の咳止め薬を見つけていたんですが、今回は緊急に家にあるもので、なんとかって訳です。
そうしたらあったんですよ~。さすがタイ!ですねえ(こればっか)。
マナオ!!
そう、よく熟したマナオの絞り汁を使うんだそうです。
以下参考書に従い実行いたします。
1.よく熟したマナオを絞って汁を取る。
マナオ、絞りました
2.少量の塩を加えてよく混ぜる
塩、入ります
3.少しずつ飲む(すすりこむ感じで)
さあ、これを飲め!
えーと、実は私すっぱいものが嫌いで、柑橘系フルーツって日本ではほとんど食べたことなかったんだよね、と思いつつ、せっかくここまでやったんだから「プチタイ」のために清水の舞台を飛び降りよう!!とぐっと口に含みました。
...
...というほどのこともなく、おや?意外にすっぱくない。でもその分しょっぱい
。
塩入れすぎだったのかなあ。
このレンゲ1杯分ぐらい飲みこんだところで、1回咳がでましたが、割にすぐ止まり、痰も上がらなかったので効果はあったと思ってます。しかし、なんとなく胃のあたりがちょっと熱いというか、落ち着かないというか...酸の効果ででもありましょうか。1日後の感じは、かなりOKです!!
それより、口に含んだ直後、パソコンに向かって歩いていく時の顔が「どうしたんだ!!」というような顔だったらしく、ダンナ君が唖然としてこちらを見ておりました
。咳が止まっても、皺がふえちゃこまっちゃうよね~。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


先週、風邪引いちゃったんですよ~。久しぶりに近所のお医者さんでお注射打っていただき、1日寝ているという程度の風邪。
たくさん頂いたお薬の中に「咳と痰を鎮める」というのがあったのですが、最初はそんなに咳もでないし、とこの薬は飲まなかったんです。何しろ種類が多かったし。
ところが熱も下がり、ほぼ回復したかな、という時になって今度は咳が!それと同時に痰も!!
ごほごほ痰がのどに絡む咳をしているのも婆くさく、自分でも「も~!いや~!!

それで、早速調べました「咳止め」のハーブ。
以前「エンブリカ」の咳止め薬を見つけていたんですが、今回は緊急に家にあるもので、なんとかって訳です。
そうしたらあったんですよ~。さすがタイ!ですねえ(こればっか)。

そう、よく熟したマナオの絞り汁を使うんだそうです。
以下参考書に従い実行いたします。
1.よく熟したマナオを絞って汁を取る。

2.少量の塩を加えてよく混ぜる

3.少しずつ飲む(すすりこむ感じで)

えーと、実は私すっぱいものが嫌いで、柑橘系フルーツって日本ではほとんど食べたことなかったんだよね、と思いつつ、せっかくここまでやったんだから「プチタイ」のために清水の舞台を飛び降りよう!!とぐっと口に含みました。
...


塩入れすぎだったのかなあ。
このレンゲ1杯分ぐらい飲みこんだところで、1回咳がでましたが、割にすぐ止まり、痰も上がらなかったので効果はあったと思ってます。しかし、なんとなく胃のあたりがちょっと熱いというか、落ち着かないというか...酸の効果ででもありましょうか。1日後の感じは、かなりOKです!!
それより、口に含んだ直後、パソコンに向かって歩いていく時の顔が「どうしたんだ!!」というような顔だったらしく、ダンナ君が唖然としてこちらを見ておりました

と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年06月08日
タイも梅雨?
こんにちは。ぷんぷくです。
先週から、タイも梅雨なのでは? と思うぐらいの
雨雨雨の毎日。
たまに晴れたと思っても、洗濯を始めて終わる頃には
もう既にむこうのほうから雨雲が・・・。
気分的にも、どんよりしてしまうそんな毎日ですが
先日ウイークエンドマーケットに行ってきました。
終末だけの市場で、食べ物から着る物、ペットなど
いろいろ売ってます。

必ず観てしまうのがペットコーナー。
これだけいるのも、壮観です。
ジャンガリアンハムスターは、一匹120バーツなり。

ハリネズミ? 一度飼ってみたいけど、肉食性らしく餌に
虫とかをやらないといけないそうで・・・。

これは、何?
大きいハムスターなのか、小さいモルモットなのか??
モフモフしてて、愛らしい。
ハムスターのえさを買うのに、立ち寄っただけなのに、
ついつい観察して、写真まで撮ってしまったのでした。
いっぱいいると、かわいいわぁ。
小動物は、飽きないですよね。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
先週から、タイも梅雨なのでは? と思うぐらいの
雨雨雨の毎日。
たまに晴れたと思っても、洗濯を始めて終わる頃には
もう既にむこうのほうから雨雲が・・・。
気分的にも、どんよりしてしまうそんな毎日ですが
先日ウイークエンドマーケットに行ってきました。
終末だけの市場で、食べ物から着る物、ペットなど
いろいろ売ってます。

必ず観てしまうのがペットコーナー。
これだけいるのも、壮観です。
ジャンガリアンハムスターは、一匹120バーツなり。

ハリネズミ? 一度飼ってみたいけど、肉食性らしく餌に
虫とかをやらないといけないそうで・・・。

これは、何?
大きいハムスターなのか、小さいモルモットなのか??
モフモフしてて、愛らしい。
ハムスターのえさを買うのに、立ち寄っただけなのに、
ついつい観察して、写真まで撮ってしまったのでした。
いっぱいいると、かわいいわぁ。
小動物は、飽きないですよね。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。

2011年06月07日
近頃はやりの○○
こんにちは、faay です。





最近あちこちのブログに登場しているタイのトカゲ、ギンガー君。
faay の家にもやって来ます。

ある時は水瓶にへばり付いてるし…。


ある時は塀の上で微笑んで…。

また、ある時は哀愁が漂ってる…。


何故か憎めない奴です。

ランキングバナーがつきました。応援クリックお願いします! 

2011年06月06日
グリーンカレーパン
こんにちは! shimopooです♪
ついに! でました!
グリーンカレーパン!!!!

パスコとヤマモリの共同開発だそうです。

さっそくあけると、おいしそうです^^。パンが。
で、割ってみたら……

あれ? カレーが少ない?
が、一口かじると……辛い!
しっかりグリーンカレーです。
タイハーブのとってもいい香り。

なかのアップです。
これだけしっかり辛いと、カレーは少なくていいのかもしれませんね。
ただ、カレールーは少なくていいけど、
鶏肉とか、たけのことかがゴロゴロ入っていてほしかった^^;。
しかし、日本のグリーンカレーの認知度、
つくづくあがったなぁ、と思ったのでした。
ポテチのグリーンカレー味ができる日も近い!?
ついに! でました!
グリーンカレーパン!!!!
パスコとヤマモリの共同開発だそうです。
さっそくあけると、おいしそうです^^。パンが。
で、割ってみたら……
あれ? カレーが少ない?
が、一口かじると……辛い!
しっかりグリーンカレーです。
タイハーブのとってもいい香り。
なかのアップです。
これだけしっかり辛いと、カレーは少なくていいのかもしれませんね。
ただ、カレールーは少なくていいけど、
鶏肉とか、たけのことかがゴロゴロ入っていてほしかった^^;。
しかし、日本のグリーンカレーの認知度、
つくづくあがったなぁ、と思ったのでした。
ポテチのグリーンカレー味ができる日も近い!?
2011年06月03日
たっぷり野菜のスープ
こんにちは! shimopooです♪
いつもB級エスニックを探し、コンビニをふらふらしている私ですが、
こんな魅かれるものを発見してしまいました。

1日に必要な野菜の1/2がとれるコーンとさつまいものスープ
ちょっときになってコンビニを一周し、
もう一度みて、最後に見て、やっぱり買ってしまいました^^;。

入れ物もちょっとおしゃれなんですよね。
あけるとこんな感じ

ただの液体に見えますが、スプーンですくうと、
こんなにコーンと野菜がごろごろ

これ、1つで朝食代わりになるくらい!
最後のほうは、おなかいっぱい、って感じでした^^;。
ちなみに、これ、写真をとったときに、大ショックなことが。
お値段、398円だったんです^^;
牛丼が280円ですから、牛丼より高い!
ただたんに、私が242キロカロリーというのを
漠然と値段とカン違いしてただけなんですが(笑)。
ま、朝から牛丼食べるよりおなかによさそうなのでいいかな(笑)。
ではでは。
プチタイメンバー、なにかと最近体調を崩しているようですが、
週末ゆっくり休んで、また来週!
いつもB級エスニックを探し、コンビニをふらふらしている私ですが、
こんな魅かれるものを発見してしまいました。
1日に必要な野菜の1/2がとれるコーンとさつまいものスープ
ちょっときになってコンビニを一周し、
もう一度みて、最後に見て、やっぱり買ってしまいました^^;。
入れ物もちょっとおしゃれなんですよね。
あけるとこんな感じ
ただの液体に見えますが、スプーンですくうと、
こんなにコーンと野菜がごろごろ
これ、1つで朝食代わりになるくらい!
最後のほうは、おなかいっぱい、って感じでした^^;。
ちなみに、これ、写真をとったときに、大ショックなことが。
お値段、398円だったんです^^;
牛丼が280円ですから、牛丼より高い!
ただたんに、私が242キロカロリーというのを
漠然と値段とカン違いしてただけなんですが(笑)。
ま、朝から牛丼食べるよりおなかによさそうなのでいいかな(笑)。
ではでは。
プチタイメンバー、なにかと最近体調を崩しているようですが、
週末ゆっくり休んで、また来週!
2011年06月02日
犬にも効くよ~!
こんにちは
。結局○○が思いつかなかったNAPPYです
。
先日フューチャーパーク・ランシットで植物の品評会兼展示即売会があったので、ちょっとのぞいてきたのですが、即売会のほうの果樹に混ざってこんなものも売られていました。
え?見えにくい??
これは、あれですよ、例のあのから~い○○!
胡椒でした!
タイに来て初めてこの生胡椒が料理に入っているのを見たときは、なんだか大感激でした。アメリカ大陸を発見したコロンブスは、この胡椒を求めて大航海に旅立ったとか覚えていたので「これか~~
!!」っていう感じでしたね。
コロンブス時代には金1gと香辛料1gが同じ価格だったそうですから、今なら私も大金持ちになれそうなんですが、タイではいくらもしないのが現実
。
この胡椒の効用は「 ガス抜き。痰を切り、発汗作用がある以外に、利尿作用、ミネラル補充および消化不良の改善」だそうです。
しかし、そのためには「乾燥した粒(0.5-1gサイズ)を15~20粒粉末にしてお湯で溶いて飲む」とあり、ちょっと勇気がいるような...。痰を切るのと、発汗作用が求められるのは風邪を引いた時かなと思いますが、胡椒湯を飲むのはちょっとのどに負担が大きい気がしません?
これをつぶして飲め!
ハーブとしての効用じゃない、粉末胡椒の使い方としては、ゴミ箱をあさるしつけの悪い犬(うちの犬!!)よけのために、ごみ箱の中に少しかけておく、というのがあります。
フライドチキンの箱なんか捨てると、ゴミ箱のふたを持ち上げて顔を突っ込みたがる子がいるものですが(うちの犬!!)、そこで胡椒にやられると、盛大に「ぶーっ、ぶーっ」と鼻をならして、以後やらなくなりますので、ぜひお試しを~
。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


先日フューチャーパーク・ランシットで植物の品評会兼展示即売会があったので、ちょっとのぞいてきたのですが、即売会のほうの果樹に混ざってこんなものも売られていました。

これは、あれですよ、例のあのから~い○○!

タイに来て初めてこの生胡椒が料理に入っているのを見たときは、なんだか大感激でした。アメリカ大陸を発見したコロンブスは、この胡椒を求めて大航海に旅立ったとか覚えていたので「これか~~

コロンブス時代には金1gと香辛料1gが同じ価格だったそうですから、今なら私も大金持ちになれそうなんですが、タイではいくらもしないのが現実

この胡椒の効用は「 ガス抜き。痰を切り、発汗作用がある以外に、利尿作用、ミネラル補充および消化不良の改善」だそうです。
しかし、そのためには「乾燥した粒(0.5-1gサイズ)を15~20粒粉末にしてお湯で溶いて飲む」とあり、ちょっと勇気がいるような...。痰を切るのと、発汗作用が求められるのは風邪を引いた時かなと思いますが、胡椒湯を飲むのはちょっとのどに負担が大きい気がしません?


ハーブとしての効用じゃない、粉末胡椒の使い方としては、ゴミ箱をあさるしつけの悪い犬(うちの犬!!)よけのために、ごみ箱の中に少しかけておく、というのがあります。
フライドチキンの箱なんか捨てると、ゴミ箱のふたを持ち上げて顔を突っ込みたがる子がいるものですが(うちの犬!!)、そこで胡椒にやられると、盛大に「ぶーっ、ぶーっ」と鼻をならして、以後やらなくなりますので、ぜひお試しを~

と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒

