インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 日本でタイ野菜

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2012年02月16日

ノニの葉っぱはこう食べる





先々週、ノニが高血圧に効くんだってとご紹介したのに、一向にノニの実を食べる機会のないNAPPYですピンクくらげ

 農園前にあるのに…

ノニって意外に道端にフト生えていることが多いんですが、車を停めて実をとったり、葉をちぎったりするわけにも行かないしな~、と悶々としていたら(というほどでもないけど:face12)思いがけないところで発見。

 ホーモック!

最近はまっている「ホーモック(魚介すり身の蒸したもの)」なんですが、市場のお店で買おうとしたら「キャベツのとバジルのと『ヨー(ノニ)』のがあります」と言うんですよ日の出

ホーモックってすり身を入れたバナナの葉の容器の底に、なぜか野菜類が敷いてありますよね。漏れ防止なのか、底上げなのか聞かザルわからないけど。

そこに「ノニ」の葉っぱ入りがあるというのは日ごろあまり注意してなかったのですが、耳に入ってしまった以上はためしてみようと、早速買ってきて裏返してみたらこんな感じ。

 ホーモックのおシリ

うーん、ホーモックにもケツの黒いヤツがいたんだな~とちょっと感心ですface02。普段食べているキャベツのヤツは割に白いんですけどね、お尻は。

ついでに黒いケツをはずしてみたら、こんな感じ。

 やっぱり底上げ?

ちょっと葉っぱの割合が多いように思ったんですが、ノニの葉っぱの『スコポレチン』効果で血管拡張、血圧降下には効くかなと食べてみたら…。

チョー・ニガい~!!face13


とっても苦いんです、これが。

昔から「良薬口に苦し」とか言いますが、さすが万病薬といわれるノニだけあって、苦さも人一倍face07

 ホーモックと一緒が大正解

食べる時は葉っぱだけじゃなく、やっぱりホーモックと一緒がいいみたいなんですが、血圧のためにこの苦さを食べ続けるのはちょっと大変かも…。


と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。


目指せ、一位!止めよう原発!!icon09
ランキングもお願いします!!⇒ 人気ブログランキングへ  おしてね~ラブ・ラブ
  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(7)日本でタイ野菜

2010年11月01日

タイハーブその後

こんにちは! shimopooです♪

すっかり日本は冬になり、お庭のタイハーブ、こんな感じになりました。



まずはホーラパー。
しそのような実がつくんですねぇー。



そしてプリッキーヌ。まだまだ葉が生い茂っています。
実もついているんですが、成長がゆるやか?
小さいまま赤くなったりします。



これはタイハーブじゃないけど、ミント。
元気なように見えますが、茎のほうは枯れてきています。


タイハーブが庭にあれば、タイ料理、作り放題!と思ったわりには、
作ってなかったような気もしますが^^;。


ハーブ作り1年生としては、合格ライン?


今日から11月ですね!
バナークリックも新しくしてみました。

人気ブログランキングへ  


Posted by petit-shimo at 08:00Comments(4)日本でタイ野菜

2010年08月27日

プチプチプリッキーヌ

こんにちは! shimopooです♪


我が家の庭のハーブコーナー。

ホーラパーはちょくちょく収穫して、イサーン鍋とか、スープなど料理に使っているのですが、プリッキーヌは、まだこんな感じです。






ようやく、実がついてきたところ。

小さい唐辛子がなっててかわりい!


最近、スーパーで葉ごと唐辛子が売っていて、ああ、唐辛子って、こんな感じになるんだぁ、と思ってたのですが、実際、自分で成長過程を見ると楽しいですね♪

食べられるのは、もうちょっと先!?


今週も1週間おつかれさまでした~♪


人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(7)日本でタイ野菜

2010年07月23日

どうなった? タイ野菜

こんにちは! shimopooです♪

暑いですねぇ~。東京は37℃とかですよ。体温より暑い(笑)。
地面がコンクリなので、実際は、反射熱で、もっと暑いですよね^^;。


そんな地獄のような熱さのなか、
我が家のタイ野菜のご報告!


1 ホーラパー




けっこう、茂ってると思いません?
実もつきはじめました。
うまくすれば、来年も芽が出るか?

グリーンカレーに入れて食べたりしてますが、
お味のほうは、ちょっと薄味?
クセが少ないように感じました。

タイ産の種だと思うんだけどなぁ。
(タイ食材店で買ったもの。タイのパッケージだった)



2 プリッキーヌ





こちらは、まだまだ成長中。
ちょっとくっついていたので、
いくつか間引いて、別の場所に植えかえました。


3 カナー





なんか、収穫するタイミングがよくわからいまま成長し、
花がついてしまいました^^;。



夏はまだまだこれから!
この先どうなるのか!? 楽しみです(?)




ほんと、暑いです。
熱中症にはお気をつけください!

それでは、よい週末をお過ごしください~♪

人気ブログランキングへ

  


Posted by petit-shimo at 13:06Comments(6)日本でタイ野菜

2010年07月02日

すくすく夏野菜

こんにちは! shimopooです♪

我が家のタイ野菜、どうなっていると思います?

まずはこちら!

 ホーラパー


ほとんど絶滅したなか、2本だけすくすくと育ってくれました。
虫もなんとか大丈夫そう。
これでグリーンカレーも本場の味になりますね^^;。

そして、まだまだ生育中のこれ!

 プリッキーヌ

まだまだな感じですね。もうそろそろ、広いところに植えかえようかなと思っている今日この頃。

最後は、こちら!

 パッカナー

虫に食われながらも、なんとか元気です。


ところで、このパッカナー、なんで途中から倒れるのかなぁ、と思っていたら、先日、うちの息子が、私のミニ畑の上を大胆にも歩いているのを発見!!


これ、低い塀の下にミニ畑があるのですが、その塀を乗り越え、隣の駐車場を抜け道にして遊びに行っていたのです!!!!


大激怒(笑)。


ちなみに、唯一残っていたパクチーも不慮の事故(娘がふんづけた)により生育強制終了。



うちは虫よけやカラスよけよりも、コドモよけが必要なようです^^;。




ランキングバナーで慰めてください^^;。

人気ブログランキングへ
  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)日本でタイ野菜

2010年06月18日

犯人見つけた!

こんにちは! shimopooです♪

さてさて、我が家のタイ野菜、どんな感じになっているかというと……


 

まずはホーラパー。
けっこう虫にくわれてしまっているなか、頑張っています。


次はこれ




豊作の予感!? プリッキーヌ。
これ、もうちょっと大きくなってきたら移植したほうがいいですね。


そして、これはかわいい!





パクチーです。けっこう茂ってきたでしょ?
ちょっと1枚つまんでみましたが、しっかりパクチー(当たり前か)。
いつもスーパーで買ってくる中国産の香菜よりも、
香りが強いような気がするのは、採れたて(?)だからか。


で、最後は、パッカナー




ちょっとよく見てくださいよ!(クリックで大きくなります)
中心の葉脈のところに、2匹の青虫が。

犯人はおまえか……。


青虫に食べさせるために、育ててるんじゃないぞ~(笑)。

でも、おいしそうに食べてます^^。



収穫する日まで持つのでしょうか!?
応援のクリックをお願いします^^;。

人気ブログランキングへ  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)日本でタイ野菜

2010年06月17日

バイブアボックで打ち身を治せ!!

こんにちは!NAPPYですicon22

みなさ~ん、聞いてくださいよお(涙)。先日、ちょっと風邪気味で早く寝たと思ってください。そうしたら、夜中に犬が騒ぐんです。普段は11時ごろ寝るので朝5時ぐらいまでサークルの中でもつんですが、8時に寝かしたら夜中の2時ごろから大騒ぎ。

仕方がないので、薬と熱でボーっとした頭で階下に下りて、サークルから犬たちを出してトイレさせようと思ったら…なぜか前かがみの姿勢でずっこけて、左目の下でサークルの柵のふちを直撃!!

痛かったけど、鏡でみたらちょっと赤い程度だったので、そのまま寝たんですが、翌朝起きたら…鏡の中にお岩様がいらっしゃった!

目の下を打つってこんな大変なことだったんですねえ。まぶたが上下すっかり腫れあがり、目の中まで真っ赤。お医者さんに駆け込んだんですが「打ち身だから時間かけるしかないですね。目も2週間ぐらいの間には治りますよ」と鎮痛剤もらっただけで終りでした…(涙)。ま、目を直撃しなかっただけ良かったと思うべきなんでしょうが、いくらなんでもこの顔ひどすぎです。

で、これ!タイで、打ち身などに良く効くといわれている「バイブア・ボック」ジュースに登場いただきました。

 お茶でも飲めます

「バイブア・ボック」はビタミンA、B1及びカルシウムが豊富で、打ち身などの回復を促進すると言われている以外に、目の保養や高血圧の低下、そしてなんと脳への栄養補給の効果もあるんだそうです。

 葉っぱはこんな感じ

打ち身発生後3日たちましたが、まだまだ目の周りが赤黒いNAPPY、バイブアボックで回復促進しつつ、脳みそへもちょこっと栄養補給してみます。来週のこのコーナーの内容で、脳みそ改善の効果をご確認下さいね!!

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!

人気ブログランキングへ

  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(7)日本でタイ野菜

2010年06月07日

渚のバルコニー♪

こんにちは! shimopooです♪

お庭に植えた、タイ野菜。枯れたり、しおれたりしながらも順調です(?)。


 これがパクチー


本当は、1つの苗を芽からずっと定点観測したかったんですけど、最初に出た芽が枯れてしまったりして、なんだか成長の過程がうまくご紹介できないのが残念(涙)。


でもって、カナーはこんな感じ。

 大きくなったでしょ?




そして、タイ野菜ではないけど、こんなものを植えました!






ラベンダーですよ、ラベンダー。


日本って、最近、ほんと、ハーブブームなんだなぁ、と思います。保育園や幼稚園のママ友達の間で、ハーブの苗が飛び交ってます(笑)。

今、うちにはイタリアンバジル、ミント、ローズマリー……と、なんだか、ヨーロッパの風が流れています(笑)。


ただし、ラベンダーを株分けしてくれたお友達によると、彼女の場合は4~5本に1本、根がつくかつかないか、だったそうなので、うちの場合はどうかな?



楽しみがもう一つ増えました♪




人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。クリック応援お願いします!  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(4)日本でタイ野菜

2010年06月02日

いつのまに(涙)パクチー

こんにちは! shimopooです♪


日本でタイの野菜が育つかな? といろいろまいているのですが、なぜか結果が悲しいことに。


クリックで大きくなります


見えますか!? これ、パクチーなんですよ。葉が消失しています!!

他の苗はこんな感じなのですが……



これも虫食いがみられるので、かなり心配。


そして、こちらはパッカナー



育ってはいますが、葉が怪しげな感じ。

土は野菜用の土を使っているんですが、薬を散布してなかったのが問題なのか……。


ちなみに、去年、タイのナスを育てたときは、水やりのみで、後は放置で大豊作!!


野菜によって違うんですねぇ。


ちなみに、こちら




たぶん、プリッキーヌです。


育つといいな♪


人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。クリック応援お願いします!  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)日本でタイ野菜

2010年05月28日

いつのまにパクチー

こんにちは! shimopooです♪

庭にまいたタイ野菜。

ふと見たら、なんと、いきなりパクチーが生えていました!





あ、いきなりってのは表現として間違ってはいるんですが、タイ野菜、パクチーなんて植えるのはじめてですから、どんな芽が出るかなんて、知るよしもありません。


さらに、この時期、植えた種の芽以外、雑草の芽も出るんです(笑)。


なので、どれがどれだかわからず、でも、雑草と思ってひっこ抜いちゃまずいかなぁ、なんて、なんとなく様子を見ていたら、ある日、よくわからない芽の1つから、パクチーの葉が出ていたのです!!!!


いやぁ、こんな小さくてもパクチーなんですね。
(ちなみに、ジョウダンパクチーは、いつのまにか枯れてしまいました)



そして、パッカナーも順調です!





しかし、このパッカナー、いっぱい生えたのはいいんですが、知らないうちに、どんどん枯れてしまうんです(涙)。

さらに、先日、芽がでたホーラパーも、いつのまにか消滅していました(涙)。



うーん。無事成長できるのかしらん。





人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。お手数ですが、ちょこっとクリック応援お願いします!  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)日本でタイ野菜

2010年05月19日

新芽の季節♪

こんにちは! shimopooです♪

なんだか、バンコクの状況が、どんどん深刻化していき、こんなときにお気楽なブログもなぁ、とためらわれてしまいますが、パッカナーに続き、新芽がでました!

こちら!

 クリックで大きくなります

小さいんだけど、見えますか?
これ、ホーラパーの芽です。


そして、こちらも!



これは、プリッキーヌ。


そして、例のジョウダンパクチー(スーパーで買ってきて、根だけ冗談で植えてみた)も順調です。




パッカナーなんて、すごいすくすく育っています。






これらの野菜が収穫できるころには、また平穏なバンコクに戻っていますように……。



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(4)日本でタイ野菜