2012年02月16日
ノニの葉っぱはこう食べる
先々週、ノニが高血圧に効くんだってとご紹介したのに、一向にノニの実を食べる機会のないNAPPYです


ノニって意外に道端にフト生えていることが多いんですが、車を停めて実をとったり、葉をちぎったりするわけにも行かないしな~、と悶々としていたら(というほどでもないけど:


最近はまっている「ホーモック(魚介すり身の蒸したもの)」なんですが、市場のお店で買おうとしたら「キャベツのとバジルのと『ヨー(ノニ)』のがあります」と言うんですよ

ホーモックってすり身を入れたバナナの葉の容器の底に、なぜか野菜類が敷いてありますよね。漏れ防止なのか、底上げなのか

そこに「ノニ」の葉っぱ入りがあるというのは日ごろあまり注意してなかったのですが、耳に入ってしまった以上はためしてみようと、早速買ってきて裏返してみたらこんな感じ。

うーん、ホーモックにもケツの黒いヤツがいたんだな~とちょっと感心です

ついでに黒いケツをはずしてみたら、こんな感じ。

ちょっと葉っぱの割合が多いように思ったんですが、ノニの葉っぱの『スコポレチン』効果で血管拡張、血圧降下には効くかなと食べてみたら…。
チョー・ニガい~!!

とっても苦いんです、これが。
昔から「良薬口に苦し」とか言いますが、さすが万病薬といわれるノニだけあって、苦さも人一倍


食べる時は葉っぱだけじゃなく、やっぱりホーモックと一緒がいいみたいなんですが、血圧のためにこの苦さを食べ続けるのはちょっと大変かも…。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


Posted by NAPPY at 00:00│Comments(7)
│日本でタイ野菜
この記事へのコメント
葉が蒸されて、エキスが卵液にたっぷり移動してるってことは……ないですよね^^;。
しかし、ホーモックって、こんなに葉っぱ、多かった?ってくらい多いですね。
しかし、ホーモックって、こんなに葉っぱ、多かった?ってくらい多いですね。
Posted by shimopoo at 2012年02月16日 07:59
苦いのなら私にはピッタリかな?^^
いつも行く朝市のホーモックのお店には2種類あります。今度チェックしてみよう。
いつも行く朝市のホーモックのお店には2種類あります。今度チェックしてみよう。
Posted by faay at 2012年02月16日 13:09
Shimopooさんへ
ここまで葉っぱ入れられるとどうしても底上げ感が強いですよね…。この店は2つで25バーツで売っているんですが、実質は中身半分と言う感じ?
faayさんへ
苦瓜は結構好きなんですが、それと比べてもまたひとしお苦いです。
私はホーモックはホラパーがしいてあるのが、好きですね~。
ここまで葉っぱ入れられるとどうしても底上げ感が強いですよね…。この店は2つで25バーツで売っているんですが、実質は中身半分と言う感じ?
faayさんへ
苦瓜は結構好きなんですが、それと比べてもまたひとしお苦いです。
私はホーモックはホラパーがしいてあるのが、好きですね~。
Posted by NAPPY at 2012年02月16日 14:07
苦い系の野菜が大好きなので、これも大好物です。
ゲーンなんかに入っていると選んで食べていまいます。
こちらでは、普通ノニの葉が敷いてあるので、他にキャベツとかあるとは思いませんでした。
ゲーンなんかに入っていると選んで食べていまいます。
こちらでは、普通ノニの葉が敷いてあるので、他にキャベツとかあるとは思いませんでした。
Posted by バットニャオ at 2012年02月16日 16:47
バットニャオさんへ
え~、そうだったんですか!!
私はキャベツがスタンダードだと思っていた。
イサン風のホーモックで、たけのこと豚肉を葉っぱにつつんでむしたりしたのがありますが、あれがうちのダンナの好物。私もあの味も結構好きです。
え~、そうだったんですか!!
私はキャベツがスタンダードだと思っていた。
イサン風のホーモックで、たけのこと豚肉を葉っぱにつつんでむしたりしたのがありますが、あれがうちのダンナの好物。私もあの味も結構好きです。
Posted by NAPPY at 2012年02月16日 19:11
ノニの葉茶とか作ったら、体に良さそうよ。
日本へ輸出したら売れるかも、よ。
実も葉も苦いってことですね。
日本へ輸出したら売れるかも、よ。
実も葉も苦いってことですね。
Posted by Thaikingyo at 2012年02月17日 12:15
thaikingyoさんへ
ノニ茶というのはもうあるんだそうです。タイでは売ってないみたいだけど…。
ノニ茶というのはもうあるんだそうです。タイでは売ってないみたいだけど…。
Posted by NAPPY at 2012年02月17日 14:38