
2011年12月26日
メリークリスマス♪
こんにちは! shimopooです♪
みなさんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?
私のクリスマスはこんな感じ^^;。
↓

コストコで購入した、巨大クリスマスケーキ!!(2980円くらい)
これ、A3サイズです。A4じゃないですよ、A4が2つ分^^;。
24,25日の2日間で食べきりましたが^^。
(延べ人数12名=家族×2+叔父&娘の友達)
で、クリスマスディナーはこちら
↓

ローストビーフ、頑張って作りました!→が、薄く切れず、噛み切れないと不評by じいじ&息子
鯵のパン粉焼き、焼きました!→が、オリーブオイルの味が口に合わなかったらしく不評by じいじ&娘&息子
なんか、ちょっとがっかり(笑)。
久々に張り切ってみたのになぁ……。来年はカレーだな(笑)。
みなさんは、どんなクリスマスを過ごされましたか?
私のクリスマスはこんな感じ^^;。
↓
コストコで購入した、巨大クリスマスケーキ!!(2980円くらい)
これ、A3サイズです。A4じゃないですよ、A4が2つ分^^;。
24,25日の2日間で食べきりましたが^^。
(延べ人数12名=家族×2+叔父&娘の友達)
で、クリスマスディナーはこちら
↓
ローストビーフ、頑張って作りました!→が、薄く切れず、噛み切れないと不評by じいじ&息子
鯵のパン粉焼き、焼きました!→が、オリーブオイルの味が口に合わなかったらしく不評by じいじ&娘&息子
なんか、ちょっとがっかり(笑)。
久々に張り切ってみたのになぁ……。来年はカレーだな(笑)。
Posted by petit-shimo at
00:00
│Comments(2)
2011年12月22日
ハーブネタじゃないんですけど...
洪水の後遺症(?)からようやく立ち直ってきたNAPPYです
。
しかし、ある意味「ボケ」という後遺症はまだまだ重症で、今週も1日曜日を間違っていましたこれは洪水とは関係ないか...
。
それはさておき、食に我慢の多かった被災期間終了後、本当にほっぺたが落ちるかも~?というぐらい美味しかったものは何か!?
こんなお店で
夢にまで見た
ファーストフードや、豪華なディナーではなく、なんとこれでした。
クィティアオ・クオ・ガイ
タイの焼きそば系というと、「パッタイ」がとても有名ですが、私は最初のころから断然この「クィティアオ・クオ・ガイ」派なんです。
太麺に鶏肉、ねぎ、イカ、卵、もやしを入れたあっさり塩味。どっちかというと敬遠することの多い「セン・ヤイ」がこの時だけはすごーくマッチしておいしく感じられますね~。
チキンはどこ?
このお店、ダンナ君の農園の近くにある小さな路傍の店なのですが、結構オリジナリティのあるメニュー「60種類以上!」を謳っていて、クィティアオ・クオ・ガイもしゃれたレストランで食べるより、熱々でおいしかった
。
場所はですね、ランシット・ナコーンナヨックどおりをずーっと行って、クローン11を超えた先にあるガス・スタンド(赤い看板にLPGと書いてある)の横です、ってあんまりローカル情報すぎていけないでしょうけど(笑)、ぜったい日本人の口にあうメニューですので、他のお店でもいいからぜひお試しを~!
目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~

しかし、ある意味「ボケ」という後遺症はまだまだ重症で、今週も1日曜日を間違っていましたこれは洪水とは関係ないか...

それはさておき、食に我慢の多かった被災期間終了後、本当にほっぺたが落ちるかも~?というぐらい美味しかったものは何か!?

夢にまで見た


タイの焼きそば系というと、「パッタイ」がとても有名ですが、私は最初のころから断然この「クィティアオ・クオ・ガイ」派なんです。
太麺に鶏肉、ねぎ、イカ、卵、もやしを入れたあっさり塩味。どっちかというと敬遠することの多い「セン・ヤイ」がこの時だけはすごーくマッチしておいしく感じられますね~。

このお店、ダンナ君の農園の近くにある小さな路傍の店なのですが、結構オリジナリティのあるメニュー「60種類以上!」を謳っていて、クィティアオ・クオ・ガイもしゃれたレストランで食べるより、熱々でおいしかった

場所はですね、ランシット・ナコーンナヨックどおりをずーっと行って、クローン11を超えた先にあるガス・スタンド(赤い看板にLPGと書いてある)の横です、ってあんまりローカル情報すぎていけないでしょうけど(笑)、ぜったい日本人の口にあうメニューですので、他のお店でもいいからぜひお試しを~!
目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年12月20日
タイ料理サークル
こんにちは! shimopooです♪
12月、今年最後のタイ料理教室はクリスマスパーティー♪

一番手前から、
生ガキのヤム、
スパゲティ・パット・キーマオ、
トムヤムクンピザ、
サーモン&アボガド&クリームチーズのヤム(金魚さんから伝授のタイのフュージョン料理)
あと、冷凍庫にココナッツミルクアイスが入っています^^;。
このピザ、何から出来ていると思います?
なんと! 生春巻きの皮を3枚重ねたものです。
オリジナルは、料理研究家の枝元ほなみさんのレシピより。
溶き卵を薄く塗って重ねませす。
それに、タイっぽく、チリインオイルとナムプラーをぬり、
サラダ用海老、チーズをかけてフライパンで蒸し焼きにして、
上にたっぷりルッコラならぬパクチーをかけてできあがり!!!
どうぞお試しを♪
12月、今年最後のタイ料理教室はクリスマスパーティー♪

一番手前から、
生ガキのヤム、
スパゲティ・パット・キーマオ、
トムヤムクンピザ、
サーモン&アボガド&クリームチーズのヤム(金魚さんから伝授のタイのフュージョン料理)
あと、冷凍庫にココナッツミルクアイスが入っています^^;。
このピザ、何から出来ていると思います?
なんと! 生春巻きの皮を3枚重ねたものです。
オリジナルは、料理研究家の枝元ほなみさんのレシピより。
溶き卵を薄く塗って重ねませす。
それに、タイっぽく、チリインオイルとナムプラーをぬり、
サラダ用海老、チーズをかけてフライパンで蒸し焼きにして、
上にたっぷりルッコラならぬパクチーをかけてできあがり!!!
どうぞお試しを♪
Posted by petit-shimo at
06:46
│Comments(4)
2011年12月16日
洪水の恩恵?
いつまでも洪水ネタで申し訳ないと思いつつ、まだ抜け出せないNAPPYです
。
だって家の近所はまだまだこんな感じ。
川向こうの市場は閉鎖中
もちろん自分の家もぼろぼろですし、折からの気温の低下とあいまってなんとなくわびしく物寂しい感じの日々ですね。
とはいえ、洪水にも多少はいいことがあったかな、というのは、もう本当に1年以上ぶりぐらいで、ダンナと庭で一緒にビールなんかを飲んだこと。
くらい中の夕餉
思えばここ数年、夕食もロクに一緒に食べてないことが多く、私の帰りが遅かったりすることもあり、そうするとダンナが対抗するようにそれより遅く帰ってきたりして、一緒の夕食、まして夕方から庭で一杯なんて、もう覚えていないぐらい長い間なかった。
蚊取り線香が欠かせません
それが被災期間は、いやも応もなく、毎日一緒に昼、夜とごはんを食べていて(朝はダンナが起きてこないので別でしたが)、少し慣れた
感じになりました。
ま、私が仕事に出るようになれば、またぞろそれぞれの時間になるのかもしれませんが、洪水で被災しても何かいいことがあったって見つけないと仕方ないですよね~
。
しかし、もちろん悪いことも(ってそのほうが多いけど)。
ホーモック!
このハーブたっぷりのホーモック(タイ風茶碗蒸し?)。美味しいのは美味しいんですが、これが市場で1個25バーツ、2つで50バーツ!!
袋入りのお惣菜も、量が減って価格は30バーツにアップと、洪水後の物価は一律上昇している感じです。
一緒にごはん食べたぐらいのことでは喜んでいられなさそう…。つらい年の瀬になりそうですねえ
目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~

だって家の近所はまだまだこんな感じ。

もちろん自分の家もぼろぼろですし、折からの気温の低下とあいまってなんとなくわびしく物寂しい感じの日々ですね。
とはいえ、洪水にも多少はいいことがあったかな、というのは、もう本当に1年以上ぶりぐらいで、ダンナと庭で一緒にビールなんかを飲んだこと。

思えばここ数年、夕食もロクに一緒に食べてないことが多く、私の帰りが遅かったりすることもあり、そうするとダンナが対抗するようにそれより遅く帰ってきたりして、一緒の夕食、まして夕方から庭で一杯なんて、もう覚えていないぐらい長い間なかった。

それが被災期間は、いやも応もなく、毎日一緒に昼、夜とごはんを食べていて(朝はダンナが起きてこないので別でしたが)、少し慣れた

ま、私が仕事に出るようになれば、またぞろそれぞれの時間になるのかもしれませんが、洪水で被災しても何かいいことがあったって見つけないと仕方ないですよね~

しかし、もちろん悪いことも(ってそのほうが多いけど)。

このハーブたっぷりのホーモック(タイ風茶碗蒸し?)。美味しいのは美味しいんですが、これが市場で1個25バーツ、2つで50バーツ!!

袋入りのお惣菜も、量が減って価格は30バーツにアップと、洪水後の物価は一律上昇している感じです。
一緒にごはん食べたぐらいのことでは喜んでいられなさそう…。つらい年の瀬になりそうですねえ

目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年12月10日
ダコTシャツ通販キャンペーン実施中!
タイ旅行に大活躍(というよりも、たんにデザインがかわいい)ダコTシャツ。

日本国内販売価格2000円なのですが、1100円で買えるキャンペーンを実施中♪
(送金手数料がかかりますが、送料無料なので、まだまだお得)
いまどき500円でTシャツが買える時代ではありますが、
このダコTシャツ、ほんと長持ちします。10年着ても、プリント部分がはげず、
首のとこともヨレヨレにならないすぐれもの。
(私は紺・カーキを持ってましたが、洗濯時、タイの直射日光で、
ハンガーに当たる部分の色は褪せたけど、生地はしっかり!)
詳細はこちらをどうぞ~
↓
http://www.daco.co.th/item/18687

日本国内販売価格2000円なのですが、1100円で買えるキャンペーンを実施中♪
(送金手数料がかかりますが、送料無料なので、まだまだお得)
いまどき500円でTシャツが買える時代ではありますが、
このダコTシャツ、ほんと長持ちします。10年着ても、プリント部分がはげず、
首のとこともヨレヨレにならないすぐれもの。
(私は紺・カーキを持ってましたが、洗濯時、タイの直射日光で、
ハンガーに当たる部分の色は褪せたけど、生地はしっかり!)
詳細はこちらをどうぞ~
↓
http://www.daco.co.th/item/18687
Posted by petit-shimo at
07:35
│Comments(5)
2011年12月08日
洪水中のハーブ
こんにちは!
洪水は一段落したものの、なんだか普通の生活に戻りきれないNAPPYです
。
毎日毎日時間がたっぷりあって、その時間をつぶすために洗濯したり、掃除したりしていれば良かった被災中と比べ、今は在宅でも仕事も少ししないといけないし(笑)、ダンナの植物販売もあるし、お買い物も行かないと行けないし(それがどこへ行くのも渋滞で結構大変)、家の中はぼろぼろだし、となんとなく調子がでないのが実態です
。
それはともかく、被災中は、おかずも買ってきて食べるというわけには行かなかったので、必然的にダンナか私の手料理になったのですが、どちらかというと、いろいろうるさいダンナが作ることが多かったです。
で、その中で活躍したのは、これ。
マクルート(こぶみかん)の葉
ねぎ、パクチーなどは買出しで見つければ買ってきておいたのですが、それ以外にうちに唯一あったこの「マクルート」の鉢を2階のベランダに避難させて、ヤムにもカレー類にもちぎったり刻んだりして入れていました。
タマゴ焼き(カイ・ジアオ)に入れても香りがよく、ストレスで食欲がないときにも結構助けてもらったのですが、実は葉っぱには特にこれといった栄養価値や薬効はないみたいなんですよね
。
特製のカイ・ジアオ
そうはいっても買い物もいけず、生野菜が不足する環境の中でこの香りの良い緑のハーブは目にも美しくお食事タイムのちょっとした癒しでありました。
洪水中に食べつくしました...
今後のために、他のハーブも鉢植えしておいたほうがいいかな??
目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


毎日毎日時間がたっぷりあって、その時間をつぶすために洗濯したり、掃除したりしていれば良かった被災中と比べ、今は在宅でも仕事も少ししないといけないし(笑)、ダンナの植物販売もあるし、お買い物も行かないと行けないし(それがどこへ行くのも渋滞で結構大変)、家の中はぼろぼろだし、となんとなく調子がでないのが実態です

それはともかく、被災中は、おかずも買ってきて食べるというわけには行かなかったので、必然的にダンナか私の手料理になったのですが、どちらかというと、いろいろうるさいダンナが作ることが多かったです。
で、その中で活躍したのは、これ。

ねぎ、パクチーなどは買出しで見つければ買ってきておいたのですが、それ以外にうちに唯一あったこの「マクルート」の鉢を2階のベランダに避難させて、ヤムにもカレー類にもちぎったり刻んだりして入れていました。
タマゴ焼き(カイ・ジアオ)に入れても香りがよく、ストレスで食欲がないときにも結構助けてもらったのですが、実は葉っぱには特にこれといった栄養価値や薬効はないみたいなんですよね


そうはいっても買い物もいけず、生野菜が不足する環境の中でこの香りの良い緑のハーブは目にも美しくお食事タイムのちょっとした癒しでありました。

今後のために、他のハーブも鉢植えしておいたほうがいいかな??
目指せ、一位!止めよう原発!!ストップ・洪水!!!

ランキングもお願いします!!⇒


2011年12月06日
餃子パン
こんにちは! shimopooです♪
最近、菓子パンずいてます^^;。

そこで見つけたのが餃子風パン

餃子というより、グローブ?
でも、ひっくり返した感じの焼き色感とか、餃子っぽいですよね^^。

で、中身はこんな感じ。
餃子の餡、そのまんまです。
パン生地のほうは、ちょっとモチモチした感じで、
なんとなく餃子の皮を彷彿とさせます。
おいしかったのですが、ふと、
肉まんの餡と、餃子の餡、どこがどう違うんだろう、なんて思ったのでした。
最近、菓子パンずいてます^^;。
そこで見つけたのが餃子風パン
餃子というより、グローブ?
でも、ひっくり返した感じの焼き色感とか、餃子っぽいですよね^^。
で、中身はこんな感じ。
餃子の餡、そのまんまです。
パン生地のほうは、ちょっとモチモチした感じで、
なんとなく餃子の皮を彷彿とさせます。
おいしかったのですが、ふと、
肉まんの餡と、餃子の餡、どこがどう違うんだろう、なんて思ったのでした。
Posted by petit-shimo at
08:03
│Comments(2)
2011年12月02日
ちくわパンR
こんにちは! shimopooです♪
スーパーに行ったら、こんなものを発見。
↓

あれ? デジャブ?
↓

こちらはこの前のちくわパン。
ちくわパン、ブーム到来? なのでしょうか。
で、今回のちくわパンは、こんな感じ。
↓

上にラー油系調味料とマヨネーズがのってます。
そして、横からみると、こんな感じ。
↓

笛みたい。
さてさて、ちくわ決戦、どっちに軍配があがるか!? ですが、
ちくわパン、2回目なので、衝撃が薄れ? 今回は、
ちくわとパン、けっこう合うじゃん! となってる自分が怖い。
本当は、今日、こちらを紹介したかったんですが。
↓
街で噂の紫色のスライム肉まん
http://www.family.co.jp/goods/ff/slime/
残念ながら生活圏内にファミマがなく断念(笑)。
週末、スライム肉まん探しに車出そうかしら(笑)。
スーパーに行ったら、こんなものを発見。
↓
あれ? デジャブ?
↓
こちらはこの前のちくわパン。
ちくわパン、ブーム到来? なのでしょうか。
で、今回のちくわパンは、こんな感じ。
↓
上にラー油系調味料とマヨネーズがのってます。
そして、横からみると、こんな感じ。
↓
笛みたい。
さてさて、ちくわ決戦、どっちに軍配があがるか!? ですが、
ちくわパン、2回目なので、衝撃が薄れ? 今回は、
ちくわとパン、けっこう合うじゃん! となってる自分が怖い。
本当は、今日、こちらを紹介したかったんですが。
↓
街で噂の紫色のスライム肉まん
http://www.family.co.jp/goods/ff/slime/
残念ながら生活圏内にファミマがなく断念(笑)。
週末、スライム肉まん探しに車出そうかしら(笑)。
Posted by petit-shimo at
09:46
│Comments(4)