インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2010年05月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年05月31日

パパイヤ炒め

こんにちは! shimopooです♪

先日、沖縄の友達にパパイヤをいただいて、キムチを作ったのですが、ほかにもこんなのを作りました!




パパイヤ炒めです。

家にあったタイ料理本を参考にして作ったのですが、パパイヤを細く切って(スライサーですが)、ナムプラーで炒めて、卵でとじたもの。

私の大好きな、チャイポー・パット・カイのパパイヤバージョンとでもいうべきか?



パパイヤって、生で食べるか、スープで食べるか、と思っていたので、炒めるってのが新鮮!!


適度にシャキシャキ歯ごたえがあって、おすすめですよ~。








人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。お手数ですが、ちょこっとクリック応援お願いします!  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)おうちでタイ料理

2010年05月28日

いつのまにパクチー

こんにちは! shimopooです♪

庭にまいたタイ野菜。

ふと見たら、なんと、いきなりパクチーが生えていました!





あ、いきなりってのは表現として間違ってはいるんですが、タイ野菜、パクチーなんて植えるのはじめてですから、どんな芽が出るかなんて、知るよしもありません。


さらに、この時期、植えた種の芽以外、雑草の芽も出るんです(笑)。


なので、どれがどれだかわからず、でも、雑草と思ってひっこ抜いちゃまずいかなぁ、なんて、なんとなく様子を見ていたら、ある日、よくわからない芽の1つから、パクチーの葉が出ていたのです!!!!


いやぁ、こんな小さくてもパクチーなんですね。
(ちなみに、ジョウダンパクチーは、いつのまにか枯れてしまいました)



そして、パッカナーも順調です!





しかし、このパッカナー、いっぱい生えたのはいいんですが、知らないうちに、どんどん枯れてしまうんです(涙)。

さらに、先日、芽がでたホーラパーも、いつのまにか消滅していました(涙)。



うーん。無事成長できるのかしらん。





人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。お手数ですが、ちょこっとクリック応援お願いします!  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(6)日本でタイ野菜

2010年05月27日

パンダンって知ってる?

こんにちは!NAPPYですicon22

さて、今週も「ハーブ de タイ」の木曜日がやってきました。昨日は会社でISO監査があったりして大変だったので、写真がまたまたお手軽コピーなのは許してね(って、前日まで写真準備してないのって、突っ込みは勘弁!!)。

今週の御紹介は、これ。
  バイ・ドゥーイでーす


英語で「パンダン」というらしいこの「バイ・ドゥーイ」。タイのお菓子のグリーンの色づけ、香りづけには欠かせないもので、タクシーなんかにも車の中の臭い消しにおいてあったり、水道水を煮沸して飲み水にするのに入れたり、ご飯を炊くときに入れる場合もあるみたいです。

だからメインの効能は香りかな、って思ったら、なんとバイドゥーイの葉っぱを煮て用いると「心臓の保養になる」のだそうです。

しかし「心臓の保養(バムルン・フアジャイ)」とはどんな感じなんでしょうか?心臓の働きがよくなる?心臓に毛が生える?

 緑が目に涼しいですよね

「毛が生える」方はなんか周りの方みんなしっかりしてるみたいなので、ちょこっと「毛が抜ける」方の効果があるハーブを探した方がいいかな、なんて思ってしまいました(笑)。でも私はドゥーイしっかり採らないと!


って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックはまだ準備中ですよ~!


P.S バナー、これで合ってる? by shimopoo

人気ブログランキングへ

↑ 出来立てほやほやのランキングバナーがつきました。お手数ですが、ちょこっとクリック応援お願いします。目指せ1位!!  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ

2010年05月26日

トムカーガイ風

こんにちは! shimopooです♪


おかげさまで、そこそこ好評な『バンコク思い出ごはん』(平安工房)




タイで食べた、いろんなご飯を日本の台所で再現しているドタバタエッセイ(全88レシピ付き)なのですが、トムカーガイも、もちろん作っておりまして、そのとき、「これ、ここだけの話、もしかして、しょうがとココナッツミルクだけでも、そこそこ再現できるんじゃないか?」

なんて書いておりましたが、このたび、実証してみようじゃないか、と作ってみました!





ちなみに、このスープが引き金になったのは言うまでもありません^^;。



さてさて、作り方です。
1人分のプチタイ式


材料
ココナッツミルク 1カップ
水 1/2カップ
しょうが 3~4片(マッチ棒の太さに)
唐辛子 1本(輪切り)
手羽先 4本
ナムプラー 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1


作り方
1 鍋にココナッツミルク、水、しょうが、唐辛子を入れて温める。
2 手羽先を加え中に火が通るまで煮る。
3 ナムプラー、レモン汁を加えて味を調える。



お味は、確かにトムカーガイ風味です♪ 
これだと、ちょっとココナッツ濃度が高いので、
お好みでお水を増やしてくださいね。


ちなみに、これに、バイマクルー、レモングラスを加えれば、ちゃんとしたトムカーガイになりますよ~^^。  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)おうちでタイ料理

2010年05月25日

イサーンの珍味? ムーヨーン

こんにちは、faayです。四葉!

前回好評を博した(ん?)イサーンシリーズ第二弾はこちら!!
ムーヨーンで~す。

 黒いのは香辛料(胡椒)

ソーセージとはちょっと異なるんですが、豚肉100パーセントの練り物、とでも言うんでしょうか。
香辛料が効いているのに子供達にも受ける味。
日本人の口にも合いますよね。オッケー
スーパーマーケットでも購入できますが、これは前回同様コンケン出身の友達が帰省の際に買ってきてくれたもの。face02
バイトーン(バナナの葉)で包んであります。

 ゴムがちょっと…

かなり厚めに包んであるので、どんどん小さくなってしまいます…。
まるでマトリョーシカのよう…。(剥くのに夢中で写真忘れた…)

 小さい…

今回は油を使わずにフライパンで炒めて(焼いて?)食しました。
おいし~。icon06
バイトーンの香りがなんとも言えません。
あ、おかずはこれだけじゃありませんよ…。
是非試してみてくださいね~。
  


Posted by faay at 00:00Comments(8)B級 in Thailand

2010年05月24日

インドの味

こんにちは! shimopooです♪


日本で売っているプチエスニックなB級グルメを紹介しているのですが、今回は、インド!



ポッカのじっくりコトコトシリーズです。


じつは私、タイ料理と同じくらいインド料理が好きなのです。とはいえ、有名な料理しか知りませんが……。



で、さっそくあけると、こんな感じ。





で、ここで、再びあることに気がつきます。






麺じゃなかった…………。



そうなんです、「スープ」だったんです^^;。もう、歳で耄碌しているのか、カップ麺が続いてしまったので、麺と思い込んでいたのか……。お恥ずかしい。



で、お湯を注ぎ、すぐにかき混ぜて、ふたをして1分、できあがり!




あけるとこんな感じ。


量が少ないように感じるかもしれませんが、お湯の分量を間違えてるわけじゃないんですよ^^;。



うん、おいしい。カレーの味だ。

でも、キーマカレーというからには、もうちっとひき肉が欲しいよなぁ、とパッケージをよくよく見ると、「キーマカレーをイメージしてつくったスープです」というようなことが書いてあるじゃあないですか!!



どこまでパッケージを読んでないんだ、って話ですよね^^。


まぁ、でも、白いご飯が食べたくなるお味でした^^。



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(4)B級 in JAPAN

2010年05月21日

ソムタムじゃなくて○○!!

こんにちは! shimopooです♪


先日、沖縄の石垣島に住む友人から、青いパパイヤをいただきました!


そこで、さっそく作ったのは、ソムタムじゃなくて、こちら

 クリックして大きくなるよん


青いパパイヤのキムチです^^。



バンコクに住んでいたころ、たまに韓国料理屋さんへ行ってたのですが、バンコクの韓国料理屋さんは、本場韓国なみに、小皿がででで~んと並ぶのです。

私、初めて行ったときは、ほんとびっくりしました。頼んでいないのに、キムチやナムル、ちょっとしたおかずが10種類近く!!!!


この青いパパイヤのキムチも、バンコクの韓国料理屋さんでは、わりと定番の付け合わせでした。


もともとソムタムは大好きだし、シャキシャキの歯ごたえもたまりません。



で、スーパーでキムチの素を購入し、一晩漬けてみたのです。



うーん、おいしい!! やっぱ、この歯ごたえ!


ソムタムもおいしいですが、キムチもおすすめですよ♪



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(5)おうちでタイ料理

2010年05月20日

打ち身、かゆみに、スイートバジル!

こんにちは!NAPPYですicon22

下に「Posted by C&Y TRADING COM.」と書いてあるかもしれませんが、まだ環境が十分整備されてないせいですので、ご心配なく(笑)。

さて、毎週木曜日に「ハーブdeタイ」ということで、ハーブの豆知識(?)を御紹介していこうって趣向なんですが、所詮「在タイグータラ主婦代表」NAPPYの豆知識ですので、あまり期待しないでね。

今週の御紹介は、これ。

 スーパーの袋入り状態

そう、タイではおなじみ「スイートバジル(ホーラパー)」です。イタリアンにも使えるし、割になじみのあるハーブかなと思ったんですが、味はなじみでも効能については意外に未知数。

ちょっと調べてみましたら、思いがけない効用があったんですよ~。

花はシソみたいですね

① 葉及び茎 
  煮出して飲めば、頭痛、胃痛、下痢を治す。
  葉をそのままもんで外用薬とする場合、打ち身、あせも、湿疹治療に効く。

② 種
  乾燥させて煮出したものを飲めば、自然な下剤としての効果あり。
  煮出し汁を外用薬として用いる場合は、結膜炎、目やにが多い場合に有効。

なんと!!ホーラパーの葉っぱをもんだら、打ち身に効くなんてタイの古式サロンパスってところでしょうか。 
今年は暑いので、あせもも結構で出ますから、香りの良いホーラパーを塗って治るんなら言うことなし。

うちで1パック買ってもあまってしまうことが多いので、今後は乾燥させて取っておくか、もんで肩こり用のシップにでも使ってみることにしようかな。

あれ?肩こりに効くって書いてないか。本当のサロンパスじゃないんですよね…。

って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックお願いしようと思ったら、バナーがありませぬ、shimopoo様!!(笑)

  


Posted by C&Y TRADING.COM at 00:00Comments(10)ハーブ de タイ

2010年05月19日

新芽の季節♪

こんにちは! shimopooです♪

なんだか、バンコクの状況が、どんどん深刻化していき、こんなときにお気楽なブログもなぁ、とためらわれてしまいますが、パッカナーに続き、新芽がでました!

こちら!

 クリックで大きくなります

小さいんだけど、見えますか?
これ、ホーラパーの芽です。


そして、こちらも!



これは、プリッキーヌ。


そして、例のジョウダンパクチー(スーパーで買ってきて、根だけ冗談で植えてみた)も順調です。




パッカナーなんて、すごいすくすく育っています。






これらの野菜が収穫できるころには、また平穏なバンコクに戻っていますように……。



  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(4)日本でタイ野菜

2010年05月18日

ココナツプリンは何の味?

こんにちは、faayです。四葉!
先週shimopooさんのブログでココナッツプリンを見て、
無性に食欲が…。(いつものこと?)
ちょうどその日はランチがグリーンカレー。
いつもはハーン・ガティッ(ココナッツ・ミルク)を使うfaayですが、
その日は何故かホア・ガティッ(ココナッツ・クリーム)を使ってカレーを作ってました。

 パッケージがお菓子じゃない

だからココナッツクリームの残りがた~っぷり。まるで「プリン作って~」て言ってるみたい。^^
残念なのはカボチャやお芋の類が家になかったこと。
だからプレーンです。^^;
材料はshimopooさんのレシピからカボチャだけ抜いたもの。⇒ http://petitthai.blog29.fc2.com/blog-entry-32.html
 そのものでしょ?

オーブンで40分程蒸し焼きにしました。
お味は…
 これが私の一口サイズ

びっくり!!カノン・モーケーンだ~!!(見た目は違うけど)
普通のプリンの作り方同様、焼く前にプリン液を漉してしまったので舌触りがなめらかになりすぎてしまいました。^^;
今度は漉さずにカボチャかお芋を入れて再挑戦してみます

 愛猫にもおすそわけ

**faayさんの原稿をNAPPYがアップしました**  


Posted by C&Y TRADING.COM at 00:00Comments(4)おうちでタイ料理

2010年05月17日

生姜ココナッツカレースープ

こんにちは! shimopooです。

土日は代々木公園のタイフェスティバルでしたが、
東京近郊にお住まいのみなさんは行かれましたか?

今年は、下の息子が水疱瘡になってしまい、自宅軟禁^^;。


さてさて、本日は、日本で見つけたプチエスニックなB級グルメを紹介する日でございます。
永谷園からでております
「冷え知らず」さんの生姜ココナッツカレースープ


 

このパッケージにある器、タイのパイナップル柄なんですが、フォー入りと書いてあり、ますます興味津津。


ってことで、カップに入れると、ぷ~んと○○の匂い! そして、お湯を注ぎます。




そして、麺はこんな感じ。





さて、ここで問題です。最初、袋をあけたとき、○○の匂いと書きましたが、その答えはなんでしょうーか?








答えは、












「トム・カーガイ」でしたピカハナ



トム・カーガイも、ココナッツ、レモングラス、こぶみかん、カーが入ってるし、このカップ麺にもレモン果汁とこぶみかんの葉パウダーが入っているらしいので、きっと、これ、トム・カーガイが元になっているに違いありません!!!!! 実際、味もかなりトム・カーガイです。

無難な感じで完食。


フォーじゃなくて、センレックでもいけるかも!?






  


Posted by petit-shimo at 00:01Comments(10)B級 in JAPAN

2010年05月15日

ごあいさつ

B級タイ生活ならお任せ!の「NAPPY」と
タイ屋台料理探究家の「SHIMOPOO」、


わがままタイ人ダンナに翻弄されながらタイを楽しむ二人の主婦が、
二人のタイ生活のエッセンスをちょこっと皆さんにお届けしようと思い立ちました。

4月1日より、FC2でブログをスタートしていましたが、
このたび、お引っ越ししてまいりました。


この1カ月のあいだに、お料理上手な在タイ主婦「faay」さんも加わり、
まだまだプチタイメンバーは増える予定です(?)


退屈な日常生活をスパイシーにいろどって
生き生きおいしく暮らしための情報を発信していきますので、
どうぞよろしくお願いします!



P.S FC2でも過去記事は、こちらで見ることができます。

http://petitthai.blog29.fc2.com/  


Posted by petit-shimo at 00:00Comments(2)