インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 日本でタイ野菜 › 渚のバルコニー♪

2010年06月07日

渚のバルコニー♪

こんにちは! shimopooです♪

お庭に植えた、タイ野菜。枯れたり、しおれたりしながらも順調です(?)。


渚のバルコニー♪ これがパクチー


本当は、1つの苗を芽からずっと定点観測したかったんですけど、最初に出た芽が枯れてしまったりして、なんだか成長の過程がうまくご紹介できないのが残念(涙)。


でもって、カナーはこんな感じ。

渚のバルコニー♪ 大きくなったでしょ?




そして、タイ野菜ではないけど、こんなものを植えました!



渚のバルコニー♪


ラベンダーですよ、ラベンダー。


日本って、最近、ほんと、ハーブブームなんだなぁ、と思います。保育園や幼稚園のママ友達の間で、ハーブの苗が飛び交ってます(笑)。

今、うちにはイタリアンバジル、ミント、ローズマリー……と、なんだか、ヨーロッパの風が流れています(笑)。


ただし、ラベンダーを株分けしてくれたお友達によると、彼女の場合は4~5本に1本、根がつくかつかないか、だったそうなので、うちの場合はどうかな?



楽しみがもう一つ増えました♪




人気ブログランキングへ

ランキングバナーがつきました。クリック応援お願いします!



同じカテゴリー(日本でタイ野菜)の記事
タイハーブその後
タイハーブその後(2010-11-01 08:00)

すくすく夏野菜
すくすく夏野菜(2010-07-02 00:01)

犯人見つけた!
犯人見つけた!(2010-06-18 00:01)


Posted by petit-shimo at 00:01│Comments(4)日本でタイ野菜
この記事へのコメント
いいな、また、楽しみが増えましたね。
メキシカン・セージとかもいいですよ。花がとてもかわいいです。
それにしても、なかなかこちらでは、こういう苗が売られているのを、みかけないなぁ。
あと、何といいましたか、忘れてしまいましたが、花も葉も食べられるのがあります。濃いオレンジ、黄の花でパンジーに似ているかな。葉は丸っこい感じの蔦性です。見てよし食べて良し。花・葉は酸味があります。

ゼラニウム、レモンの香りのは蚊除けにもなります。
普通の花を咲かせるぜラニウムの葉は、臭いですね~~。
ところが、それが精油になると、これが?と思うくらい良い香りに変わるんです。不思議です。
Posted by thaikingyo at 2010年06月07日 10:33
ラベンダーにローズマリー…。いいですね~、なんだか絵になって。
我が家の家庭菜園はキャベツ、オクラ、大根、カナー、きゅうり、…。
現実感のみ、て感じです。
Posted by faay at 2010年06月07日 12:22
★金魚さんへ

タイはイタリアンハーブが育ちにくい気候なんですかねぇ。それとも、ただ単に、ブームがないだけ? そもそも、家庭菜園自体、やっているタイ人って少なさそう(うちのアパートのベランダとか、あんまりやってる人、見ないかったですもんね)

★faayさんへ

同じガーデニングでも、イタリアンハーブとかだと、俄然オシャレ度アップですよね(笑)。うちも、去年までは、大葉、なす、トマト、ピーマンだったんですけど(笑)。
Posted by shimopoo at 2010年06月07日 15:40
日本って本当になんでもあるんですねえ。

タイで「日本野菜」ってそう目にしないですもんね。よっぽど専門的に栽培しているとかじゃないと。
Posted by NAPPY at 2010年06月08日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。