2011年02月10日
ナスで!!
こんにちは
!1週間「ヨーキー日記」をお休み中のNAPPYです
。
お仕事大忙し!?というほどではないんですが、新しい勤め先に移り2ヶ月がたったというのに、困ることが1点。
それは!!!!!!!従業員の名前が覚えきれない
。
1,000人もいる大会社ならまだしも、せいぜい70人ぐらいと前の勤め先と規模は同様。昔から「100人までの会社ではお互いに名前を覚えあうべき」というのが自分の主張であったし、前の会社ではほとんどの従業員を自分で面接して採用したので、本名だめでもニックネームはなんとか、という状態だったのに、ここではまだ…。
タイ語の名前は覚えにくいからね、といってくださる方も多いかと思うのですが、なんせ在タイ24年ですからね~。タイ語云々より単純に「記憶力が衰えている」という気がしきりにする今日この頃なのです
。
で、「何かいいものないのかなあ」と思っていたら、なんと!!
これは長ナス
私の大好きなこれが、脳みそ活性化と記憶力アップに効くというではありませんか!!
実はナスは「たんぱく質、カルシウムが豊富なため、常用すると血管や心臓の補強になるばかりではなく、高血圧予防、脳の活性化、記憶力アップ、利尿、解毒作用がある」というのだそうです
。
私ナスは好きなんですよね~。特にタイ料理のナスとひき肉とバジルの炒め物、あれが大好物でお惣菜屋さんで見かける度に買ってしまうので「毎日同じものばかり食わすな!!」とダンナに怒られていたほどですが、記憶力アップと脳の活性化のためにまた復活しないと。
こっちは丸ナス
丸ナスの方は生でかじるのも好きですが、軽く塩でもんだぐらいの、一夜漬け風もおいしいですよね~
。
今日のおかずはナスに決定!!
って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!

今日は何位???



お仕事大忙し!?というほどではないんですが、新しい勤め先に移り2ヶ月がたったというのに、困ることが1点。
それは!!!!!!!従業員の名前が覚えきれない

1,000人もいる大会社ならまだしも、せいぜい70人ぐらいと前の勤め先と規模は同様。昔から「100人までの会社ではお互いに名前を覚えあうべき」というのが自分の主張であったし、前の会社ではほとんどの従業員を自分で面接して採用したので、本名だめでもニックネームはなんとか、という状態だったのに、ここではまだ…。
タイ語の名前は覚えにくいからね、といってくださる方も多いかと思うのですが、なんせ在タイ24年ですからね~。タイ語云々より単純に「記憶力が衰えている」という気がしきりにする今日この頃なのです

で、「何かいいものないのかなあ」と思っていたら、なんと!!

私の大好きなこれが、脳みそ活性化と記憶力アップに効くというではありませんか!!
実はナスは「たんぱく質、カルシウムが豊富なため、常用すると血管や心臓の補強になるばかりではなく、高血圧予防、脳の活性化、記憶力アップ、利尿、解毒作用がある」というのだそうです

私ナスは好きなんですよね~。特にタイ料理のナスとひき肉とバジルの炒め物、あれが大好物でお惣菜屋さんで見かける度に買ってしまうので「毎日同じものばかり食わすな!!」とダンナに怒られていたほどですが、記憶力アップと脳の活性化のためにまた復活しないと。

丸ナスの方は生でかじるのも好きですが、軽く塩でもんだぐらいの、一夜漬け風もおいしいですよね~

今日のおかずはナスに決定!!
って、今日も参考書に助けられてブログアップできたところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!


今日は何位???
Posted by NAPPY at 00:00│Comments(6)
│ハーブ de タイ
この記事へのコメント
こんばんは!
ヨーキーの方はお休みなんですね。
新しい環境に後から入ったのだから、従業員の名前が覚えきれないのも当然ですよ。
気を落とさずにがんばってくださいね。
私なんか、いつも店に居て、さすがに常連は別ですが、一度や二度きたくらいの客の顔は本当に覚えられず、何か特徴があるとか、心に残るような会話をしたとかでないと・・・。
いつも旦那に、「何で覚えられないんだ?」と怒られますが、「だって、印象が薄いんだもん・・仕方ないじゃない」と内心ぼやいています。
でも、これを参考にして、明日からなすをどんどん食べまくりますね!
ヨーキーの方はお休みなんですね。
新しい環境に後から入ったのだから、従業員の名前が覚えきれないのも当然ですよ。
気を落とさずにがんばってくださいね。
私なんか、いつも店に居て、さすがに常連は別ですが、一度や二度きたくらいの客の顔は本当に覚えられず、何か特徴があるとか、心に残るような会話をしたとかでないと・・・。
いつも旦那に、「何で覚えられないんだ?」と怒られますが、「だって、印象が薄いんだもん・・仕方ないじゃない」と内心ぼやいています。
でも、これを参考にして、明日からなすをどんどん食べまくりますね!
Posted by バットニャオ at 2011年02月10日 01:56
バットニャオさんへ
お久しぶりです~!!ご主人の体調はいかがですか??
本当に名前って覚えにくいですよね~。私はタイ人だけじゃなく、日本人も厳しいときがあって、なぜか先日「シマダさん」という人を「ハシモトさん」と呼びそうになり、脳みその奥でなんとなく「これは違う!!」と感じたので、会議のあった半日ずーっと名前を呼ばずにすませた、ということがありました(笑)。ナスたくさん食べないと…。
お久しぶりです~!!ご主人の体調はいかがですか??
本当に名前って覚えにくいですよね~。私はタイ人だけじゃなく、日本人も厳しいときがあって、なぜか先日「シマダさん」という人を「ハシモトさん」と呼びそうになり、脳みその奥でなんとなく「これは違う!!」と感じたので、会議のあった半日ずーっと名前を呼ばずにすませた、ということがありました(笑)。ナスたくさん食べないと…。
Posted by NAPPY at 2011年02月10日 07:53
へ~。ナスって脳みそ活性化と記憶力アップなんですねぇ。なにかすごい意外な感じ。私もどんどん食べないと(笑)。
シマダさんとハシモトさん……。語感は似ていませんが、名字よくあるランキング第47位と第48位って感じがします^^。
シマダさんとハシモトさん……。語感は似ていませんが、名字よくあるランキング第47位と第48位って感じがします^^。
Posted by shimopoo at 2011年02月10日 08:10
脳活性化の茄子と、たくさん食べるともの忘れが激しくなる、と言われている茗荷の味噌炒め物が大好きです。
注:実際、茗荷にはそんな成分はありませんが、おいしくて、つい食べ過ぎてしまうから、そのように言って歯止めをかけているということらしいです。
注:実際、茗荷にはそんな成分はありませんが、おいしくて、つい食べ過ぎてしまうから、そのように言って歯止めをかけているということらしいです。
Posted by thaikingyo at 2011年02月10日 11:12
「ナスで!! 」というタイトルに妙に惹かれてしまいました。
ナスで、ナスで何なの!? と。(笑)
私も人の名前覚えるのめちゃくちゃ苦手です。一度聞いただけなら、
確実に忘れます・・・。顔はわりと覚えてるんですけどねぇ。
名前も書いてもらったり、名刺見たりだと覚えられるので
聞いての記憶が弱くて見たものをよく覚えてるのだと。
ナスがそんなにいいなんて知りませんでした。
カルシウム強化も今年の課題なので、ナスのメニューを
増やすようにします。
ナスで、ナスで何なの!? と。(笑)
私も人の名前覚えるのめちゃくちゃ苦手です。一度聞いただけなら、
確実に忘れます・・・。顔はわりと覚えてるんですけどねぇ。
名前も書いてもらったり、名刺見たりだと覚えられるので
聞いての記憶が弱くて見たものをよく覚えてるのだと。
ナスがそんなにいいなんて知りませんでした。
カルシウム強化も今年の課題なので、ナスのメニューを
増やすようにします。
Posted by ぷんぷく at 2011年02月10日 11:42
shimopooさんへ
私も「ナス=体を冷やす」ぐらいのイメージだったので、ちょっと驚きました。「天才なすび君」という感じですねえ。
thaikingyoさんへ
なすと茗荷を一緒に食べるとちょうどバランスが取れて…??
ぷんぷくさんへ
この日は「ナス」の写真があったので「ナスで」ブログを、という感じだったのですが、自分でも結構気に入ったタイトルになってしまいました(笑)。
私も「ナス=体を冷やす」ぐらいのイメージだったので、ちょっと驚きました。「天才なすび君」という感じですねえ。
thaikingyoさんへ
なすと茗荷を一緒に食べるとちょうどバランスが取れて…??
ぷんぷくさんへ
この日は「ナス」の写真があったので「ナスで」ブログを、という感じだったのですが、自分でも結構気に入ったタイトルになってしまいました(笑)。
Posted by NAPPY at 2011年02月10日 14:55