
2010年12月13日
バノッフィパイ
こんにちは! shimopooです♪
先日、料理教室で作ったバノッフィ・パイ。
土曜日はパパの誕生日だったので、子どもたちと作ってみました^^;。

↑
ちょっと、雪山のようですが^^;。
ジムの会長さんのご厚意で、誕生日だから早く帰ってこれると、
夕方電話があり、慌てて作ったので、生クリームが固まる時間がなかった^^;。
本当は、生クリームをしっかり泡立て、
冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。
で、作り方は簡単!
まず、ビスケットとバターをビニール袋へ入れて、
粉々にして台を作ります←子どもたちがやりました。

次に、コンデンスミルク1缶を鍋にあけて、
半生キャラメル状態になるまで煮詰めます。
で、ビスケット生地の上に流します。

そしたら、バナナをたっぷり載せます。
バナナを切るのと、載せるのは子どもたち。

最後にホイップクリームをたっぷり載せて出来上がり!

ケーキなのに、オーブンを使わないし、
子どもたちと一緒に作れるのでおすすめです^^;。
詳しいレシピは「バンコク思い出ごはん~食べたい!タイ料理88レシピ」に掲載中。
↑
って、宣伝がしつこいですが(笑)。
クリスマスケーキにいかがですか?
とっても甘くて、くどいので、少量でも満足感があるのですが、
なんと、パパ&私&小1の娘&年中の息子の4人で、
ほぼワンホール食べてしまいました(汗)。
怖い~
ではでは~

先日、料理教室で作ったバノッフィ・パイ。
土曜日はパパの誕生日だったので、子どもたちと作ってみました^^;。
↑
ちょっと、雪山のようですが^^;。
ジムの会長さんのご厚意で、誕生日だから早く帰ってこれると、
夕方電話があり、慌てて作ったので、生クリームが固まる時間がなかった^^;。
本当は、生クリームをしっかり泡立て、
冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。
で、作り方は簡単!
まず、ビスケットとバターをビニール袋へ入れて、
粉々にして台を作ります←子どもたちがやりました。
次に、コンデンスミルク1缶を鍋にあけて、
半生キャラメル状態になるまで煮詰めます。
で、ビスケット生地の上に流します。
そしたら、バナナをたっぷり載せます。
バナナを切るのと、載せるのは子どもたち。
最後にホイップクリームをたっぷり載せて出来上がり!
ケーキなのに、オーブンを使わないし、
子どもたちと一緒に作れるのでおすすめです^^;。
詳しいレシピは「バンコク思い出ごはん~食べたい!タイ料理88レシピ」に掲載中。
↑
って、宣伝がしつこいですが(笑)。
クリスマスケーキにいかがですか?
とっても甘くて、くどいので、少量でも満足感があるのですが、
なんと、パパ&私&小1の娘&年中の息子の4人で、
ほぼワンホール食べてしまいました(汗)。
怖い~
ではでは~
