インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2010年12月02日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年12月02日

その後のハーブたち

こんにちはicon22!新しい仕事が始まったのに、なぜか植物のお客様のアテンドでこの数日は大忙しのNAPPYですface08

全隠居だった11月はね~、意外にヒマでさ、未熟児の子犬が生まれて授乳の必要があったりして、1週間近く家に引きこもったことがあったりしたのに、再就職で仕事に行き始めたらこの始末。つくづく自分の運命というものに疑問を感じている私…。

前世の因縁ひえーにまで思いが及びますが、そこで反省することは「過去をおろそかにしてはいけない!」という1点。

というわけで、ごくごく直近のものになりますが、このブログでご紹介したハーブおよびハーブ製品、その後使っているのか、結果はどうだったのかを簡単にご報告したいと思うのであります。

① エンブリカ製品
エンブリカ・ヘアトリートメントはやっぱりオッケー!!って感じです。
   
このサイズはもうないんです…

  しかし、残念ながら、このサイズのトリートメントはもうなくなって、一層フェイスクリームと紛らわしい、小型サイズのものだけになってしまいました…。たびたび買いに行くのが面倒ではありますが、効果のほどは、かなり高い!

 味と効果が比例…

一方で「あんまりおいしくない」という評価だったこの「咳止め」は、ダンナ君もあまり好きじゃなかったのか服用せず、1ヶ月ほどたったいまだに咳をしている有様。

結論!!「エンブリカは外用に!」です。OK!



② アセロラ
   朝のウォーキングのお土産として、2日に1回摘み取っていたアセロラの実。
  
 赤くてかわいいよ

   再就職によるお勤め開始で、ウォーキングがなくなり、自然にお土産もなくなってしまいました…。しかし晩酌は続いているので、それに代替するものが、明日の「バンコクヨーキー日記」に登場!!ピカリ


③ ハーブ歯磨き粉
  何気に歯が黒くなっていく感じで「もう使うの止めよう」と思ったこの歯磨き粉。

 色が抹茶色  

ところがですね~、止められないんですよ。味と使用後のさっぱり感が、癖になってしまってicon10

一応夜だけにして、朝は「ホワイトニング効果」の強いのを使っているんですが、さて「ハーブ」が勝つか(歯が黒くなる)、「ホワイトニング」が勝つか(白くなる)、3ヶ月後が楽しみです。キョロキョロ

④ ソープナッツシャンプーとコンディショナー
   飛びついて買ったこのシャンプーとコンディショナー。
 ソープナッツだよ~
 まだ、使い切ってはおりませんが、今のところ「コンディショナーOK、シャンプーはちょっとごわつく」という感じです。

  ただ、頭皮の脂っこい感じは抜けるので、そっち方面の効果はあるな、という気はします。頭が痒いのにも効くみたい。

  シャンプーとコンディショナーのメーカーが違うので、香りなども違っており、やっぱりこのコンディショナーのメーカー「KHAO KHO TALAE PHU」で統一して使ってみたいな、と思うのですが、まだシャンプーを見つけていないんですよ…。カルフール在庫切れ期間長すぎface16


⑤ 蚊よけとしてのレモングラス
   そして、先週叩き潰した「レモングラス」。
 
 こんな感じでした


これは…写真を撮らなかったのですが、あっという間でした。たったの1日で乾燥しきり、2日目で茶色になって「はい、さようなら」。

効果があったのやらなかったのやら、あまりの寿命の短さに、何がなんだかわからなかったのが事実。これでは「においが悪い」といっても、スプレーや、蚊よけ「塩」などの製品を使ったほうがよさそうかな、
と思っていたら…。見つけちゃいました。

 食蚊植物!!

タイは「食虫植物」っていうのが結構あって、たいていは「ハエ」に効くみたいなんですが、ためしにお店で聞いてみたら「蚊ならこれです」って紹介されたんです。
1株200バーツもしたんですが、今居間のテレビの横においてあります。

これが効けば、レモングラスを叩き潰さなくてもよさそうですよ~!!


って、一応過去の清算が済んだところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09
人気ブログランキングへ

今日は何位???  


Posted by NAPPY at 00:00Comments(6)ハーブ de タイ