
2011年03月18日
放射線測定結果
こんにちは! shimopooです。
関東でも、毎日の放射線の量が気になるという方(私もそうですが)、
各都道府県で、毎日発表されていることを知りました。
→http://kumifujisawa.jp/blog/diary/236/
いまのところ、大丈夫そうですが、
それは、「現時点」というだけのことで、
今後、状況が悪化したときにどうなるかは保証できませんが……。
とうか、最悪の事態になる可能性とかのほうが知りたかったりもしますが。
東京都(一番上に、都内の環境放射線測定結果があります)
↓
http://www.tokyo-eiken.go.jp/index-j.html
千葉県
↓
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
埼玉県
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
神奈川県
↓
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
福島原発、今、決死の覚悟で働いてくださっている方々の努力が実を結びますように。。。。
関東でも、毎日の放射線の量が気になるという方(私もそうですが)、
各都道府県で、毎日発表されていることを知りました。
→http://kumifujisawa.jp/blog/diary/236/
いまのところ、大丈夫そうですが、
それは、「現時点」というだけのことで、
今後、状況が悪化したときにどうなるかは保証できませんが……。
とうか、最悪の事態になる可能性とかのほうが知りたかったりもしますが。
東京都(一番上に、都内の環境放射線測定結果があります)
↓
http://www.tokyo-eiken.go.jp/index-j.html
千葉県
↓
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
埼玉県
↓
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
神奈川県
↓
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
福島原発、今、決死の覚悟で働いてくださっている方々の努力が実を結びますように。。。。
Posted by petit-shimo at
16:09
│Comments(2)
2011年03月18日
日本から見た今の状況
タイトル、昨日のNAPPYさんのパクリなんですが^^。
今、これを書いているのは前日。だから、明日、
この記事がアップされるころにはどうなってるものやら……。
被災地のみなさまも心配ですが、原発のことも、かなり心配です。
日本政府の見解は、人体に今すぐ影響を及ぼすことはない、と言っていますが、
じゃ半年後、1年後、10年後はどうなの? って言ってないんですよね^^;。
諸外国は、自国の国民に退避勧告を出しているし、かなり不安です。
そして、1、2、3、4号機のみに話題が集中していますが、
5号機、6号機もあるんですよね。
しかも、たま~に出るニュースでは、どちらもプールの温度が上昇してるって……
これ、1、2、3、4号機みたいになる
可能性があるってことですよね!?
危険な状態になるまで若干の時間があるってことは、
いづれ危険な状態になるってことですよね!?
専門家のなかでも、今回の事象は、20~30キロ圏内が屋内待機というのが
妥当な判断で、それ以上の過剰反応することはない、っていう人から、
いやいや、そんなことはない、大変危険だ、っていう人までいます。
もうどっちを信じればいいのっ!? って感じですが、
やはり、念には念を入れ、無駄に外出しないようにし、
買い物など、外に出ることがあればマスクをしています^^;。
そうそう、地震直後の数日は、スーパーであらゆるものが買い占められていましたが、
だんだんと品物がもどりつつあります。
しかし、みんなの元気が戻るには、まだまだ遠いと思います。
今日は楽しい記事を書こうと思いましたが、ちょっと無理でした。
今、これを書いているのは前日。だから、明日、
この記事がアップされるころにはどうなってるものやら……。
被災地のみなさまも心配ですが、原発のことも、かなり心配です。
日本政府の見解は、人体に今すぐ影響を及ぼすことはない、と言っていますが、
じゃ半年後、1年後、10年後はどうなの? って言ってないんですよね^^;。
諸外国は、自国の国民に退避勧告を出しているし、かなり不安です。
そして、1、2、3、4号機のみに話題が集中していますが、
5号機、6号機もあるんですよね。
しかも、たま~に出るニュースでは、どちらもプールの温度が上昇してるって……
これ、1、2、3、4号機みたいになる
可能性があるってことですよね!?
危険な状態になるまで若干の時間があるってことは、
いづれ危険な状態になるってことですよね!?
専門家のなかでも、今回の事象は、20~30キロ圏内が屋内待機というのが
妥当な判断で、それ以上の過剰反応することはない、っていう人から、
いやいや、そんなことはない、大変危険だ、っていう人までいます。
もうどっちを信じればいいのっ!? って感じですが、
やはり、念には念を入れ、無駄に外出しないようにし、
買い物など、外に出ることがあればマスクをしています^^;。
そうそう、地震直後の数日は、スーパーであらゆるものが買い占められていましたが、
だんだんと品物がもどりつつあります。
しかし、みんなの元気が戻るには、まだまだ遠いと思います。
今日は楽しい記事を書こうと思いましたが、ちょっと無理でした。
Posted by petit-shimo at
00:01
│Comments(6)