
2011年10月15日
災害に備えて
こんにちは。ぷんぷくです。
不定期更新になってしまっていて、スミマセン。
タイでは、毎年雨季の終わりの10~11月頃に風物詩のように
洪水が起こるのがお約束でした。
しかし今年は、雨季の始まった頃から異常に雨量が多く
あれよあれよという間に、洪水。そして台風、さらに
洪水・・・という悪循環で、気がついたら史上最大の
大洪水の状態となっていますね・・・。
私の住んでいるプーケットは、島なので大雨のあと洪水に
なっても、数時間である程度落ち着きますが、バンコクは
そんなわけにもいかず、次々と被害が拡大していくばかり。
本当に少しでも早く落ち着くことを願ってやみません。
雨季はまだ最後の大雨が控えている今の時期、うちの周辺では
土砂崩れの警戒が叫ばれています。
といっても、現状危ない場所に近寄るのを少しでも避ける
ことぐらいしか対処の仕様がないのが、正直なところ。
ところで、我が家の敷地の隅にちょっとした木がありまして。
それが大雨で?一部枯れてきているようで、もし倒れたら
電柱をなぎ倒してしまう位置にあるということで、撤去する
という話になりました。
最初こちらで職人さんを頼んで、と言っていたら、電線と近い
ため、危ないからと市役所がやってくれることに。
それはいいんですが、今から申請して書類を回してサインもらって
またそれをどっかに持って行って、それから上の人の許可を
もらって~車を手配して・・・と、いつまでかかるんや! という
話らしく。。。
それまでに、電線に倒れかかったりして一帯が停電になったり
被害が出た場合は、うちの責任問題となってなんかものすごい
お金が請求されるとかだんなが言うので!! 激しく不安。
その木は枯れかかっていたけど、復活するかもと(かなり大きな木
だったし)なんとなく切り倒せずにいたのだけど、こんなことに
なるならもっと早くなんとかしておくべきだったと悔やまれます。
それにしても、こんなに大雨が続かなければ、地盤もここまで
緩くなっていなくて、それほど危険でもなかっただろうに。
今のまま、もし変な方に倒れたら電線だけでなく、道路にも被害が
でそうなので、気が重い。
何度連絡しても、お役所仕事は恐ろしいほど話が進まないし・・・。
思わぬところからふってわいた余計なことで、毎日はらはらしている
のでした。。。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
不定期更新になってしまっていて、スミマセン。
タイでは、毎年雨季の終わりの10~11月頃に風物詩のように
洪水が起こるのがお約束でした。
しかし今年は、雨季の始まった頃から異常に雨量が多く
あれよあれよという間に、洪水。そして台風、さらに
洪水・・・という悪循環で、気がついたら史上最大の
大洪水の状態となっていますね・・・。
私の住んでいるプーケットは、島なので大雨のあと洪水に
なっても、数時間である程度落ち着きますが、バンコクは
そんなわけにもいかず、次々と被害が拡大していくばかり。
本当に少しでも早く落ち着くことを願ってやみません。
雨季はまだ最後の大雨が控えている今の時期、うちの周辺では
土砂崩れの警戒が叫ばれています。
といっても、現状危ない場所に近寄るのを少しでも避ける
ことぐらいしか対処の仕様がないのが、正直なところ。
ところで、我が家の敷地の隅にちょっとした木がありまして。
それが大雨で?一部枯れてきているようで、もし倒れたら
電柱をなぎ倒してしまう位置にあるということで、撤去する
という話になりました。
最初こちらで職人さんを頼んで、と言っていたら、電線と近い
ため、危ないからと市役所がやってくれることに。
それはいいんですが、今から申請して書類を回してサインもらって
またそれをどっかに持って行って、それから上の人の許可を
もらって~車を手配して・・・と、いつまでかかるんや! という
話らしく。。。
それまでに、電線に倒れかかったりして一帯が停電になったり
被害が出た場合は、うちの責任問題となってなんかものすごい
お金が請求されるとかだんなが言うので!! 激しく不安。
その木は枯れかかっていたけど、復活するかもと(かなり大きな木
だったし)なんとなく切り倒せずにいたのだけど、こんなことに
なるならもっと早くなんとかしておくべきだったと悔やまれます。
それにしても、こんなに大雨が続かなければ、地盤もここまで
緩くなっていなくて、それほど危険でもなかっただろうに。
今のまま、もし変な方に倒れたら電線だけでなく、道路にも被害が
でそうなので、気が重い。
何度連絡しても、お役所仕事は恐ろしいほど話が進まないし・・・。
思わぬところからふってわいた余計なことで、毎日はらはらしている
のでした。。。

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。
