インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › 2011年01月02日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年01月02日

タイ人の心・タイ人のセンス。

 こんばんは!バットニャオです。
こちらには、やっと2回目の参加。
なかなか参加する機会とネタがなくて、ここまでサボっておりました。
 今年は、もっと積極的に参加したいと思いますので、今年こそよろしくお願いします。

 さて、今年も年が明けて昨日から引き続き夜中のネット生活に精を出している私です。
幸い、今夜は旦那は地元の小学校で大同窓会があるそうで、留守。
そういうわけで、私の伸び伸びネットタイムが過ごせるわけです。
日本にいれば、今頃、年越し蕎麦をいただいて、近所の神社に初詣(あ、日本時間なら布団の中ですね・・)というところでしょうか・・。
翌日は、お日様が昇ってからゆっくり起きてくる・・・・もう8年以上も味わっていない「日本の大晦日&元旦の朝」が懐かしい今日この頃です。

 我が家は年末31日に一日休業しただけで、元旦の早朝6時半には、いつもどおり開店している予定です。
何て味気のない正月でしょう・・・。

 ということで、全く正月気分のしないタイ・イサーンから・・・。

 先日、もう10年使い続けた、子供が幼稚園の頃ランシットのヒューチャーパークで買った、ポケモンキャラクターの掛け時計がついに寿命を全うしました。
思えば、あのプラスティックの雑な造りのキャラ時計がよくも、我が家の居間で10年もの時を刻んでいたものだ・・と感慨深くもありました。

 しかし、もう叩こうがさすろうが息を吹き返す気配のないポケモン時計、我が家の時間はこの時計に掛かっていたので、迷わず新しい時計を買うことになりました。

 それで、主人が選んできたのが、これ・・・・。


 


 別に、何かの景品とか、銀行の粗品でもらったわけではないんです・・・。
うちの旦那が、沢山ある時計の中から、わざわざ選んできた物なのです。

 そう、これがタイ人のセンス。
キティちゃんや、ミッキーマウスのキャラクター時計よりも、渋めの振り子時計なんかよりも、このプラスティック製の枠に入った「国王陛下」の肖像が大好きなのです。
しかもピンク・・・。

 日本の天皇陛下に対する日本人一般市民の気持ちとは、全く感覚が違うのを感じていただけたでしょうか?
私は、天皇陛下を敬う気持ちもそれなりにはありますが、何かものを選ぶときに、キャラクターやシンプルな趣味のものを差し置いて、わざわざ天皇陛下のお写真入りの時計や額絵を選ぶほど熱心な愛国者ではありません。

 よく、一般的なタイ人の家庭には、貧しくても裕福でも決まって飾ってあるのがこの国王や王室関係者のポスターや額絵です。
貧しい家では、よく年末にもらう「〇〇商店」などという店の名が印刷されているカレンダーの国王陛下の写真を切り取ったもの。裕福な家庭では、何千バーツもするような、立派な金縁の額に入った肖像画など・・・。

 いえ、大人だけではありません。
タイの子供たちは、物心ついたときから、自然と国王陛下を敬うのが息をするのと同じように自然なことになっているのです。

 よく、外国人向けのガイドブックなどには、「王室を侮辱するような行為や言葉を発すると、不敬罪で逮捕される」とかいう注意書きがありますが、それは外国人に対して教えているのですが、タイ人は国王や王室を崇拝してうぃるので、タイ人にはわざわざ教える必要がないのです。

 さて、すっかりタイで育ってしまった我が家の子供たちも然り・・・。
国王陛下大好き!少し具合が悪いなどというニュースが流れようものなら、テレビにかじりついて、その様子を見ています。

 何だか、洗脳されているようにも思えますが、昔は日本人だった我が家の子供たち。
今ではすっかりタイ人だな・・・と痛感する今日この頃。

 もちろん、父親のこの時計選びのセンスにも、誰一人として非難する子はいません。
私は隠れキリシタンのような気分で、内心、「他の時計にすればよかったのに・・・。」と一人思っていました。
ここで、反論しようものなら、私が不敬罪で捕まりかねないのです。

  


Posted by バットニャオ at 02:20Comments(7)