インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › M vs. M

2010年11月29日

M vs. M

こんにちは! shimopooです。


先日、マンゴープリンを買ったとき、じつは、もう1つあったんです。


それが、こちら

M vs. M


森永のマンゴープリン。


で、迷った挙句、MEGMILKのクリーム&マンゴープリンを買っちゃったというわけなんです^^。

M vs. M



ま、見た目はMEGMILKのほうが購買意欲をそそられましたが、
森永はどうなんでしょうか!?

あけると、こんな感じ。

M vs. M

黒いのは何だ? と思ったら、水分がちょっとたまってたんですね。

食べてみます。

M vs. M


プリンとあって、さっぱりしています。
2種類のマンゴーのあじわい、とあるように、こんな感じ。

M vs. M


“生クリームで作った”とあるから、クレームブリュレに近いものを
想像してたんですが、言われなければ、気がつかない程度。


どこかのお宅で、このプリンだけ、お皿にあけて出されたら、
うわぁ~、おいしいマンゴープリンですね、で終わったのだけど、
あの「とろける果肉と生クリームでつくった」とか、
「2種類のマンゴーのあじわい」なんてラベルを読んで、
おもいっきり想像をふくらました私には、ちょっとがっかり。
羊頭狗肉じゃないかー。(いいすぎか!?)

やはり、前回、店頭で手にして迷って、
MEGMILKのほうを選んだのは正解だったようです。

いえいえ、森永のがまずい、とか、非難してるわけじゃないんです。

たぶんね、「あっさりマンゴー」とか、そういう風なキャッチだったら、
こんながっかりせず、普通においしくいただけたのになぁ、と思ったのでした。



ランキング、上がっているかな!?

人気ブログランキングへ






Posted by petit-shimo at 09:00│Comments(5)
この記事へのコメント
「とろける果肉と生クリームで作った」マンゴープリン、イマイチだったんですね。
でもマンゴー、結構はまるんですよね。私も一時期マンゴーシェイクばかり飲んでました。最近は熟していないマンゴーの方が好きかな。^^
Posted by faay at 2010年11月29日 09:49
キャッチコピーで左右されると言っても過言ではない、商品の売り上げです。
ただ、このキャッチコピーも、おいおいどこが?というのもありますね。ま、そんな時には、上手くだまされたと思って。キャッチコピーの勝ち!
Posted by thaikingyo at 2010年11月29日 10:07
マンゴーって果肉の入ったジュースとか
おいしいですよねぇ。
コピーで買わされたなんて、やっぱり考えた人の
勝利ですよ~。
でも、中身と合ってなかったらリピーターつかないか。
Posted by ぷんぷく at 2010年11月29日 13:17
先日宮崎土産にマンゴープリンをいただきましたが、これはヨーグルト味(ゼリーというべきか?)で、なかなかさっぱりおいしかった。

マンゴー関係の商品は、日本の方が開発が進んでるなと感心しました。

生クリームも相性よさそうだけど、上に載ってる方がいい?
Posted by NAPPY at 2010年11月29日 14:29
★faayさんへ

私も、あるときから青いマンゴーのほうが好きになりました。酸っぱいのと、そうじゃないの(マムアン・マン)があって、そうじゃないほうは、毎日食べてたくらいです^^;。

★金魚さんへ

今回は、キャッチコピーに騙された?(笑)。でも、買う前にMEGMILKと迷って、こっちは買わなかったから、キャッチコピーより視覚が上ってことかな?(笑)

★ぷんぷくさんへ

このキャッチコピーだと、生クリームが苦手で、さっぱりマンゴープリンが食べたいって人は買わないかも。でも、どっちかというと、そういう人にぴったりな味なんだけどねぇ。

★NAPPYさんへ

輸入品が圧倒的に多いから、やっぱ加工に走るんでしょうねぇ。生クリームは、上に載ってるほうがいいです。だって、中に入ってるほど、実感わかなかったもん。
Posted by shimopoo at 2010年11月29日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。