2012年05月03日
帰ってきた犬!
毎日暑いですね~
。車の外気温計でみると日中は40度と表示されていることが多く暑さで溶けそうなNAPPYです
。
暑い時には暑気払いのハーブ!とは都合よく行かず
、今日の話題はこれ!
帰ってきた~
…ちょっと古いんですけどね。
洪水後、スーパーの棚から消えていたタイ製トイレットペーパーがようやく3月頃からどどーん!と店頭に並ぶようになったんです、って一体いま何月!?
犬がかわいい~
このペーパー「スコット」のメーカーは「キンバリークラーク」という会社でワールドワイドの展開をしていると思うのですが、タイのこのパッケージの犬はとっても❤。
洪水からの復興というのが今でも流れているテレビコマーシャルのテーマなのですが、飼い主が被災した家を洗っていると、犬もホースをくわえて自分の犬小屋を洗うという内容。このメーカーさん自体も被災されたから、生産が休止になってワンちゃんのペーパーがスーパーから消えていたんでしょうねえ。
被災した消費者としてはついつい、応援購入したくなってしまいます。
そういえば、同じキンバリー・クラークの製品でも輸入したペーパーはヘンな熊の柄でイマイチかわいくなかった
。
やっぱり、タイに住む私は、感覚もタイっぽくなったのかな?と思ったり。
セロックスよりいいよ
このセロックスの「2倍ロール」はボリューム感たっぷりで、被災直前に24ロール入りパックを買っていたので、1.5ヶ月の洪水期間中大変助かったのは事実だったのですが、今使うと、ロールの使い始めの接着部分がはがしにくくて無駄が多い
。
その点、スコットはハラリという感じではがれるので、使い勝手もよく、パッケージもかわいいし、当面はこれ一本槍になりそうです。
もう2度と洪水で生産休止なんて事態になりませんように~。ああ、今年は大丈夫かなあ…。
と、多少の不安は残ってますが、バナークリックもお願いします~
。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒
おしてね~


暑い時には暑気払いのハーブ!とは都合よく行かず


…ちょっと古いんですけどね。
洪水後、スーパーの棚から消えていたタイ製トイレットペーパーがようやく3月頃からどどーん!と店頭に並ぶようになったんです、って一体いま何月!?


このペーパー「スコット」のメーカーは「キンバリークラーク」という会社でワールドワイドの展開をしていると思うのですが、タイのこのパッケージの犬はとっても❤。
洪水からの復興というのが今でも流れているテレビコマーシャルのテーマなのですが、飼い主が被災した家を洗っていると、犬もホースをくわえて自分の犬小屋を洗うという内容。このメーカーさん自体も被災されたから、生産が休止になってワンちゃんのペーパーがスーパーから消えていたんでしょうねえ。
被災した消費者としてはついつい、応援購入したくなってしまいます。

そういえば、同じキンバリー・クラークの製品でも輸入したペーパーはヘンな熊の柄でイマイチかわいくなかった

やっぱり、タイに住む私は、感覚もタイっぽくなったのかな?と思ったり。

このセロックスの「2倍ロール」はボリューム感たっぷりで、被災直前に24ロール入りパックを買っていたので、1.5ヶ月の洪水期間中大変助かったのは事実だったのですが、今使うと、ロールの使い始めの接着部分がはがしにくくて無駄が多い

その点、スコットはハラリという感じではがれるので、使い勝手もよく、パッケージもかわいいし、当面はこれ一本槍になりそうです。
もう2度と洪水で生産休止なんて事態になりませんように~。ああ、今年は大丈夫かなあ…。

と、多少の不安は残ってますが、バナークリックもお願いします~

目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒


Posted by NAPPY at 00:00│Comments(7)
│番外編
この記事へのコメント
わたしも、このマークです。
一時、見慣れないマークが並んでいましたね。
しかし、タイのトイレットペーパーは、減りが早いと思いませんか? わたし、ほとんど職場ですが、あれ、もう小さくなった?って思いますよ。
一時、見慣れないマークが並んでいましたね。
しかし、タイのトイレットペーパーは、減りが早いと思いませんか? わたし、ほとんど職場ですが、あれ、もう小さくなった?って思いますよ。
Posted by Thaikingyo at 2012年05月03日 09:02
うちは最近、コストコのトイレットペーパーです^^;。コア・ユースというやつで、シングル170m! 使っても使っても減らないぐらい(笑)。すっごい安いです。
そうそう、原発、ついに国内稼働がゼロになりますね^^;。
そうそう、原発、ついに国内稼働がゼロになりますね^^;。
Posted by shimopoo at 2012年05月03日 10:05
洪水後、入手困難だった物がスーパーの棚に戻ってくるの、嬉しいですよね。^^
私はいつも製菓材料買っている卸売りのお店がなかなか開店してくれなくて困りました。^^;
私はいつも製菓材料買っている卸売りのお店がなかなか開店してくれなくて困りました。^^;
Posted by faay at 2012年05月03日 11:02
thaikingyoさんへ
洪水中に救援袋に入っていたトイレットペーパーは紙質も最悪なら、巻もゆるゆるで、芯が無駄!と思えるようなものでした(笑)。それに比べたらこのくらい巻いてあれば上等、上等と感謝しています(笑)。
shimopooさんへ
タイでもビッグCブランドとか、マクロブランドがありますが、これが使いいいので、つい使ってしまいます。しかし割に減りが早いのは、金魚さんが書かれている通り。
一度ほぐして測ってみようかな?
原発止まるということで、今年の夏の電力不足がニュースになってますねえ。
faayさんへ
今はインスタントラーメンもすっかり元にもどりましたね。マヨネーズもドレッシングも買えるようになったし、太りますよねえ。
洪水中に救援袋に入っていたトイレットペーパーは紙質も最悪なら、巻もゆるゆるで、芯が無駄!と思えるようなものでした(笑)。それに比べたらこのくらい巻いてあれば上等、上等と感謝しています(笑)。
shimopooさんへ
タイでもビッグCブランドとか、マクロブランドがありますが、これが使いいいので、つい使ってしまいます。しかし割に減りが早いのは、金魚さんが書かれている通り。
一度ほぐして測ってみようかな?
原発止まるということで、今年の夏の電力不足がニュースになってますねえ。
faayさんへ
今はインスタントラーメンもすっかり元にもどりましたね。マヨネーズもドレッシングも買えるようになったし、太りますよねえ。
Posted by NAPPY at 2012年05月03日 14:45
thaikingyoさんへ
洪水中に救援袋に入っていたトイレットペーパーは紙質も最悪なら、巻もゆるゆるで、芯が無駄!と思えるようなものでした(笑)。それに比べたらこのくらい巻いてあれば上等、上等と感謝しています(笑)。
shimopooさんへ
タイでもビッグCブランドとか、マクロブランドがありますが、これが使いいいので、つい使ってしまいます。しかし割に減りが早いのは、金魚さんが書かれている通り。
一度ほぐして測ってみようかな?
原発止まるということで、今年の夏の電力不足がニュースになってますねえ。
faayさんへ
今はインスタントラーメンもすっかり元にもどりましたね。マヨネーズもドレッシングも買えるようになったし、太りますよねえ。
洪水中に救援袋に入っていたトイレットペーパーは紙質も最悪なら、巻もゆるゆるで、芯が無駄!と思えるようなものでした(笑)。それに比べたらこのくらい巻いてあれば上等、上等と感謝しています(笑)。
shimopooさんへ
タイでもビッグCブランドとか、マクロブランドがありますが、これが使いいいので、つい使ってしまいます。しかし割に減りが早いのは、金魚さんが書かれている通り。
一度ほぐして測ってみようかな?
原発止まるということで、今年の夏の電力不足がニュースになってますねえ。
faayさんへ
今はインスタントラーメンもすっかり元にもどりましたね。マヨネーズもドレッシングも買えるようになったし、太りますよねえ。
Posted by NAPPY at 2012年05月03日 14:45
私は何故かトイレットペーパーにお金がかけられない症候群で、スーパーで一番安い290円位のしか買えないんです。100円そこそこ追加すれば随分ふんわりやわらかな物が買えるのですが、なぜかいつも
「私ごときのお尻にそんな贅沢していいのか???」と妙な自制心(?)が働いてしまいます・・・。
以前にそこそこ高いのを買ってみた時は、ふく度に妙な自己嫌悪に襲われてました(笑)。
「私ごときのお尻にそんな贅沢していいのか???」と妙な自制心(?)が働いてしまいます・・・。
以前にそこそこ高いのを買ってみた時は、ふく度に妙な自己嫌悪に襲われてました(笑)。
Posted by Yukarin at 2012年05月04日 18:57
Yukarinさんへ
ごぶさたです!お返事遅れてすみません~。
すると、Yukarinさんのお尻はかなり鍛えられてますね~(笑)。
うちの場合はトイレットペーパーは人間のお尻への使用より、犬のスペースの掃除や汚れ物取りに使うことが多いので、そういう点からは、量さえ確保できれば質はどうでもいいようなもんなんですけどね…。
ごぶさたです!お返事遅れてすみません~。
すると、Yukarinさんのお尻はかなり鍛えられてますね~(笑)。
うちの場合はトイレットペーパーは人間のお尻への使用より、犬のスペースの掃除や汚れ物取りに使うことが多いので、そういう点からは、量さえ確保できれば質はどうでもいいようなもんなんですけどね…。
Posted by NAPPY at 2012年05月08日 01:26