インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › from プーケット › 異常気象の影響で?

2011年09月21日

異常気象の影響で?

こんにちは。ぷんぷくです。

雨季真っ只中とは言うものの、去年まではたまに晴れ間も
あったように思うのですが、今年は曇り雨雨曇り曇り雨
と言う感じの天気でほとんど晴れ間がありません・・・。

雨が止んでいる間にと、遠出もできないため近くの市場に
買い物に行くと、雨で野菜などが収穫できないのか
道が洪水で来られないのか、いつもは活気のある市場も
ガラーンとして、売り子さんも商品も少ない状態。
なんだか天気もぱっとしないし、寂しい。。。

そんな時、息子が「久しぶりにホイ・トートが食べたい。」
というので、探してみたところ~なぜかどこにも
売っていない?
ホイ・トートというのは、小麦粉の生地に貝がたっぷり
入ったお好み焼きっぽいタイのスナック。

だんなの話では、天気が悪くて漁に出られず、また出ても
水が濁ってて??貝が全然採れないから、今売ってないとのこと。
本当?! と思いますが、天気によってそんな時期もあるのかしら。
それよりも、そんな新鮮な貝を使ったものだったのか! という
こともまた驚き~。

海が近いので、魚介類は豊富だけど、そのへんの市場のものって
本当にそのへんの海で採って来ているものなんだな、と
実感したのでした。
日本の実家はわりと山奥なので・・・普通にスーパーで
流通してるものしか知らなかったので。

でもよく考えてみたら、雨続きで商売にならないから
屋台の人が休んだりしてるだけだったり?
真相は不明ですが、ちょっと季節を感じた出来事でした。

人気ブログランキングへ

ブログランキングに登録しています。
ぜひご支援の投票お願いします。face02


同じカテゴリー(from プーケット)の記事
災害に備えて
災害に備えて(2011-10-15 00:02)

ニラもち?
ニラもち?(2011-10-05 00:02)

たまにはこんな朝食
たまにはこんな朝食(2011-09-28 00:02)

ダイナミック
ダイナミック(2011-09-17 00:02)


この記事へのコメント
なんか感動しますね!
雨続きで貝がとれないからホイ・トートが売ってないって。

日本だと屋台とかチェーンのレストランは冷凍とかの食材を使ってそうだから、すぐには天候と関係ない気がする…。タイって食材が新鮮だったんだ!!
Posted by NAPPY at 2011年09月21日 07:47
ホイ・トート、私も好きです。たまに無性に食べたくなりますよね。
この辺では売っています。と言う事は、貝が新鮮じゃないということ…?(汗)
Posted by faay at 2011年09月21日 11:50
オースワンは好きですが、これは未体験。
赤っぽい小さい貝でしたっけ?
Posted by thaikingyo at 2011年09月21日 12:24
NAPPYさんへ
いえいえ、こっちのスーパーでも冷凍物の魚介類
けっこう売ってるんですよ。
でも、地元の人はやっぱり市場で安くて新鮮なのを
買うんでしょうね。
そういう発想がなかったのですが、海の近くで生まれ育った人は
まずそう思うんだなぁと。

faayさんへ
油ベタベタなんですけどね・・・。
プーケットの近くの海が荒れているということだと
思いますよ~。
サムイ島のほうとかは、雨季でもそんなに波高くなかったり
するようだし。

thaikingyoさんへ
オースワンのほうがおいしい、というか、もっと料理っぽい気が。
卵少なめで粉が多く、お祭りの屋台の軽食っぽいです。(笑)
Posted by ぷんぷく at 2011年09月23日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。