2011年04月21日
マナオとレモン
こんにちはNAPPYです
。ソンクランも終わり、スーパーも子供さんの新学期用品であふれ出した今週のタイ
。
そうは、いってもソンクラン中に羽目をはずしすぎて飲みすぎ、なんかいまだに気持ち悪い~なんて方もいるのでは?
そんな方にお勧めのハーブ...というかフルーツです。
マナーオ
そう、すっぱい、すっぱい
マナーオ=ライムです。
二日酔いには、マナーオ1個分の絞り汁に蜂蜜大匙1と塩少々を入れたものをコップ1杯の水で溶かしたライム・ジュースを飲むと、胃腸内の不快なガスを抜いたり、おなかの膨張感を改善し、さらに吐き気も抑えて効いちゃうンだそうです。
もちろんレモン汁と同様に咳や痰にも効果あり。
日本では大きい実の「レモン」が一般的で、タイに来て青い固いライムの実を見たときは「めずらしいな~」と感動し、またその高級感あふれる「ライム」を惜しげもなくいろんな料理にぽんぽん使うのには驚いたものですが、レモンとライムというのはなんとなく別物、と勝手に思っていました。
ところが、先日チャドチャック公園で見た果樹屋さんでは...
「マナーオ・レモン」という札が...
「レモン」という名前のマナーオ(ライム)というぐらいの名札がついてた...。
ま、同じようなもんなんですかね、やっぱり。
と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!
ランキングもお願いします!!⇒


そうは、いってもソンクラン中に羽目をはずしすぎて飲みすぎ、なんかいまだに気持ち悪い~なんて方もいるのでは?
そんな方にお勧めのハーブ...というかフルーツです。

そう、すっぱい、すっぱい


二日酔いには、マナーオ1個分の絞り汁に蜂蜜大匙1と塩少々を入れたものをコップ1杯の水で溶かしたライム・ジュースを飲むと、胃腸内の不快なガスを抜いたり、おなかの膨張感を改善し、さらに吐き気も抑えて効いちゃうンだそうです。

もちろんレモン汁と同様に咳や痰にも効果あり。
日本では大きい実の「レモン」が一般的で、タイに来て青い固いライムの実を見たときは「めずらしいな~」と感動し、またその高級感あふれる「ライム」を惜しげもなくいろんな料理にぽんぽん使うのには驚いたものですが、レモンとライムというのはなんとなく別物、と勝手に思っていました。

ところが、先日チャドチャック公園で見た果樹屋さんでは...

「レモン」という名前のマナーオ(ライム)というぐらいの名札がついてた...。
ま、同じようなもんなんですかね、やっぱり。

と、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで!!
バナークリックもお願いします~。
目指せ、一位!止めよう原発!!

ランキングもお願いします!!⇒

タイ料理の素でタイ料理を作っちゃおう♪
~「タイ料理の素」食べ比べ
←
購入はこちらから
タイ駐在&語学留学が決まったら! まずはコレ
↓
- 新・バンコク便利帳/ダコ編集部
- ¥3,500
- Amazon.co.jp
日本帰国が決まったら! 思い出にこの1冊!
すべて日本で入手できる食材で作れます
↓
- バンコク思い出ごはん―食べたい!タイ料理88レシピ/下関 崇子
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
日本では高価な希少種も、現地直送だからお手頃価格!
個人での輸入もできます^^
Posted by NAPPY at 00:00│Comments(4)
│ハーブ de タイ
この記事へのコメント
タイのマナオを知ってから、レモンよりこちらの方が好きになりました。わたしには、マナオの酸味の方がグッとこない?スパッとこないんです。
さわやかな酸味ですよね。日本に居た時にも、よく持って帰ってみんなにあげました。
最近、日中ビールを飲まない時のドリンクは、ソーダにマナオをいれてもらいます。モチ!甘味無しです。
さわやかな酸味ですよね。日本に居た時にも、よく持って帰ってみんなにあげました。
最近、日中ビールを飲まない時のドリンクは、ソーダにマナオをいれてもらいます。モチ!甘味無しです。
Posted by thaikingyo at 2011年04月21日 10:08
安いのでいろんなお料理に気軽に使えますよね。
最近カロリーをカットしたいときはドレッシングやソースの代わりにマナオです。^^
最近カロリーをカットしたいときはドレッシングやソースの代わりにマナオです。^^
Posted by faay at 2011年04月21日 11:07
うちのダンナも、ソーダーマナーオ、大好きです。レモンだと、梅干しのような酸味をイメージしますが、ライムはまろやかですねぇ。
タイだと、レモンのほうが高いですもんね^^;。
タイだと、レモンのほうが高いですもんね^^;。
Posted by shimopoo at 2011年04月21日 17:17
thaikingyoさんへ
ソーダにマナオいれると、それだけでカクテル気分ですね~。私も甘くないのが好きです!最近はジンジャエールも甘すぎてイヤになりました(ジンに混ぜるのに、ですが)。
faayさんへ
実はすっぱいのが大の苦手の私はレモンもマナオもお食事に絞るということはないんです。ヤムやなにかの味付けには使いますが。
カオパットにもついてきますけど、あれもちっとも使わず捨ててしまったりするので、最初のころは余計もったいなく思ってました。
shimopooさんへ
酸味のまろやかさとか全然わからない私...。子供のころレモンの輪切りとか咥える友人が脅威でした。
ジン・ライムだけはライム入ったほうがおいしいなと思います(笑)。
ソーダにマナオいれると、それだけでカクテル気分ですね~。私も甘くないのが好きです!最近はジンジャエールも甘すぎてイヤになりました(ジンに混ぜるのに、ですが)。
faayさんへ
実はすっぱいのが大の苦手の私はレモンもマナオもお食事に絞るということはないんです。ヤムやなにかの味付けには使いますが。
カオパットにもついてきますけど、あれもちっとも使わず捨ててしまったりするので、最初のころは余計もったいなく思ってました。
shimopooさんへ
酸味のまろやかさとか全然わからない私...。子供のころレモンの輪切りとか咥える友人が脅威でした。
ジン・ライムだけはライム入ったほうがおいしいなと思います(笑)。
Posted by NAPPY at 2011年04月21日 19:25