インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › B級 in JAPAN › 台湾ビーフン!

2010年10月25日

台湾ビーフン!

こんにちは! shimopooです♪

日本は日に日に寒くなっていきます^^;。

台湾ビーフン!

って、いきなりですが、台湾屋台ビーフン。

台湾には行ったことないのですが、昔、
よく新宿の台湾料理屋さんには行きました。


台湾ビーフン!


たっぷり野菜、ということで、期待できそうです。
そういや、以前、このシリーズで何か食べたような。

台湾ビーフン!


チンゲン菜がシャキシャキして◎

お味は、鶏・豚・しょうゆベースとのこと。
タイのクイッティアオよりも濃い感じ。

それに、タンタンメンに入れるような肉みそが入っているので、
ちょっと辛いです。あ、でも、辛いうちには入りませんが^^;。
味噌汁に七味程度です。


こういうの食べると、本場の味、どうなんだろう、って
食べたくなりますよねぇ~^^;。

今週、日本は雨のスタートです^^;。

人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(B級 in JAPAN)の記事
ちくわパン
ちくわパン(2011-11-21 07:38)

塩入りジュース
塩入りジュース(2011-08-29 06:47)

マーボー春雨
マーボー春雨(2011-06-20 00:16)

パンダブーム到来?
パンダブーム到来?(2011-06-17 15:34)


Posted by petit-shimo at 07:00│Comments(6)B級 in JAPAN
この記事へのコメント
台湾ビーフンといえば、「焼きビーフン」が有名だと思ったんですが、これは汁ものですね。

しかし、カップ麺で野菜たっぷりというのはうらやましいです。こっちのはまだまだ具方面が貧弱だからなあ。

そういえば、貧弱なカップ麺に追加できる小さな真空パック入りのシーフードの具が出ていますが、野菜はないんですよね…。
Posted by NAPPY at 2010年10月25日 08:09
これは、台湾ビーフンではなく、担仔麺をビーフンで作ってみました、って感じでしょうか?

しかし、具だけが売ってるんですか!? すごいなぁ。うちのタイ人は、生の豚ひき肉をお湯と一緒に注いでましたが、野菜を足そうって発想はなかったですね(笑)。
Posted by shimopoo at 2010年10月25日 08:57
青梗菜が具として入っている、タイから見れば珍しいですね。
「たっぷりおどりき野菜」、いいな~。
我が家の男性達もカップラーメンに豚ひき肉入れるの好きみたいですよ。^^
Posted by faay at 2010年10月25日 09:25
やはり、カップめんには豚ひきですか(笑)。屋台ではもやしとかハーブとかけっこう入れるのに、カップめんになると、とたんに肉、に走りますよね^^;。
Posted by shimopoo at 2010年10月25日 09:37
日本にいた時、渋谷の台湾料理屋へよく行きました。
そこの腸詰めソーセージは、絶品でした。

ビーフンといえば、ケンミンの焼きビーフンが好きで、良く食べましたね。
肉は入れないで、キャベツ、もやし、ねぎとかそこらの野菜を適当に入れて作りました。
ビーフンは、汁より焼きのほうが好きです。
Posted by thaikingyo at 2010年10月25日 09:44
ああ! なんということだ。今、気がついた。

これ、春雨じゃなくて、ビーフンだったんですよね。だから、なんか歯ごたえがいつも(の春雨関係)と違うと思った(笑)。

このインスタント麺、ちょっと製法(?)がかわってて、熱湯を入れてすぐに10秒かきまわし、ふたを閉めないで3分待つんです。

私も焼きビーフンのほうが好きです^^;。こないだ、ケンミンの焼きビーフンでパッシイウを作ったので、次回の思い出ごはんにアップしますね^^;。
Posted by shimopoo at 2010年10月25日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。