インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › おうちでPetitぷちTHAILAND › ハーブ de タイ › 「プライ」とは何か??

2010年10月21日

「プライ」とは何か??

こんにちは!icon22最近「?」を一つしか使わないとなんだか物足りなくなってしまったNAPPYですicon10

タイで「ハーバルボールマッサージ」など治療系のエステを受けた方は一度はこの「プライ」という名前を目にしているのではないでしょうか??

「プライ」とは何か??  これ、30バーツなんですよ


これは「プラ・アパイプーベート病院」の「プライ・クリーム」ですが、主な効用は「痛み、だるさの解消」ということで「1日2-3度患部に塗布してください」ということになっています。

じつは「プライ」というのはタイ語で、正式には「Zingiber cassumunar Roxb」というややこしい名前なのだそうで、しょうがなどの仲間になるようです。

「プライ」とは何か??  こんな顔らしい…

主な効用としては

① ひげ根の部分を叩き潰して絞った汁で、筋肉痛、凝り、捻挫などの緩和や皮膚病の改善。

② 茎や葉からとったアロマオイルで、気管支を広げ、喘息症状の緩和が可能。

ということなんだそうですが、なぜ??「プライ」というタイ語名が一般的になったのか?何かもっと呼びやすい名前があってもよさそうなのに…??

と思いまして、調べたらあったんです、日本語名。



「ポンツク生姜」




だってface07

なるほど、この和名では、せっかくのハーブの効果や、エステの高級感、信頼感がめちゃ下がり、ということも考えられますよね(笑)。

時々タイ語のままで流通しているハーブ類がありますが、背景はこんなことだったのかも日の出

「プライ」とは何か?? ちょっと足にぬっておこうっと

ちなみにこの「プライ・クリーム」お安い割には、においなどおきつくなく、足が疲れたときなど塗って軽くマッサージしておくと、翌朝にはだるさが取れている感じがします。見かけたら一度お試しくださいませ~。




って、今日も参考書に助けられてなんとかまとまったところで…バナークリックもお願いしま~す!
目指せ、1位!!icon09

人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(ハーブ de タイ)の記事
お酢の効果!!
お酢の効果!!(2012-07-12 00:00)

うまいだけでは…
うまいだけでは…(2012-05-17 00:54)

健康にリンゴ酢!!
健康にリンゴ酢!!(2012-04-26 00:00)


この記事へのコメント
ポンツク生姜! 笑、笑、555 です。
生姜は生姜でも、食べられないんでしょうかね。

このクリーム、使ったことありますよ。
はい、悪くなかったかな。
Posted by thaikingyo at 2010年10月21日 00:43
ポンツク生姜、ごろが面白い! ツクは土筆のツク?(先端が似てません?)。だとすると、ポンは?????


タイ野菜も、その和名はあまりにも・・・・・・ってのありますよね。
Posted by shimopoo at 2010年10月21日 08:55
アパイプーベート病院ブランド、ホントにいろいろあるんですね~。
でも日本名がなんとも…。
ポンツク生姜?聞いたことないですね~。どんな生姜なんでしょう。
Posted by faay at 2010年10月21日 09:12
thaikingyoさんへ

この「プライ」というのはその効果からよいだろうと思って、電子レンジであっためる温シップみたいのを以前両親に送ったら「くさくて使えない」と不評だったのです。

でもクリームはいい感じ…この名前さえちゃんとしていれば(笑)。

shimopooさんへ

ホントに「ポン」はなんだ??と気になってしまいます。この植物の写真をみても、ここが「ポン」だ!というところはみつからないんですよね…。
和名じゃないけど苦瓜のタイ語名「マラ。」あれ、嫌がる日本人多いですよね~。

faayさんへ

先日調べてわかったんですが、しょうがの仲間にはバナナも含まれるんです。そう思うと実に範囲が広くてなかなか「これがしょうがだ!」とくくりにくいですが、どんなしょうが?「ポンツク」なしょうがということで(笑)。
Posted by NAPPY at 2010年10月21日 09:18
レンジで温めるホットアロマは、カオコー・タレープーのものをお勧めです。
臭くない、癒されるハーブの香りです。
わたしは、しょっちゅう使っています。
Posted by thaikingyo at 2010年10月21日 12:56
thaikingyoさんへ

ああ、そういうものもあるですねえ。

うちの両親におくったのは、ホッカイロみたいに温めて何度も使えるタイプの温シップだったんですが、そういうアロマ効果のものも一緒におくってあげればよかったかな??

NAPPY
Posted by C&Y TRADING.COMC&Y TRADING.COM at 2010年10月21日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。