2010年06月01日
ローティー・サーイマイ、召しあがれ
こんにちは、faayです。
今日ご紹介するのは、ローティー・サーイマイ。
クレープのような薄い皮(ローティ)で綿菓子のような砂糖菓子(サーイマイ)を包んで食べるお菓子。
タイのお菓子の中では甘さ控えめなローティー・サーイ・マイ。
今日はこのお菓子のfaay流、正しい食べ方を伝授しま~す。
普通はローティーとサーイマイ、それぞれ1袋ずつで1セット。
でも、ここでローティーを敢て2袋購入するのがfaay流。
じゃないと後でサーイマイがいっぱい残って超甘~い思いをすることになりますよ。
(え?それでいい?)
1.お皿にローティーを置きます。
2.サーイマイをローティの上に置きます。
3.くるくる、と巻いて出来上がり!!
食べる時に中身がボロボロ落ちるので気をつけてくださいね。
この素朴な甘さがなんとも言えません。
最近は市場だけでなくデパート内でも購入できます。
是非お試しを。
注:猫には与えないでください
ランキングバナーがつきました。お手数ですが、ちょこっとクリック応援お願いします!
Posted by faay at 00:00│Comments(5)
│B級 in Thailand
この記事へのコメント
食べたことがあります。そうですね、ベタ甘くはないです。
皮が、好きです。
この皮、なにか他に巻けそうなんですが・・・
皮が、好きです。
この皮、なにか他に巻けそうなんですが・・・
Posted by thaikingyo at 2010年06月01日 00:56
我が家も街中に用事があるときに、道端で売っているのを特大セット(50バーツ)に皮を2袋追加して買ってくるのがお決まりです。
我が家は末っ子のミックが砂糖をそのまま舐める「あり人間」なので、中身が残っても心配はないのですが、私は申し訳程度にしか砂糖(サーイ・マイ)を乗せないので、2袋追加でも足りないくらいです。
以前、置き過ぎてサーイ・マイが固まってしまったときには、皮はまだかびてなかったので、ジャムを塗って食べたりしました。
数年前、お祭りで実演販売しているのを見て、「ローティーの皮の作り方」をこの目で見ました。
我が家は末っ子のミックが砂糖をそのまま舐める「あり人間」なので、中身が残っても心配はないのですが、私は申し訳程度にしか砂糖(サーイ・マイ)を乗せないので、2袋追加でも足りないくらいです。
以前、置き過ぎてサーイ・マイが固まってしまったときには、皮はまだかびてなかったので、ジャムを塗って食べたりしました。
数年前、お祭りで実演販売しているのを見て、「ローティーの皮の作り方」をこの目で見ました。
Posted by バットニャオ at 2010年06月01日 01:22
↑
この実演、面白いですよね~。まるめた生地を鉄板にぐるっと押しつけて、はがしてまた押しつけて……。
私は、パリパリの砂糖が好きなので、皮はあまりません(笑)。
この実演、面白いですよね~。まるめた生地を鉄板にぐるっと押しつけて、はがしてまた押しつけて……。
私は、パリパリの砂糖が好きなので、皮はあまりません(笑)。
Posted by shimopoo at 2010年06月01日 08:35
金魚さん
私も「この皮、何かに使えそう」と思ってました。
北京ダックとかに良さそうですが。
バッニャオさん
ああ!!ここに仲間が。皮を多めに買う人、あまりいないみたいで、いつも変な目で見られます。ね~、サーイマイの部分が残っちゃいますよね。
特大セットて、あの超大きなの?この変だと100バーツはすると思いますよ。
shimopooさん
私も初めて皮を作っているの見たとき驚きました。もっとクレープみたいにして作ると思っていたので。
これは手作りしないんですか?
私も「この皮、何かに使えそう」と思ってました。
北京ダックとかに良さそうですが。
バッニャオさん
ああ!!ここに仲間が。皮を多めに買う人、あまりいないみたいで、いつも変な目で見られます。ね~、サーイマイの部分が残っちゃいますよね。
特大セットて、あの超大きなの?この変だと100バーツはすると思いますよ。
shimopooさん
私も初めて皮を作っているの見たとき驚きました。もっとクレープみたいにして作ると思っていたので。
これは手作りしないんですか?
Posted by faay at 2010年06月01日 11:34
手持ちのタイ語のレシピ本に作り方が載ってるので、ぜひぜひ作りたいんですが、タイ語の解読ができず、いまだ藪の中。
faayさん、訳してくれます?(笑)。
faayさん、訳してくれます?(笑)。
Posted by shimopoo at 2010年06月01日 12:31